見出し画像

【無料】海外環境のスタン落ちについて【ポケモンカード】

皆様こんばんわ。
今日の早朝(昨日の深夜というべきでしょうか…)に
海外のスタン落ちが発表されましたね。
今回は主なスタン落ちカードとその影響を考察します。
※間違い、漏れ等があればご指摘くださいませ。

0.はじめに

まず海外のレギュレーション変更は
"基本的には"ブースターパック単位での変更となります。
具体的に言えば下記の画像のブースターパックの
収録カード(および今後販売されるもの)が
スタンダードレギュレーションの対象となります。

画像1

これに加えて、プロモカードが何枚か追加される。
また、HIDDEN FATESの色違いレア(ウルトラシャイニー収録のアレ)が
除外されたものが海外のスタンダード環境です。
※ルガルガンGX(トワイライトアイ)はスタン入りしているらしい。

これらを日本のパックに置き換えると以下のリストになります。
強化拡張パック「ダークオーダー」
ハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」
※ただし大半の再録カードを除く
拡張パック「タッグボルト」
強化拡張パック「ナイトユニゾン」
強化拡張パック「フルメタルウォール」
拡張パック「ダブルブレイズ」
ムービースペシャルパック「名探偵ピカチュウ」
強化拡張パック「ジージーエンド」
強化拡張パック「スカイレジェンド」
拡張パック「ミラクルツイン」
強化拡張パック「リミックスバウト」
強化拡張パック「ドリームリーグ」
拡張パック「オルタージェネシス」
ハイクラスパック「TAG TEAM GX タッグオールスターズ」
拡張パック「ソード」
拡張パック「シールド」
強化拡張パック「VMAXライジング」
拡張パック「反逆クラッシュ」
強化拡張パック「爆炎ウォーカー」(未収録_7月ごろ予定?)

使えなくなるパックは
ウルトラサン・ウルトラムーン~超爆インパクト です。

前置きが長くなりましたが、本編に移ります。

1.ポケモン

まずは主役のポケモンを確認していきます。
※抜粋しているので、気になる方は公式HPの
 カードリストをご確認ください。
シェイミ、カプコケコを除く
すべてのプリズムスターポケモン
(カプコケコは運営に金積んでるやろ…)(カプコケコは運営に金積んでるやろ…)

パチリス(すりすりはつでん)
ラムパルド(ワイルドボンバー)
グレイシアGX
ヤレユータン(リソースマネジメント)
パルキアGX
ケッコウガGX(ふうましゅりけん)
マーイーカ、カラマネロ(サイコリチャージ)
フラベベ(ぬけがけしんか)
フラージェス(ワンダーギフト)
ヌメラ(ねばるねんまく)
ウルトラネクロズマGX
ヌオー(おしながす)
バクガメス(ばくふんしゃ)
マグカルゴ(じならし)
バシャーモ(たきつける)
マルマインGX(エネエネボンバー)
フリーザーGX(でんせつのひしょう)
ラグラージ(パワードロー)
チルタリスGX(ブライトトーン)
レックウザGX(しっぷうどとう)
ツボツボ(なましぼり)
ビリジオンGX(ブリーズアウェイGX)
マグカルゴGX(クラッシュチャージ)
ゼブライカ(はやがけ)
ゼラオラGX(じんらいゾーン)
ジュプトル(たいようのめぐみ)
ヌケニン(いのちのうつわ)
ギラティナ(やぶれたとびら)
デスカーン(ソウルジャグリング)
アローラキュウコンGX(ふしぎなみちびき)
アブリボン(ふしぎなはおと)
ミミッキュGX(ぽかぼかフォール)
メガニウム(そうじゅくハーブ)
ポポッコ(そらのはなみち)
ワタッコ(ロストゾーン)
ズガドーンGX(バーストGX)
メリープ(ふわふわまくら)
アンノーン(HAND,MISSING,DAMAGE)
アーゴヨン(チャージアップ)
ウツロイド(ナイトキャップ)
ドンファン(がんじょう)
ヨーギラス(きずをえぐる)
アローラニャース(でばなをくじく)
ブラッキー(かたきうち)
グランブル(スッカラカン)
ハピナス(パワフルビンタ)
ケララッパ(やまわたり)

