見出し画像

欠点は克服しないといけないのか

どうもこんにちわ。ちらしのおんちゃんです。
note早く書いて!って通知が来たので何かをつらつらと書こうと思います。
とりあえずサクっと思いついたテーマで。
はい、タイトル通りのことですね。

欠点がない人なんて存在しない

当たり前の話ですが、人には多かれ少なかれ欠点(ちょっとできなかったり、考えが及ばなかったりするところ)があるわけで欠点がないパーフェクトな人なんて居ないわけです。
むしろ欠点ばかりという人が殆どな気がします。オマエモナー

でも、人に対しては「その欠点は直したほうがいいよ」って言いますよね。
一体何故か?そりゃ自分にとって迷惑だから。の一言な訳です。

自分にとってという言い方すると「そりゃお前の感想だろ、お前や周囲の迷惑になってるかをお前が判断すんな」って言いたくなりますが、大体好き嫌いや自分が考えている常識なんて結局自分の好みに大きく左右されるので当たり前な訳です。
なので相手の感想はある意味正しい。わけですね。

欠点は本人が問題に思わないと直らないことが多い

子供ならともかく、大人になると自分を大して変えなくても何とかなってきたっていう成功体験があるので、そんなに人って変わらないです。
ちょっと注意されたら「とりあえずやり過ごせばいいだろ」って思う人が殆どかと。
変わるのって恐らく「何かをやらかした時」特に社会的立場を脅かされるとか、余程自分の立場が悪くなるような経験がないと難しい。
いや、それでも自分は悪くないしってまず思う人が多いんじゃないですかね。
個人的な感想ですが、自信家でプライドが高い人ほど自分の欠点に目が行かないかなと思います。

そもそも直す必要ってある?

ぶっちゃけ今の世の中。欠点があって困ることってそんなになかったりしますよね。
例え人を不愉快にしても、付き合う人や職場を変えればいいわけですし。
環境が変われば欠点も長所になることも多いですし、付き合う人によって行動や性格も変わってくるので欠点が目立たなくなる人もいると思います。
(その代わり違う欠点が出てくる訳なのでイタチごっことも言う)

また、欠点があっても周りの人に補って貰えばいいのではないかと。
もちろん一方的にカバーして貰うわけじゃなくって、お互いに欠けているところを補っていくイメージですね。
何でもできる人はいない。人は支え合って生きていくものなんだと考えれば「お互いに助け合える関係」ってのはかなり貴重だし良い関係なんじゃないかなと思います。
まぁそこにたどり着くまでが滅茶苦茶大変だったりはしますが。

あと何故か人は大したことしてなくても「相手に自分はしてあげてる」って思っちゃう傾向が強いので(多分なんかのバイアス)一方的に不満を持ちやすいこともあり、補い合える関係って相当の期間や密度の濃いお互いの歩み寄りがないと不可能に近いかと思いますね。

このバイアスっぽいのを理解して人と接している人は少なくとも私の周りでは一人もいません。ソリャソーダ
偏見に打ち勝つのはかなり難しい…私も偏見まみれだと思いますし。

欠点が直らないなら補い合う。そういう関係を築いていきたいですねー。

それでも私はあなたの欠点に不満があります

そうなったらもうどうしょうもないw
サヨウナラするしかないですね!

まぁ、人って大体一方が悩んでいるのに一方は何も考えてませーん。みたいなのが殆どなので、考えてない人に何かを促してもあまり意味がなかったりします。
むしろ「なんでそんなことを言うの?あなただって悪いところあるでしょう」と逆に非難されることすらあると思いますね…。人の欠点や落ち度を指摘すると相手を恨み始める人もいます。正直余り良い手段ではないと思いますね。

こうなったらもうサヨウナラってことで徐々にフェードアウトしたり人によってはバッサリ切ったりします。
突然切られるみたいなのは大体一方が悩んだ末に「こりゃダメだ」って判断することが多いですねー。

欠点とうまく向き合おう

人間なので、どうしてもできないことなんていくらでもあるし、やらかしなんて今でもこれからもあるわけで。
でも、それって今すぐに直るかと言われると厳しいわけで、本人が心から「コレはダメだ」って思わないと直らないですよね。
ちょっと言われたから「じゃあ、とりあえず相手の怒りが収まるまでポーズ決めてマス!」みたいなのは大体相手に見抜かれてるわけですし。(人間の洞察力ってマジで凄いと思う)

それなら、注意してくれたり、補い合える関係の友人なり恋人なりを作る(という言い方が正しいかは謎)方が手っ取り早いしお互いにとってwin-winな関係になれると思います。
まぁ、お互いに欠点があるってことなんだから、ある程度は相手に対して不愉快な気持ちになるのは仕方がないと思いますけど。
そこが許容できるなら補い合えるという関係の構築は大いに意味があると思います。

いや、自分は欠点だらけで不愉快な相手とは付き合いたくないです!
ということであればなるべく一人で行動するのがベターなのかなと。
特に自分と価値観が違う人との関わりは不愉快の度数が上がると思います。

ま、それでも人間って一人では生きてはいけないイキモノなので、ある程度の妥協は必要かなぁとは思いますけどね。

いかがでしたかのようす

なんの推敲もしてないぜ!アッハッハ
取り急ぎソンナカンジ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?