見出し画像

怒ったりする?

みなさんお久しぶりです。
少し本業の方が立て込んでいたため更新することができませんでした。
やっと落ち着いたので、今回は先日父に聞かれたことを共有しようかなと。

先日仕事から帰ると、父から

「ちなみってイライラしたりせーへんし、怒らへんけどそれってどうやってしてるん?」
って唐突に言われたんですね。笑

急にどうした。と思いましたが、
確かに少し考えてみました。

父からは「人に興味がないからか?」と言われましたが。笑
そういう訳では全くありません。笑

そうですね。
なんでイライラしないのか。
なんで怒らないのか。

怒る理由がない。

一旦飲み込んで考えてみる。

というのが答えでしょうか。

例えば、イライラしている人がいるとするじゃないですか。
こうイライラしている人を見るとちょっと嫌な気分にこっちもなりますよね。
それは私も一緒です。
まあそれもあるから自分はイライラしなかったり怒らなかったりを心がけている所はあるんですけど。

で、イライラしている人を見て、
感染してイライラするのではなく、一旦その人がなんでイライラしているのかを考えてみるのです。
「なんか嫌なことでもあったのかな?」
「そんなにイライラしても何も起きないのに」
「イライラしてても良いことないよ」
と勝手に思っています。笑
まあでも一旦何があったんやろって考えますね。

そんで、私はその人に怒る理由ってないですよね。
人の怒っているところやイライラしているところを見て自分もイライラするのは、意味がないです。理由がない。
他人がイライラしていてこっちにやつ当たってきたりとか、怒ってきたりしたらまあ話は別ですが、
見ているだけだったり、自分に何かしら影響がなければ怒る理由ないですよね。

ってな感じで、イライラする感情と怒る感情をどっかに置いてきました。笑

短な人に関しても、
受け入れるとこから始めますね。
私は酷いことされたけど何か理由があるのではないか。
それも私を思ってしたことなのかもしれないし、
家族・友人・周りの方々を信じているからですね。

決して頭の中はお花畑ではありません。
相手に信じて欲しかったらまずは自分から信じ信用していないと
と私は考えております。
あと、イライラしたり、怒った後のこと考えると、後悔しません?
圧倒的後悔の方が多い気がします。
それが分かっているなら、怒らずに済む方法やそもそもイライラしないほうがメンタルケアにもなるし、相手のためにもなる。


みなさんはイライラした時や怒ってしまった時、
どうしていますか?

そういう感情は無くすことはできないと思います。
人間特有の感情だもの。
でもそれと上手く向き合っていかないと、
生きていて心地よくないですよね。

万人には万人の意見があるように
この私の考え方もほんの一部です。

だけど、少しでもこの考えが誰かの心に留まり、
新しい考えとして頭の片隅にでも入ってくれれば
私は嬉しいです。


--
ちなみにデザイン / chinaminidesign
insta@chinaminidesign
--

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?