見出し画像

【投資初心者🐣】投資って何から始めたらいいの?

こんにちは、ちみです。

さっそくですが皆さん、投資って聞いて何を想像しますか?
儲かりそう、危ないかも、そもそも元手のお金が必要かも、難しそう等々…
分かります。
正直僕も投資をちゃんと始めるまでは「投資?なるほど分からん」って感じでした😂

最近だと新NISAやiDeCoがやたらに話題になっておりますが、制度の中身を教えてはいても肝心な投資の中身について詳しく教えている人はあまり見ないなと思います。
(本当は流行りに乗っかって新NISAとかについて書きたかった…!)
ですので、この記事では投資の種類や投資のリスク、これから投資を始める人にどんな投資がおすすめかを紹介していこうと思います!

【投資の種類とリスク】

まずは投資にはどんなものがあるのか、またその投資に対するリスクというところから見ていきましょう!
少し長くなるので箇条書きで書きますね。

  • 株式投資
    企業が発行した株式の取引。
    株価の値上がり益だけでなく、配当金、国内株式の一部では株主優待を受けられるのが特徴。

    🔴株を売却する際に、当初買い付けた株価よりも下回る可能性がある。(価格変動リスク
    🔴投資した企業の経営状況が悪化し、会社が倒産した場合株の価値がなくなる。(信用リスク
    🔴株を買う側売る側が少ない場合、取引が成立せず希望価格通りに売買できない可能性がある。(流動性リスク
    🔴外国株式の場合、換金時に為替レートの変動により為替差損が生じる可能性がある。(為替変動リスク

  • 投資信託
    たくさんの投資家から集めた資金を株式や、債券などで投資のプロが運用し、分配金などで利益を得る
    運用の代わりに信託報酬などの手数料の支払いが必要になる

    🔴リスクは基本的に株式投資と同じ

  • 不動産投資
    不動産を購入して、家賃収入や売却益を得る投資。僕はあまり不動産投資に詳しくないためリスクの一部を書きます。

    🔴空室リスク
    🔴家賃滞納リスク
    🔴修繕リスク

  • 債券投資
    国や企業が、投資家たちからお金を借りるために発行した債券を購入し、償還日(満期日)まで一年毎や半年毎など一定期間経過毎に利子を受け取ることができる。償還日には元本が返ってくる。

    🔴途中で債券を売却する場合、購入当初よりも価格が下がっている可能性がある。(価格変動リスク
    ※ただし、満期まで保有する場合は価格変動リスクはない。
    🔴債券の発行体が利子を払えない、債務不履行になる可能性がある。(信用リスク
    🔴外貨建てで発行された債券の場合、返ってきた資産が元本割れしている可能性がある。(為替変動リスク

  • 貴金属投資
    金などの貴金属を購入し、相場の変動で利益を得る。
    金は安全資産と言われていて、地政学的なリスクがある場合や相場が下落する局面では金が買われやすくなる。

    🔴購入時よりも価格が下回る可能性がある。(価格変動リスク
    🔴金相場は一般的にドル建てでの相場を指し、ドル建てであるためドルの変動によって価格が下がる可能性がある。(為替変動リスク

  • FX(外国為替証拠金取引)
    自分の持っている資産にレバレッジをかけて通貨の売り買いをし、利益を得る。

    🔴
    外貨を売買するためもちろん為替変動リスクがあり、FXはレバレッジがかかるため各証券会社が定めるロスカット水準まで到達すると強制決済される可能性がある。
    🔴流動性リスクもあるが、株式投資の流動性リスクとは異なる。通貨の売買が少ない(流動性が低い)時間帯では各証券会社が提示するスプレッドが広くなることがある。※スプレッド・・・証券会社が提示する手数料のようなもの。スプレッドが広くなるということは手数料が多くなるということ。

  • 仮想通貨
    仮想通貨とは、インターネット上でやりとりできる資産で、代表的な仮想通貨には、ビットコインやイーサリアム、リップルなどがある。

    🔴リスクは基本的にFXと同じ

これらはあくまで一例です、細かく挙げだすと無数にあるのでよくある投資を抜粋してます!

【投資と投機の違い】

ここで少し話が変わるのですが、投資と投機違いというものについて触れていきたいと思います。
FXや仮想通貨は投資ではなく投機だと言われます。
「投資と投機を一緒にするな!」という意見をちらほら見かけるんですね。
投資も投機もしてる僕からしたら別にどっちがどっちとかどうでも良いなぁと思うんですが、意外と大事でここから色んな話に派生するので説明していきますね!

投資と投機の違いは、
めちゃくちゃざっくり説明すると
リターンが発生するまでの期間とリターンの大きさですね。
リターン発生までの期間が長いのが投資、短いのが投機。
また、リターンそのものが大きいのが投機、小さいのが投資になります。


例えば、投資の例で挙げられるものが株式投資や不動産投資など。
一方投機の例で挙げられるものが株式投資、FX(外国為替証拠金取引)、CFD(差金決済取引)などがあります。

あれ?株式投資2回書いてるやんお前。
って思いましたか?
大丈夫です、間違いではないです!

株式には投機的要素投資的要素があります。
投機的要素というのがキャピタルゲイン(値上がり益)になります。キャピタルゲインは、例えば1株1,000円で買った株を1,100円になったタイミングで売却した場合。こういうのがキャピタルゲインになります。
場合によっては投資元本が2倍、3倍になることもあります。
投資的要素というのがインカムゲイン(配当金)になります。配当金はご存じの方も多いと思いますが、株を持ってるだけで企業が出した利益を分配してくれるお金です。
配当金の投資金額に対しての還元率(利回りといいます)は、数パーセント程度で良くても10パーセント前後だと思います。

ほんでもって、ちょっと大事なことを言うと
投資と投機の違いで収入の大きさではなく、リターンの大きさと表現したのには理由があって
収入だけじゃなくて損失の可能性もあるため、リターンと表現しました。

投機は資金が何倍にもなる可能性がありますが、株式投資(特に信用取引)やFXとか何も知らずにやり始めるとエグいスピードで資金減らします。僕は経験済みです。笑
逆にインカムゲインは資産を持ってるだけで得られるお金なので、キャピタルゲインほどのリスクを負わずに収入を得ることができます。ただし、一定のお金を得るには最初からそこそこに資産を持ってないといけないというわけです。

少し自分の経験を交えつつ何から投資を始めたかお話ししようかと思ったのですが、すごく長くなりそうなので、それはまた今度お話ししようと思います。笑

さてさて、本題に戻りましょう!
ズバリ!これから始めようとする人におすすめの投資は…

⭐️余剰資金が少ない、資金を一気に増やしたい方は
FX金CFD仮想通貨等がおすすめ!
⭐️余剰資金が十分にある方には
株式取引債券取引等がおすすめ!
⭐️堅実に少しずつでもいいから長期でゆっくりと増やしたい方は
投資信託がおすすめ!

あくまで一例です!
何から始めるかの参考にしてみて下さい🙌

これからnoteやXなどで投資に関する情報を挙げていきたいと思っております!
目標は大きく!
僕のnoteを見る方全ての人が投資で成功しますように!🙏

最後に…
このnoteでは様々な投資に関する情報を発信していこうと考えています。
何かこういうのが知りたいというリクエストがあれば是非XでのDMや、公式LINEからでも良いので、お待ちしております!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?