見出し画像

コロナ感染しました

先天性の腎低形成による末期腎不全で、尚且つブラッドアクセス不良で長期留置カテーテル入れて透析受けてて抗血小板薬飲んでヘパリンロックもしてて、もともと紫斑病(アレルギー性紫斑病、IgA血管炎)の既往があり出血傾向のある患者、尚且つ7月末から過敏性腸症候群で1ヶ月以上下痢が続いていて低カリウム血症になって不整脈と高血圧を呈している(※9/20現在は落ち着いた)患者がコロナ感染しましたので記録しておきます。

■日曜■
コミティア
サークル参加者はほぼマスク着用
シャッターが開けてあり換気は十分されている状態
飲食時もマスクは着用したまま過ごした
※医師から感染タイミングはコミティアではないと確認済み

■水曜夜■
透析後一旦帰宅して仮眠
波多野氏のソロ公演のため代官山の晴れ豆に向かう
前方向かって右の壁側前から4席目に座る
その3席ほど後ろに体の大きいボウズのハーフパンツの男がいて湿性の激しい咳を繰り返していた
念の為マスクの内側に紙ナプキンを追加で挟む
眼鏡はしていなかったので殆ど目は閉じて鑑賞
※医師からは日数的にほぼこのときの感染で間違いないと診断

■木曜■
特に症状ナシ

■金曜■
午後枠で透析
明け方から気道がチクチクして乾いた咳が出ていた
季節の変わり目で喘息が出ているかもと思い、吸入ステロイドと抗アレルギー薬再開

■土曜:1日目■
深夜に下肢が怠くなる
消炎鎮痛剤飲んで半身浴
異様に汗だくになる
微熱とふらつきがあるため朝イチでクリニックに連絡
通用口から入り隔離ブースで検査
抗体検査PCRとも陽性
抗ウイルス薬処方され早速服用
(200mgを4カプセル、朝晩2回、5日分)
夜にかけて熱が上がりピークは38.6℃→朝には平熱、但し内出血で脚がワヤ
(内出血部位はしこりになって痛い)
カテーテルの血栓も通常より長い
医学書で読んでいたとおり、血管炎と血栓症の症状がある

■日曜:2日目■
訪問看護休止につき予備キット使って自分でカテーテルフラッシュ
脱血側3.5cm/返血側4cmでやはり通常より多い
デリバリーとご近所さんとAmazon駆使して食料確保
いつにも増してめちゃくちゃ食う

■月曜:3日目■
痰出始めて鼻経由で排出
咳はおさまる
左咽頭がほんのり痛むのでルゴール液塗布、ヴィックス舐めて消炎鎮痛剤バカスカ飲む
透析終わって帰宅後めちゃくちゃ食って寝た

■火曜:4日目■
1ヶ月以上下痢が続いているので(おそらく過敏性腸症候群、大腸内視鏡検査、生検は問題なし)これ以上の消耗と電解質異常を防ぐためロペラミド服用して強制的に止める
内出血が増えている&広がっていた箇所があるため撮影して記録を透析クリニックに送信
臀部〜下肢の筋肉痛は低カリウム血症のためと思われるためアスパラカリウムを服用
体温は平熱のまま推移
咽頭痛は左〜左側やや上から広がる気配なし
引き続きルゴール液塗布、消炎鎮痛剤服用
抗ウイルス薬は明日で終わり
下痢が続いているのもあるが喀痰の際に声帯付近に少し傷ができてチクチクしているので極力喉が乾燥しないようOS-1ゼリーを少しずつ喉にためてから飲むようにしていた
自己尿の量は減っているにもかかわらずDW割りそうな体重
脛を触ると骨が浮いている
多分下痢してるとこに更にめちゃくちゃ汗かいたせい

■水曜:5日目■
低カリウム血症で脱力、腰部〜大腿部の筋肉が痛むためあまり眠れず。
タクシーで透析クリニックに行ってアスパラカリウムを追加処方でもらって飲んでから透析。
帰宅後にカップうどんやスープパスタを食べて仮眠。
喉の痛みほぼ消失、時々喀痰はあるが無色に近い。
内出血部分は吸収されて所々黄色くなってきた。
食品でアレルギーが起きたときに出る貨幣状湿疹があちこちに出ている。
引き続き吸入ステロイドと抗アレルギー薬は使用。
自己免疫疾患を誘発するという報告もあるためエピペンも念の為用意しておく。

