見出し画像

古今集 巻第七 賀歌 358番

内侍のかみ(ないしのかみ)の、右大将藤原朝臣の四十(よそぢ)の賀しける時に、四季の絵かけるうしろの屛風にかきたりけるうた

みつね

山高み雲ゐに見ゆるさくら花心の行きてをらぬ日ぞなき

尚侍の藤原満子が、兄の右大将藤原定国の四十の祝賀をした時に、四季の絵を描いた主役の後ろの屏風に書いた歌
凡河内躬恒
山が高く雲のあたりに見えている桜の花、遠くて行くことはできないが、心では行って花を手折らない日はない

#古今集 , #賀歌 , #藤原満子 , #藤原定国 , #四十の賀 , #凡河内躬恒

応援してやろうということで、お気持ちをいただければ嬉しいです。もっと勉強したり、調べたりする糧にしたいと思います。