見出し画像

質問箱010:仕事中に何を聴く?

※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加えていきます。

【質問】


【解答】

①マルチタスク能力を鍛える

勉強でも、ながらを嫌う人が多いですが。
どうも漫画という作業は、マルチタスク──複数の作業を同時並行、もしくは短期間で切り替えながら同時進行で行う能力・手法──の面が強いようです。

サヴァーン症候群の天才(映画『レインマン』でロバート・デ・ニーロが演じた兄レイモンドのような特殊な能力を持つ)には、カレンダー記憶能力や高度な暗算能力を持っていたりします。

②自分の得手と不得手を知る

サヴァーン症候群には数学者や画家、音楽家、詩人、建築家などがいますが、小説家や脚本家や漫画家はいません。どうも物語を作る作話能力は、計算や作曲や詩作の能力とは異質な才能が必要なようです(上下優劣の話はしていませんので注意を)。

それも当然で、漫画家というのは映画で言えば、監督・脚本・演出・主演・助演・大道具・小道具・撮影・照明・衣装・ヘアメイクを、一人でこなしているような部分がありますから。顔は笑顔でも心は泣いている人物を表現しないといけないわけですから、マルチタスクの能力が必須の面が。

③まずは自身のタイプを知る

なので漫画家さんもう仕事中音楽を聴いたり、あるいはラジオや落語を流したり。自分の場合だとポッドキャストや YouTube などを聞いて、仕事をしながら情報収集を同時に行うということも多いです。

マルチタスクが苦手な方は、インストルメンタルの音楽を好んだり、そもそも音楽を聞かないという人もいらっしゃいますね。それぞれ得手不得手がありますので、自分の適性に合った音楽や聴覚情報を聴くのが重要ではないでしょうか。


質問募集中です。

この質問箱では、もう一歩踏み込んだ回答を心がけていますので、質問をお待ちしています。

サポート、よろしくお願いいたします。読者からの直接支援は、創作の励みになります。