見出し画像

18.お酒との付き合い方


こんにちは。
中里千夏と申します。

美味しいご飯屋さん探しに
この1年ほどでどハマり中です。

元々食べることは好きですが
そこまでお店探しに
こだわったことはありませんでした。

きっかけは、
大好きなお酒を
控えるようになってから。

20代は割とお酒にバンバン
お金を流し続けてきました。

ほぼ毎日飲むし
家でも飲むし
後輩と飲むときはカッコつけて
おごったりなんかもしていました。

一番好きな飲み物はビールで
ずーっとビールを飲み続けるのが理想。

お酒を飲むと楽しい状態を
ひたすらキープしてしまうので
終わりが見えません。

いっそのこと眠くなって
終わりを迎えられたらよいのですが
なかなかそうもいかず。


お酒に使った先に繋がるものってないな〜と
お酒に捧げ続けた20代を終える頃に
ようやく気がつきました。


そろそろ大人な飲み方を、
と今までお酒に注いできた愛情の先を
美味しいご飯に切り替えて
みることにしました。

◆ご飯屋さん探しの旅

それからはアンテナの張りどころを変えて
居酒屋さん→美味しいご飯屋さんへシフト。

お気に入りは魚の定食屋。

久しぶりに定食を食べた夜
お酒を飲まなくてもこんなに満たされるんだ〜
とめちゃくちゃ幸せな気持ちになりました。

1日の終わりに何を食べるかの
大切さを学びました。


◆ご飯に切り替えてみた結果

お酒→ご飯に切り替えた結果
シンプルにパフォーマンスが
上がりました。笑

朝目覚めもいいし
夜は幸せな気持ちで1日を終えられる。


飲む時は全力で飲んでいたので
めちゃくちゃ体力が持っていかれてました。

お酒って体力使うんだなと
気づいたもの最近です。


お酒を飲んだ日と
飲まなかった日で
明らかに疲れ具合が違う。


よくよく考えると当たり前ですが
私の中ではなかなかの大発見でした。笑

あとは、人とのコミュニケーションの取り方。

お酒って飲める人飲めない人がいる中
ご飯食べません!と言う人はいないので
年齢性別関係なく話の幅が広がりました。

お酒が入っているからのそ
出てくる本音もあるけれど
飲み過ぎるとその時の勢いで
話が進んだり
約束したりしてしまったり。

ふと我に返った時との
ギャップを感じることも多々。

そう言う点でいうと
真剣な話をする時や
何か大切なことを決断する時は
お酒が入っていない方が
いいなと思うようになりました。

ただ、程よく飲むからこそ
円滑に進むコミュニケーションもあるので
上手にお酒とも付き合っていけると
よいのかなと思います。

今の課題としては
1杯飲むとどうしても楽しくなってしまって
2杯3杯と飲みたくなってしまう。

のを、一杯で終わらせるために
ぐぅっと堪えること。
日々トレーニング中です。

とはいえ
お酒が好きなことに変わりはないし
たまには思い切り飲みたくなることもある!

飲む場所、飲む頻度、飲む量
メリハリをつけて上手に付き合って
いければと思います。

お酒は飲んでも飲まれるな。

以上、今日はこのへんで。
いつもありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?