見出し画像

コロナウイルス中の北京生活3日目 公安局などからの電話対応について

コロナウイルス隔離生活3日目です。

私は現在敷地内で走ってみたり、運動したりして、家ではネットサーフィンなどをしています。

食事は全てデリバリーで解決済み。


1:住所登録関係の電話

午前急に電話がかかってきました

管理局「管理局ですが、あなたが住所登録ができてないから電話しました。

私「住所登録は指定されたアプリでしましたよ」

管理局「え、本当?こっちには反映されてないけど」

私「アプリ名は京心相助ですよね」

管理局「そうです!おかしいなあ、スタッフ派遣するので、そこで再登録して」

<<<<<<<<午後>>>>>>>>

敷地内で派遣されたスタッフに会って再登録。どうやら入力した住所に誤りがあったみたいです。累積日数はリセットされなかったので一安心


2:公安局からの電話

午後には同じように住所確認の電話がきました

基本的に住所を伝えたり、パスポート番号を伝えれば問題なしでした


ここまでの対応は当然中国語のみ。

もし中国語が使えない場合、ちょっとトラブルになるかもしれないので、みなさんご注意ください。

英語は相手側が使えるかどうか分かりません。

ポイントとして、「住所」「電話番号」「パスワード内容」、

これらが重要なので、ここだけ分かれば、対応できると思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?