古今集 巻四 秋歌上 196番
人のもとにまかれりける夜、きりぎりすのなきけるをききてよめる
藤原忠房
蟋蟀いたくななきそ秋の夜の長き思ひは我ぞまされる
目上の方のところに参上した夜に、こおろぎが鳴いていたのを聞いて詠んだ歌
藤原忠房
こおろぎよ、そんなに激しく鳴くな、秋の夜がもの悲しくて長く寂しい気持ちはわたしの方が強いから
蟋蟀(きりぎりす)は、今でいう「こほろぎ」だそうです。ただ、どの種類のこおろぎなのかはわかりません。今の京都はエンマコオロギが多いですが、もう少し寒かったと言われる平安時代は別の種類かもしれません。鈴虫や鉦叩きなどもこおろぎとしている可能性もありますが、枕草子では、鈴虫、松虫、蟋蟀(きりぎりす→こほろぎ)、はたおり(→きりぎりす)と書いていますから、どこまでが「こほろぎ」なのか、それもよくわかりません。
#古今集 , #秋 , #藤原忠房 , #きりぎりす , #蟋蟀 , #こほろぎ
いいなと思ったら応援しよう!
応援してやろうということで、お気持ちをいただければ嬉しいです。もっと勉強したり、調べたりする糧にしたいと思います。