■木曜:6日目■
外出許可出たのでミスドでトートバッグをゲット

そしてランチシミュレーター関連のハヤトの野望グッズも来たし、廃棄宝石の定期便も届いたし元気が出た


ラゲブリオの副作用で悪化して以降また謎水ケツびしょ祭りで引き続き下痢。頑張ってアスパラカリウム飲んだのでかなり低カリウム血症の症状自体は軽減している。
咳こんだ時に傷がついたのか喉が腫れぼったく飲み込み時動きにくく異音がする。
痰は無色に近くなったものの、時々急に赤みがかった血が混じってる感のある黄色い痰が出たりもするので本来もう少し長くラゲブリオは飲んだほうがいいものなのでは?という感じはする。
現在服や靴を抜いたドライウェイト設定が46kgだけど、今朝測ったら割ってたので頑張って今日はひたすら食べる。そして消耗してるから寝る。
夜になってからカテーテルフラッシュ。脱血側も返血側も2cm大、通常レベル。
下肢の内出血はしこりがなくなった=出血止まった、所々吸収されて黄色くなってるのでもう心配いらなそう。
貨幣状湿疹は抗アレルギー薬効いたのか消えた。
フラッシュ後に就寝。
しかし左眼の目尻側側面にこれまで感じたことのない強い痛みを感じて起きる。
鏡を確認すると結膜下出血していた。


血圧を確認すると食後に通常通り降圧剤服用した後にもかかわらず200オーバー、追加服用しても170から下がらず。
救急ダイヤルに相談。今日中に受診するよう指示。
5件ほど対応可能な病院を教えてもらい連絡するが、痛みがまだ続いていると伝えても様子を見てくださいと言われ受診を断られ結局救急車を呼ぶ。2時に帰宅。
右側に視点を向けると痛みが強く出る。異物感と痒みも強いため伝えたがカロナールしか出なかった。使えん。

【金曜:7日目】
低カリウム血症で脱力と動悸がひどくタクシーで透析クリニックに行った。
医大の眼科が土曜開いているので診療情報提供書出してもらって行くことに。

【土曜:8日目】
出血が止まって痛みと腫脹してきていたのがおさまった。
眼圧に問題ないこと確認してもらってから、透析クリニックでカテーテル洗浄。
ロイヤルホストでコスモドリア食べた、おいしかった。

【日曜:9日目】
どうやら一般に下痢のとき薦められる適度に塩分を含んだ汁物や水分の多い食事下痢を悪化させる気がして調べる。
電解質異常でそういう浸透圧のものを腸が受け付けない、吸収できない状態になっていると思い水や汁物の摂取を停止。
ブドウ糖液を含む飲料で考え飲み慣れた午後ティストレートを飲む。予想通り下痢が止まった。
続いて、カリウム錠だけ摂取しても低カリウム血症は改善しないと考え、普段は甲状腺機能低下があるため控えている海藻類でマグネシウムを摂取。
同時に全般の栄養失調に対応するため透析始まってから控えていた野菜ジュースと生の果物、豆類芋類を摂取。
高血圧と動悸が鎮まり始める。

【月曜:10日目】
隔離解除になり公共交通での通院を再開、いつもの透析ブースに戻る。

【火曜:11日目】
訪問看護でカテーテル洗浄。
終了後、定期処方の受け取りに薬局へ。
帰りにミスド寄って生フレンチクルーラーを買って帰った。
おいしいし見た目フレンチクルーラーだけどフレンチクルーラーではない、フレンチクルーラー欲は満たされなかった。

【水曜:12日目】
感染したと思われる日から2週間経ったので母が来るタイミング(明日)には間に合った。
風呂に入ったけど抜け毛がすごい。
いくらツムジが3つあって毛量多くてもこれが今後続いたらさすがにハゲると思う。

現在結膜下出血したとこは拡散&吸収されて眼圧下がったのか異物感は減ってきた、でも痒い。

透析終わって夜、ままんぬが来たので兄上宅でごちそう囲んでから帰ってきた。
極力マスクつけたまま食べた。
海のものを食べた&無塩トマトジュースちゅーちゅーした&ミニすいか食べたので元気が出た。

−−−−−−−−−−−
いいか
単純に堪え性がなく怠惰で己に甘く愚図な連中は「感冒様症状または疑わしい類似症状があればマスクを着用する」というコロナ禍以前から公衆衛生のため当然とされていることすら守らず、他者に取り返しがつかない障害を生じさせたり殺してその責任を負わないなら、死なせた人間の家族から殺されても文句は言わないくらいの覚悟で居ろよ

な~にがwithコロナだ、インフルだろうがコロナだろうがwithする気ねえわ
withしたいやつは勝手にしていいから代わりに二度と呼吸すんな

コロナは風邪とか言ってるやつは、風邪くらいしか病気したことがないか、単にバカだから風邪以外の病気を判別できないだけ
要するに昔から言う【バカは風邪ひかない】状態なだけだよw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?