見出し画像

大奥(PTA) 第三十三話 【第七章 試練】


【第七章 試練】

 火を出してしまってから消えたこの瞬間まで、自責の念と不安感で押しつぶされそうになっていた太郎君たろうぎみは、身重みおものお母君ははぎみがその場に倒れ込んでしまったのをご覧になり、普段はとてもしっかりとした七つの男子おのこごであるのに、この時ばかりは両目からぽろぽろと涙をお流しになり、力無くその場にへたり込んで仕舞われました。

 その時に御座います。
「牧野様? 牧野安子まきのやすこ様、お邪魔致しますよ?」

 太郎君たろうぎみの耳に、走って来られたのか息を切らしたどなたか大人のお声が飛び込んで参りました。
太郎君たろうぎみ太郎君たろうぎみではないですか? 大丈夫? 花ちゃんは? 花ちゃんはどうして居るの?」
 三丁目の方角に煙が上るのをご覧になり、急ぎ駆け付けて来て下さった常磐井ときわい様が、太郎君たろうぎみに矢継ぎ早にお尋ねになりました。その時太郎君たろうぎみは呆然自失となっておいででしたのでお声が出ず、ただ安子様がお倒れになって居る方向を、涙でいっぱいになった瞳でお示しになるだけで御座いました。

 常磐井ときわい様は、提灯ちょうちんの灯りで太郎君たろうぎみの視線の先を照らし出されました。そこには、青白いお顔をされ、右手でお腹のお子を庇うような姿勢で倒れ込んでいらっしゃる安子様のお姿が映し出されたので御座います。

「安子様! 安子様!」
 突然の事に動揺はしたものの、ご職業が看病中間かんびょうちゅうげん(看護師)でいらっしゃる常盤井ときわい様は、まず安子様のひたいに触り体温を確かめると、安子様の腕を取って脈をご覧になられました。

「これは……」
 常盤井ときわい様は一瞬深刻そうに眉をひそめられると、 このように呟かれました。
「こんな時間にて下さる女科じょか(婦人科)など、この辺りに有るでしょうか……」

 常盤井ときわい様の険しい表情をご覧になった太郎君たろうぎみが、涙で潤んだ瞳ですがるようにじっと常盤井ときわい様を見つめております。

「うちの医院は稚児医者ちごいしゃ(小児科)で、女科じょか(婦人科)ではないけれど……、この御様子だと一旦いったんうちへ連れて行くしかなさそうですね」

 常盤井ときわい様はそう呟くと、ここのつき身重みおもでお体が大分だいぶん重くなられた安子様を、ご自身の背中におぶって、御実家が営む常盤井醫院ときわいいいんに運ぼうとお思いになり、身に着けておられた道行みちゆき(コート)をお脱ぎになられ、中に着ていた単衣ひとえのおそでくくられました。

<火消>

 その時に御座います。

「安子さん、安子さんは居るかい? 見櫓みやぐらで見張っていた若い衆の話じゃあ、あんたの家の方角に、ほんの小さい小火ぼやが有ったって言うじゃあないか。そうだろ? あんちゃん」

 常盤井ときわい様と二手に分かれ、一旦いったん二丁目の自身番屋じしんばんやに行ってから、安子様のお屋敷まで駆けつけて来たおりんさんが、一緒に来た、髪は火消ひけしらしい奴銀杏やっこいちょうに結い、角十字かくじゅうじつなぎの半纏はんてんを身にまとい、何人かの男衆おとこしゅうまで引き連れた大柄な男に向かって、こう話しかけられたので御座います。

はどうした? 全部消えたかい?」

 鼻筋がぴんと通って、目元が切れ上がって涼しげなお顔立ち、歌舞伎役者かと見まごうばかりの色男が、半纏はんてん腕捲うでまくりしながらこう仰ると、頼もしい腕の筋肉の形が、提灯ちょうちんの明かりの作る陰からもくっきりと見えるようでございました。

 おりんさんの兄君あにぎみでいらっしゃる組の若頭わかがしら 辰五郎たつごろう様が、先に現場に到着していらっしゃった常盤井ときわい様にこうお尋ねになると、
「はい、火の方は大方おおかた消えたようにございます。そちらは火消ひけしの皆様の目で最終のお確かめをしていただくとして……。まず、こちらのかたを」

 常盤井ときわい様は、青ざめてお倒れになっている安子様の方を、提灯ちょうちんをかざして辰五郎たつごろう様に御示しになられました。

「これは……。このかたはお腹が大きいじゃあないか。もしかして煙を吸っちまったんじゃねえか? こいつはいけねえ。医者だ、医者だ!
 こうしちゃあいられねえ、そうだ、戸板といた戸板といただ。おい、新八しんぱち、そこの納戸なんど戸板といたを外してこっちへ持って来てくれねえか、早く、早く! 時がねえ」

