見出し画像

【イベント】ポケモンカードジャッジのための勉強会、始めます。

ポケモンカードのジャッジ、それはQ&Aについて正確に答える仕事…。
それだけだと思っているジャッジ資格を取得した皆さん、
私たちとジャッジについて学びませんか?

みなさん、はじめまして。
記事を執筆しておりますあごおに、そして、やさい、ちぅの
2019ジャッジ資格取得者3名で新たにイベントを開催します。
題してUJDラボUnknown Judgement Discussion Lab
本日は概要と参加方法です!

1.イベント概要

会場:オンライン(zoom)にて開催
参加資格: 以下の3点を満たしている方
 ①イベントオーガナイザージャッジ資格保有者
※2019、2020年度の資格取得者がメインターゲットです。
 ②ジャッジとして稼働をしている方、稼働をしたい方
 ③ZOOMを使用できる環境にある方
参加費: 無料
定員: 12名
※万が一、参加希望者多数の場合、
2019、2020年度資格取得の方を優先します。
参加方法:後日掲載します参加フォームにてお申し込み下さい。
応募期間:3/5 19:00~

2.イベント趣旨

画像1


UJDラボは「ジャッジのための事例研究会」であり、
継続的に「自発的に裁定について考え、判断する能力を養う」機会を作ります。
このラボでの目的は「現場の対応力向上」です。

2019年にジャッジ資格を取得した3人だからこそ、
経験が浅いジャッジが悩むシチュエーションをリアルに実感しています。
そんな私たちがあったらいいなと思える学び、考える機会を作っていきます。

ジャッジとして活動すること=公認大会だけ活動する ことは
ポケモンカードの対戦=公認大会だけでやります。
というプレイヤーに近いと思います。
が、プレイヤーの皆さんは沢山対戦していますよね。
機会が少ないんです。ジャッジって。

私たちはプレイヤーと同様に、ジャッジの練習の1つである裁定を考える機会
より多くの選択肢があってもいいじゃないかと思います。
要はプレイヤーは毎日、毎週練習してるのにジャッジは練習してない。出来ない。
ほんとにそれでいいのか??って思っています。
ポケモンカードの楽しみ方は沢山ありますがジャッジとして
ポケモンカードを盛り上げるための活動もしてみませんか?

3.メンバー紹介

メンバー
■やさい Twitter
対戦イベントに加えポケカ文化祭、第2回ゼンリョク会、ちょいかたりジムなど
ポケモンカードの学術的なフィールド(?)にても活動。
最近ロジカル・シンキング・ポケカを更新していない。
新弾発売日にボックスを積み重ねる。

ちぅ  Twitter
プレイヤーとして2020年CSPランキング148位。ライチュ梅川に勝利。
プレイヤー、ジャッジ、イベントオーガナイザーの3足のわらじで経験を
積むよくばりオーガナイザージャッジ。推しはリザードンとコオリッポ。

あごおに Twitter
ポケモンカードするといえば、ジャッジばかりしている。
親の顔よりシャイニースターVを見た。当たりはまだ無い。
フットワークの軽さだけで生きてるが、身体は重い。ヤロー体型。

4.第1回ゲストの紹介

今回のゲストは「もちきんぐ」さんです!

もちきんぐ さんとは……
オーガナイザージャッジ資格を2017年に取得。
大型自主イベント「おうじゃのしるし杯」主催。(過去、23回開催)
ジャッジとして関西圏のシティリーグでマスタージャッジを多く務める。
チャンピオンズリーグではシニアジャッジ(赤腕)。配信卓ジャッジの経験も。
シティリーグでも予選3位通過で決勝トーナメント進出のマルチな才能。
推しはホシガリスとヨクバリスとコンパン!

関西のジャッジとしてあごおにとよく一緒にジャッジを行っている大先輩に
お忙しい中お時間割いていただきました。
主に裁定の導き方について事例を交えてお話いただく予定です。
よろしくお願いします!

5.このイベントのきっかけ 〜Spin-off from TOGETAMA〜

イベントオーガナイザー自主交流会 トゲピーのたまご
出会った3人が意気投合してやってみよう!!で始めた企画になります。

活動エリアも活動状況も違う3人ですが、
キッカケをくれたトゲたまに感謝申し上げるとともに、
2020年に資格を取得されたイベントオーガナイザージャッジの皆さんも
次回の募集もされているので興味があれば参加してみてね★(露骨な宣伝)


今回は概要を記載しましたが、開催の意図や熱い思いは
他の文才メンバーがきっと書いてくれますので投稿をお楽しみに!

ほな!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?