見出し画像

コロナウイルス中の北京生活4日目 日本大使館からのメールなどについて

北京は晴天です。

4日目ということで、あと10日間たてば、隔離生活終了です。どうなることやら

1:大使館からのメールが来ました

大使館からのメールが連日来ているので、いくつかをシェアしますね

●北京首都空港当局から航空会社に対し,日本などの感染拡大地域からの一部路線について、運用を変更する旨通知があったようです。詳細は判明しておりませんが,降機する場所や検疫プロセスが従来のルートや対応から大きく変更、強化される可能性があるようです。また,空港から自宅や指定ホテル等隔離観察を行う場所までの移動については,中国当局より指示される可能性があり、出迎え者と合流出来ない可能性もあるようです。
●現時点では中国政府当局からの正式な発表はありませんが,在中国日本国大使館においては引き続き中国政府当局への照会を行うとともに,収集した情報については適時発信してまいります。
●日本などから北京首都空港を利用される方は,引き続き中国当局やご利用の航空会社の情報にご留意いただくとともに,中国での受入を行う会社や機関等と予め情報共有をしていたくようよろしくお願いいたします。

(参考)日本路線のある主な航空会社のホームページ
【日系】
・全日空 https://www.ana.co.jp/ja/jp/international/
・日本航空 https://www.jal.co.jp/inter/
・ピーチアビエーション https://www.flypeach.com/
・ジェットスタージャパン https://www.jetstar.com/jp/ja/
・春秋航空・春秋日本 https://jp.ch.com/

【中国系】
・中国国際航空 https://www.airchina.jp/
・中国東方航空 https://jp.ceair.com/ja/
・中国南方航空 https://global.csair.com/
・上海吉祥航空 http://jp.juneyaoair.com/
※日本政府は現在,「水際対策の抜本的強化に向けた新たな措置」を実施しています(下記リンク参照)。本件措置のうち,特に「2 検疫の強化」については,中国(香港及びマカオを含む。)から入国される日本人の皆様も対象となっていますので,ご注意ください。また,「3 航空機の到着空港の限定等」についてもよくご確認ください。
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000196.html

また,検疫の強化については,厚生労働省がQ&Aを出していますので,こちらもご確認下さい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00098.html

とのこと。

私が来た時は普通に1日目は自由に移動できましたが、今後はそうもいかないかもしれません。引き続き情報はチェックします。

2:教育系の広告が多くなってきた

家にいる時は基本ネットに繋げて情報を得ているのですが、中国系の教育広告が多くなってきました。日本と同じように、子供向けのスクールがほとんどお休み状態なので、その代わりのオンライン教育の広告が増えてきましたね

元々学校やスクールに全て任せてしまうタイプの親が多かったので、それができないとなると、オンライン学習に移動するのは自然です。

実際には学校終わってからもオンライン学習させる家庭は非常に多いので、中国の子供からすると、勉強量が減って嬉しい?かもしれません




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?