 辰五郎たつごろう様はその戸板といたを担架代わりに使おうとお考えになり、若い衆の一人に、納戸なんどの木の戸板といたを外して持って来るようにお命じになりました。

「お前らいいか、こちらの方は身重みおもでいらっしゃる。大切に大切にお運びしろ。そうだ、戸板といたは硬えから、何か柔らかいもんを敷かなきゃあな」

 辰五郎たつごろう様はそう仰って、火消しのたましいの籠った角十字半纏かくじゅうじはんてんを脱いで戸板といたの上に敷きました。それを見た若い衆も真似して次々と御自分の半纏はんてんを脱いで戸板といたに敷き、常磐井ときわい様は先程お脱ぎになった道行みちゆき(コート)を拾って更にお敷きになると、組のしゅうはその上にそっと安子様をお寝かせになり、おりんさんは安子様が寒く無い様、御自分の道行みちゆき(コート)を安子様の上から掛けて差し上げました。

「おかあたま、おかあたま!」
 大人達の緊迫したご様子に、泣きながら安子様が乗せられた戸板といたすがる数え三つの花子様を、常磐井ときわい様がそっとお抱き上げになると、おりんさんは、目に涙を溜めて座り込んで居る七つの太郎君たろうぎみを、自身も幼い男子おのこごの母親らしく優しくお立たせになり、その右手を握って差し上げました。

「川向こうの銭湯の脇の、常磐井醫院ときわいいいんへ」
 常磐井ときわい様のお声を聞くと、辰五郎たつごろう様と組の若い衆は、へい! と勇ましく返事をなさり、力強く、それでいて揺れぬように静かに、赤鬼あかおに先生のいらっしゃる常磐井醫院ときわいいいんを目指して駆け出したので御座います。

<とらうべ>

「ウウウ、ワワン! 」

 大勢の人々の気配に、常磐井ときわい家の裏庭で飼って居る白犬のハチが、警戒して唸り声を上げました。

「おいおい、こんな夜中に一体何の騒ぎだい? うちは稚児医者ちごいしゃ(小児科)で、女科じょか(婦人科)じゃあ無いんだよ?」

 御一行が常磐井ときわい醫院いいんに到着すると、稚児医者ちごいしゃ(小児科医師)の赤鬼あかおに先生こと常磐井ときわい院長が、それまで眠っていらっしゃったのか、酷い寝癖のぼさぼさの総髪頭そうはつあたまをぼりぼりと掻きながら、御自宅兼医院のお勝手口から顔をお出しになりました。

「おとっつあん、いえ先生。この方が小火ぼや騒ぎを収めた後、気を失って倒れて居りましたので、急患としてここへ連れて参りました。」
 常磐井ときわい様が父親である赤鬼あかおに先生に、こうご説明されました。

 一方、火消しの若頭わかがしら 辰五郎たつごろう様は、お医者様がいらっしゃるのをしかと確認し、組のしゅうに命じて安子様を戸板といたからそっと下ろさせ、診察室の布団の上に静かに横たわらせました。

「では、我々はこれで」
 辰五郎たつごろう様がきびきびとした動きで皆に一礼すると、組の若い衆もそれに従って礼儀正しく医院を後にされました。

 赤鬼あかおに先生が安子様のお顔を確認されると、
「これは……。牧野のせがれの奥さんじゃあ無いか。こんなに衰弱しちまって。あゝこのお腹の大きさはもうここのつきと言った所だな。赤子あかごは動いて居るかな……。まあ詳しい話は後だ。早速、触診する」

 普段は明るく冗談ばかり仰って居る赤鬼あかおに先生も、この時ばかりは窪んだ目の眉間みけんに深く皺を寄せ、真剣な表情で患者と向き合っていらっしゃいました。

「どれどれ……」
 赤鬼あかおに先生は、いつに無く険しい眼差しで、安子様の脈を取ったり、目の瞳孔どうこうや御心拍を確認なさいました。

 診察室には、看病中間かんびょうちゅうげん(看護師)の常磐井ときわい様と、不安で押しつぶされそうな面持ちの太郎君たろうぎみ、眠ってしまった花子様を腕にお抱きになったおりんさんが、赤鬼あかおに先生の御診察を固唾かたずを呑んで見守っておりました。

 赤鬼あかおに先生は、安子様の御腹部を丁寧に触診なさり、お腹の赤子あかごの様子をお確かめになり、 「とらうべ」なる口の開いた木の棒状の聴診器で、赤子あかごの心音を確認されました。
「ああ、動いて居るね。この子は元気なようだ」

 赤鬼あかおに先生のこの言葉に、常磐井ときわい様、太郎君たろうぎみ、おりんさんは、ひとまずほっと胸を撫で下ろしました。

 赤鬼あかおに先生は続けて、「とらうべ」を安子様の胸に当て、その御心音をお聴きになられると、
「うむ……。問題はお母さんの方だな」

 赤鬼あかおに先生は険しい御表情を崩さずにそう呟いたので御座います。

#創作大賞2024 #ホラー小説部門


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?