見出し画像

「50歳から始めること」

本日誕生日をむかえて晴れて50代の仲間入り 

友人から「○○ちゃんの話っておもしろいからnoteで書きなよ!」    なんていわれたけど

話すのと違って文章にするって難しいし                聞いておもしろいのと読んでおもしろいは違うし               文章書くのが好きってこともないし…と思ったりもしながら       根が素直なものでとりあえずやってみることに                  嫌なら辞めればいいしね

なので読んでも役立ちも共感も憧れにも              (SNS投稿ではゴールを役立ち、共感、憧れにしろっていわれる)                なーんにもならない備忘録はじめ〼

誕生日の今日は朝からご近所の神社で祝詞をあげてもらった         おかげで朝から清々しい気持ちで過ごした 

好きな神社なので日頃からよく行くのだけど              今月の初めにふっと掲示板を見たら                  

「ご奉仕いつもありがとうございます。                     今月17日、○日に健康祈願をいたします。               用紙にご記入して社務所までお持ちください」

と書いてあった                           私の誕生日に祝詞あげてくれるの!                   なんていいタイミング!                       とはいえ私…ご奉仕してないのよね…                 誕生日まではまだ日にちがあるから                   それまでにご奉仕させていただきます!!!              と腹黒さたっぷりで心に誓った

それから2回ほど朝に神社の参道をお掃除させていただいた       色づいたイチョウの葉やどんぐりが落ちていて             それをほうきではいてゴミ袋にまとめる                 参拝する方に「おはようございま〜す」なんて声もかけられちゃって   ちょっと恥ずかしい気にもなったり 

よく考えたらほうきやちりとりを手に持って              外を掃除するなんて小学生とか中学生以来じゃない? 

そして月並みだけど掃除するって気持ちがいいものだと再確認      屋外のお掃除だからとくに新鮮で気持ち良さがあったのかな

人生折り返しといわれる50歳の誕生日                 なかなかいい出だしだと思う                     女性宮司さんのお話も良くてジーンとしちゃった            お土産にお札や神様にお供えしたお米、カレンダーもいただいた           これからもご奉仕します!

そして50年前に命を授けてくれた両親に何より感謝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?