転ばぬ先の杖 ダークファンタズマQ&Aを見てみよう

皆様こんばんわ!
早い安い美味いが取り柄のあごおにです!
普段はUJDラボというジャッジの勉強会をしてます。

ポケモンカードの駆け出し公認ジャッジのわたくしめが
簡単にダークファンタズマの解説をします。
スタンダードに特化して説明します。選択と集中!
(帰り道にザーッと書いたので間違いがあったらご指摘ください)

エイチ湖

おたがいの水または闘エネルギーがついているポケモンが、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-20」される。

環境的には水エネルギーは特に多く見るので特に採用されそうというのが初見の感想。

Q.場にスタジアム「エイチ湖」が出ているとき、「オーロラエネルギー」がついているポケモンが、相手のポケモンから受けるワザのダメージは、「-20」されますか?
A.はい、「-20」されます。

結構重要なQ&Aです。あくまでも基本エネルギーでは無いので、メジャーなところだとフュージョンエネルギーやいちげきエネルギーやれんげきエネルギーも水エネルギーや闘エネルギーに含まれます。
忘れないけど見落とすことがないようにしたい。

Q.場にスタジアム「エイチ湖」が出ているとき、相手のバトル場の水エネルギーが1枚ついているポケモンに、ヨクバリスVのワザ「かみくだく」を使いました。
このとき、水エネルギーをトラッシュした場合、スタジアム「エイチ湖」の効果でダメージは「-20」されますか?
A.はい、「-20」されます。

Q.場にスタジアム「エイチ湖」が出ているとき、相手のバトル場の「オーロラエネルギー」が1枚ついているポケモンに、ガラル サンダーVのワザ「らいめいげり」を使いました。
このとき、ダメージを与える前に「オーロラエネルギー」をトラッシュした場合、与えるダメージはいくつになりますか?
A.「170」ダメージになります。

これはダメージ計算のタイミングに水or闘エネルギーがついているかによって-20されるか否かが変わる代表的なカードを上げています。

ガラルサンダーV
らいめいげり170
ダメージを与える前に、相手のバトルポケモンについている特殊エネルギーを1個選び、トラッシュする。

ダメージを与える前に、と書いてある場合には先にエネルギーをトラッシュするので-20されません。逆にダメージを与える前に、という枕詞がなければ-20される(ヨクバリスVの例ですね)ものです。

ダメージポンプ

Q.グッズ「ダメージポンプ」を使ったとき、ダメカンが1個のっている自分のポケモンから、ダメカンを1個えらんで、自分の別のポケモンにのせ替えることはできますか?
A.はい、できます。
Q.グッズ「ダメージポンプ」を使ったとき、ダメカンが2個のっている自分のポケモンから、ダメカンを1個えらんで、自分の別のポケモンにのせ替えることはできますか?
A.はい、できます。

1個でも使えます?って聞かれる未来が私には見えます。使えるようです。
また、2個までと書いてありますので1個か2個動かすダメカンのカズを選べます。

Q.自分のバトルポケモンにダメカンがのっていて、自分のベンチにポケモンがいないとき、グッズ「ダメージポンプ」を使うことはできますか?
A.いいえ、できません。
なお、いわゆる空打ちはできません。0個選ぶ事は出来ませんので悪しからず。

かがやくハガネール

山札40枚くらいトラッシュ出来そう!やったー!何に使えるかは不明。

Q.かがやくハガネールのワザ「フィニッシュブレイク」を使ったとき、自分の山札が10枚ある場合、山札を上から何枚トラッシュしますか?
A.9枚トラッシュします。

Q.かがやくハガネールのワザ「フィニッシュブレイク」を使ったとき、山札を1枚ずつトラッシュする必要はありますか?
A.いいえ、ありません。

40枚めくる時にも1枚ずつとかにする必要なさそうです。
1分くらいかかるので妥当。
複数枚トラッシュに送る場合にはトラッシュと混ざらないようにしましょう。トラッシュしたカードと分別して置くことが重要です。

ドクロッグ

とびこみアッパー120
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「+50」される。

前弾のクチートに似た効果をもつポケモンです。
相手のポケモンにかかる効果を持っています。
あえて強調していますが、今回は丁寧なQ&Aに以下の記載があります。

Q.ワザ「とびこみアッパー」の効果がかかっている相手のドクロッグに、自分のグライガーがワザ「せんぷうバサミ」を使い、投げたコインがすべてウラだった場合、ドクロッグに「50」ダメージを与えることはできますか?
A.いいえ、できません。
ワザ「せんぷうバサミ」のダメージが「0」になった時点でダメージ計算を終わるため、この場合、ドクロッグにダメージを与えることはできません。

Q.ワザ「とびこみアッパー」の効果がかかっている相手のドクロッグに、自分のウソッキーがワザ「ねらいおとす」を使ったとき、ワザ「とびこみアッパー」の効果でダメージを「 50」するのと、弱点の計算では、どちらを先におこないますか?
A.先に、弱点の計算をおこないます。
弱点・抵抗力の計算をした後、ワザ「とびこみアッパー」の効果で受けるダメージを「 50」します。

相手のポケモンが受ける効果はどこで計算をするのか。という点がポイントです。

1.ワザのダメージの計算(グライガーはここでとまる)
a. ワザの名前の右側にある数字が、そのワザのダメージになります。
b. 数字に「+」「×」「-」がついているなら、そのワザの説明文に従ってワザのダメージを変更します。「×」や「-」でワザのダメージが「0」またはマイナスになった場合、ここでダメージ計算を終了します。

2.ダメージを与えるポケモンが受けている効果
ダメージを与えるポケモンが「ダメージを変更する効果」を受けているなら、1.の時点のダメージに反映します。
ダメージの合計が「0」またはマイナスになった場合、ここでダメージ計算を終了します。

3. 弱点の計算
ダメージを受けるポケモンに書かれている弱点のタイプが、ダメージを与えるポケモンのタイプと
同じなら、2.の時点でのダメージを、弱点の右に書いてある数字をもとに計算します。

4. 抵抗力の計算
ダメージを受けるポケモンに書かれている抵抗力のタイプが、ダメージを与えるポケモンのタイプ
と同じなら、3.の時点でのダメージを、抵抗力の右に書いてある数字をもとに計算します。
抵抗力によりダメージの合計が「0」またはマイナスになった場合、ここでダメージ計算を終了します。

5. ダメージを受けるポケモンが受けている効果(ドクロッグはここ!!!)
受けている効果によりダメージの合計が「0」またはマイナスになった場合、ここでダメージ計算を終了します。

6. 最終的なダメージ
ポケモンカード上級プレイヤー用ルールガイドver2.2より抜粋

意外と後半で計算するので気をつけましょう。

ヒスイマルマインV

Q.ねむりまたはマヒになっているヒスイ マルマインVは、ワザ「かんしゃくボム」を使うことができますか?
A.いいえ、できません。
めちゃくちゃ使えそうだけど使えません。

Q.相手のバトル場に特性「しゃくねつのはね」を持つファイアローがいるとき、自分のどくになっているヒスイ マルマインVがワザ「かんしゃくボム」を使った場合、特性「しゃくねつのはね」の効果でヒスイ マルマインVはやけどになりますが、与えるダメージはいくつになりますか?
A.「100」ダメージになります。

ワザのダメージを受けた時の効果
はダメージ計算の時のあとに処理が行われます。

走り書きですが、気になった裁定はこんな感じです。
また気が向けば横浜の道中で追記します。
それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?