※特に気にするべきポケモンは太字にしました。
(過去の大会上位,現環境にいるポケモン他)※特に気にするべきポケモンは太字にしました。
(過去の大会上位,現環境にいるポケモン他)

ポケモンだけで見て、かなり厳しくなるデッキタイプは
超ミュウツー&ミュウGX(カラマネロ,ウルネク)
コントロールデッキ・LOデッキ
(リソースマネジメント,マグカルゴGX)
ズガドーンデッキ

でしょうか。

2.グッズ(どうぐ、スタジアム含む)

※抜粋しているので、気になる方は公式HPの
 カードリストをご確認ください。
ブラックマーケット・ワンダーラビリンスを除く
すべてのプリズムスタースタジアム
(ヒートファクトリーやサンダーマウンテン)

おとりよせパッド
エスケープボード
鋼鉄のフライパン
ウルトラスペース
フラダリラボ
ミステリートレジャー
いれかえフロート
火打石
竜のかぎづめ
フレンドボール
ルアーボール
ポケナビ
エネルギー循環装置
ダートじてんしゃ
レインボーブラシ
ハッスルベルト
そらのはしら
戒めの祠
カスタムキャッチャー
エレキパワー
スーポケ
ネットボール
ぼうけんのかばん
のろいのおふだ
あとだしハンマー

ここですよね!しれっと落ちすぎです。
厳しくなるデッキは
ジラーチ(ねがいぼし)を活用するデッキ
超タイプ全部。笑
ピカゼク(エレキパワー、サンダーマウンテン)

最速フルドライブがかなり厳しくなります。
カプコケコ◇いるけどね。
また、多少動きに影響があるのは
三神ザシアン含む鋼系(フライパン)
ズガドーン(ひのたまサーカス)(火打石)

この辺りは構成を考え直す必要が出そうです。

3.サポート

※抜粋しているので、気になる方は公式HPの
 カードリストをご確認ください。

すべてのプリズムスターサポート
(さよなら強いおじさんたち…)

リーリエ
※海外では1年長く使えていました
デンジ
ハンサム
シロナ
ぼんぐり職人
ダイゴの決断
ルチア
釣り人
ジャッジマン
かんこうきゃく
マツバ
マツリカ
ザオボー
ウツギはかせのレクチャー
アカネ
カルネ

長年お世話になったリーリエ・シロナ・デンジがスタン落ち。
また、リセットスタンプ・マリィ登場まで相手の
手札干渉役をNに代わって打って出たジャッジマンも
スタン落ちとなりました。

ここでも厳しくなるのが
ピカゼク(デンジ)
ここでしょうか。総合的に見てピカゼクの弱体化です。

4.特殊エネルギー

※抜粋しているので、気になる方は公式HPの
 カードリストをご確認ください。

超ブースト
ユニットエネルギー各種
レインボーエネルギー
ビーストエネルギー

ここは大きな動きはありませんでした。
日本の環境と異なるのはレインボーエネルギーくらいか。
三神の起動をレインボーエネルギーにしていたりは見ますね。

5.最後に

かなり、文章量が多くなりましたがいかがだったでしょうか。
今回のリストの見直しで感じたのは
1.超系統の弱体化(ミストレ・カラマネロ・ギラティナ等)
2.雷系統の弱体化(デンジ・サンダーマウンテン・エレキパワー)
3.コントロールデッキの弱体化(ヤレユータン)
4.ズガドーンデッキの弱体化
 (ズガドーンGX・火打石・ヒートファクトリー)
このあたりでしょうか。
そして直近の海外大会(4/18~19 PTCGOにて)の結果一覧が以下の通り。

画像2

出典:limitless twitter
これが意味することは。
そして、次なる環境を作るのは。
考えるのが楽しい時期ですね。

いずれはやってくる、日本のスタンダードレギュレーションの
変更の参考にもなるかと思います。
海外環境も参考にしつつ、この環境下ではありますが
また明日からもポケモンカードを楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?