見出し画像

日本に帰国したけどマレーシアからの影響はアレコレ受けてる


こんにちは、ちりです✏️

2020年11月に日本へ本帰国して今月で8ヶ月が経ちました。
母語である日本語だけでの生活をしてる、外国人の立場で暮らしてない、日本食を食べる日が増え、完全に近所にいる日本人の生活に100%戻ったとは言え、マレーシアとの縁が切れた訳ではありません。
帰国して8ヶ月が経った現在もマレーシアとのやりとりは続いてるので、今回はそのご紹介をしたいと思います。


1、マレーシアの大学は卒業はまだしてない

本当なら昨年の冬に卒業するはずが、コロナウイルスの影響で授業はできてない状態、卒業制作ができないまま帰国となりました。オンラインで卒業できると言われたし、コロナ終息まで待つとなるとマレーシアの場合、不法移民や当時の政治を見てると3年くらいはかかると思ったし、いつまでもマレーシアにいてもキャリアも積めない。経済的負担と体調面を考え早く日本に帰りたいと思ったので予定より1ヶ月早めて帰国をしました。
クアラルンプールの医師からも可能なら日本に早く帰国した方がいいと言われたくらいでした。
正直、当時のマレーシアにいるのが体調も精神面でも限界でした。
本当なら昨年の冬に学校を卒業して、日本の通信大学へ編入し、念願のテキスタイルデザインを学ぶ予定でした。一年延期になったのはとても悔しかったけど、テキスタイルが永遠に学べない訳ではないしと気持ちはなんとか切り替えました。

2、未だに友人宅に荷物がある。

船便で日本へ送る事も可能でしたが、当時は運搬業も不安定でちゃんと日本に届くのか不安でした。友人母も考慮してくれて、コタキナバルに戻るまで預かってくれる事になりました。
なので、まだコタキナバル留学終わった感がないです😅
キナバル山に登るために買ったリュック、台湾語の本、イラストなどコタキナバルに残ってる🥺
早く取りに帰りたいとは思う。


3、友人宅に未だにプレゼントを送れてない

2で書いた友人宅にプレゼントを送ろうと思い、4月に準備して、GW頃に送るつもりが、マレーシア全国でコロナが拡大し、荷物を送るのが困難に……
友人からも、今は送らない方がいいと言われたので未だに送れてません。
食べ物を送る訳ではないし、マレーシアは一年中夏なのでこの時期に絶対送らないとダメ!冬物が使えない!って事はありません。その辺は日本より楽ですね。
地方に送るので、クアラルンプールみたいに1週間で届く事は基本的にありません。日本で言うなら沖縄みたいな所に送りますし、郵便事情は日本で慣れてしまうと、やっぱり不安な点が多く……
でもいつまでもコロナ終息を待ってると2年くらい延長の連続になりそうなので、そろそろ送ろうと実は思ってます。


4、マレーシアから布が送れない

コタキナバルで売られている布(Sarongと言います。)はほぼシルク素材でできてるので、日本の気候にも合うし、柄が何よりカラフルで面白くて可愛い!そして柄によってはカップルコーデも楽しめます。
Sarongをファッションやアクセサリーにして日本でも楽しめる環境を作りたいと思い、オンラインショップを作ろうと思ってました。
日本へ帰国する時、試着用で少し買ってきましたが、試着数だけでは足りませんし、柄もたくさん日本でお見せできるとほ言い難いくらいの数しか手元にないので、コタキナバルの友人に送ってもらうしかありません。

日本でやりたい事を知ってる友人が送るよ!と言ってくれましたが、ロックダウンの影響でお店が開いてないそうです。
オンラインで買えるお店を一軒見つけましたが、言ってる事も人によって違うし(マレーシアあるある😅)経営状態が不安定そうだったのでやめました。

ちなみに過去にYouTubeでSarongの紹介をしました。素敵な柄ばかりなので見てください〜


5、今でも成田〜コタキナバル便がない

本当なら昨年直行便でコタキナバルから成田へ帰国予定でしたが、欠航になったためクアラルンプール経由で帰国しました。(超めんどくさかった🥵)
コタキナバルで住んでた家から、千葉にある実家まではトータルで10時間くらいで着くのに(意外と近いでしょ?😙)
コタキナバルの家〜クアラルンプール経由〜千葉の実家まではトータルで16時間くらいかかります。今回の本帰国は荷物も多く、コロナ禍での海外の移動でかなり神経を使った帰国だったせいか腰痛も酷く、隔離もあったのですぐに整体に行けなくて辛かった😢
今でも成田〜コタキナバル便は飛んでいません。
まだ気楽に帰れないと感じます。
成田〜コタキナバル便の場合、フィリピンを通るので、フィリピンの綺麗な海が見れるし、上空から見たサバ州の地形も見てるだけですごく面白いんです。(少しだけ房総半島を彷彿させる風景で、エモくなります。千葉出身なせいか余計に🥺)
個人的には成田〜コタキナバル便が1番、日本〜マレーシアとの行き来で風景が楽しめると思います。

以上が帰国したけど、日本にいながら影響を受けてるマレーシアのアレコレでした。

いつになれば全て解消されるんだ☹️とマレーシアで解消しきれなかったストレスがまだまだありますが、まぁ無理せずに過ごそうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?