見出し画像

観劇メモ:すゑひろがりずとありんくりん その弐

また奇跡的な公演に巡り会えた。奇跡でもなんでもない、本当にいたのだ。やはりここで実感するのは「推しは実在する」ということ。

OPトーク

早速、マウスシールドに四苦八苦する三島さん。そして今回は10月以来の沖縄での公演。そして、沖縄での公演は3回目。(前が昨年末のラフピーライブ)

沖縄に落ち着いた感がでたすゑひろがりずのお二方(特に南條さん)

しれーっと「楚辺そば食べてきた」って(笑)
もっと三泊四日するような顔をしてよ、とありんくりん。
三ヶ月では(沖縄の濃い顔)は薄まらんと南條さん。

そして、三島さんなぜか沖縄でアメトーークってるの?的な発言してたのなんじゃーーーーい(byななまがり初瀬さん)って思った(笑)そして煽ってるかと思ったら「あなたすっごくいい顔してるね!!!!」って方言で言ってるし、フツーに褒めてるじゃん、りゅうた殿(笑)

アメトーークをきっかけに地方の劇場に〇〇セブンができるんじゃないか?と言ったら沖縄は「ターチ(2組)」らしい。沖縄ターチ(笑)

また、話はありんくりん(りゅうた)のTikTokの話も。沖縄版乳首ドリル。(Youtubeは)

そしてすゑ版もやったらグッダグダに。南條さんがつま先を変換出来ず、結局先に進めず(笑)

今回は南條さん提案により、ネタはすゑひろがりず→ありんくりんの順で。ターチ(笑)

すゑひろがりずネタ:和風変換→算数の文章題

最近のネタの中に組み込まれているのが。和風変換。なんと沖縄版を披露。そしてお客さんにもお題を振ってもらうことに。
・ブルーシールアイスクリーム=青き張り紙氷菓子
・オリオンビール=三ツ星麦汁
・スリムクラブ=細一座
・シーサー=琉球獅子舞
・スマートウォッチ=激細刻(こく)刻み
・タコライス=ごちゃまぜ飯
・ボールペン=玉筆

実はここの中で端折った変換が。そのときに南條さんが「相方困らせるな!」と言ってその後のスマートウォッチでそんなんあるんか?的な表情が面白かった。

そしてネタは算数の文章題。Youtubeにも公式動画が出ているのと結構色々見ているなぁ、と思いきや実はちょっとアレンジが出ている。実はこのネタの中に「第1問を実際に解いてみた解答が直文(DM)できた」の話が。ちなみに答えはほぼ近距離。そうここでゼロ距離案件発生。

そして第3問の高砂の舞でもゼロ距離発生。近距離で見ていた私絶命寸前。いやドキドキするって!ほんとに←

そしてあるはずない問4にいこうとしてネタは終了。沖縄のゆるさ伝染ったな(笑)


ありんくりんネタ:谷茶前

公式動画もはっつけておく。

ありんくりんのネタは沖縄の人×アメリカ人という設定コントが多い。結構今回のは基地問題にも触れていたからいかにも沖縄だな、と。あとジョイマン風のこの韻踏みも面白い。
島袋さんヒアルロン酸♬
プチョヘンザ宜野座♬
ホールインワン宜野湾♬
脇汗泡瀬♬

そして最後の踊りで手拍子出る沖縄県民。やはりローカルの血に勝るものなし。


気になるテーマトーク

トークに入る前に有吉の壁の話。ただ、沖縄すぎるとどんずべりするらしい。

・南條さん鼻伸びてません?(クリス)
鼻高い、というか鼻が特徴的な南條さん。もともと伸びてるのでは?と相方の三島さんに聞いても解答はYes(笑)ただ、これは滑ったら伸びていく説。ピノキオみたいな。
鼻いじりはたぶっちゃんとクリスだけ。

沖縄のお笑いとは(南條さん)
大学の講義みたいなフォントのゆるさ(笑)そして南條さん疲れてません?とありんくりん。南條さんいわく、さっきの谷茶前の手拍子が気になったもの。ありんくりんいわく、これは沖縄の一体感。団結の力強し。そして結構寛容な所があるので大体のネタは笑うけど、沖縄で滑ったら終わり。東京と大阪の違いも大阪を例に提示。そしてそのトーク中、三島さんがローテンション。休んでる?と心配され、今度癒やし旅しよう!という話まで。そして癖の強い比嘉家の話も。ピンチのときにクマ左利きやっさ〜と感心して見ます?(笑)

・万引Gメンやってたって本当ですか(りゅうた)
ここは最近のメディアで紹介してるGメン。これが本当にそうなのか、クリスが万引してるかどうかを判断してもらうという検証。なのにここで天然翁発揮。

したなぁ〜(とたたっ)

そして、アルバイトの話で出たのが、ありんくりんの米軍基地のバイトの話。サンドイッチのレタスとハムを入れる担当をしていた二人。沖縄では基地内でバイトするという人は少なからずいる。もちろん直接、というわけではなく派遣会社に申し込んでやるもの。そして基地内に興味津々の三島さん。軍基地内のショッピングセンターで万引Gメンしたら?って(笑)
あと、クリスの元カノの話がいかにも沖縄だからこそ〜って感じ。

・沖縄芸人の紹介(ゴシップ)(三島さん)
なかなか呼んでも来ないシーマン當眞さんの話に。ようやく借金返せそう、のネタですでに3人って(笑)闇深。あと小児科を「こじか」と呼ぶ芸人(カシスオレンジ・仲本さん)

https://www.youtube.com/channel/UCoUDn9c2-f6-PmA9DsloxGA/videos

カシスオレンジの仲本さんは小児科を「こじか」と呼ぶ
霊感が強い芸人さん(※今は役者業が主)クリスの背後に生霊が住み憑いてて電話してぼけーっとしてたら状況を話していたらその生霊がでかくなった、という話もなかなかのクセすごモノ。知れば知るほどラビリンス、それが沖縄吉本。

・平野寄席でのミッションを決めませんか?(ありんくりん)
26日にも福岡で同じステージに立つ二組。平野寄席に向けてのやることを決めるもの。配信で別配信を買わせる商法。もちろん私はまんまとひっかかった。そして決まった罰ゲームは

・ゴーヤー丸かじり(平野寄席で実行済み)

・ゴーヤーをマイクに見立ててMCボケをかます(後述の芸人さんがやりました)

平野寄席で舞台上にゴーヤーを落とす人をコーナーで決めることに。

コーナー:リズムでABC

クリス持ち込み企画。ざっというとアルファベットではじまる言葉を日本語や英語で言うもの。そこでリズムに乗れなかったりするとアウトとなるもの。そして、ここの自由度が異常すぎた。特に異常すぎたと思っているものを記述する。しかし、一つはさすがにnoteには書けない。メモは残すけど。

X=稀勢の里と言いかける南條さん。いや、考えてみるとキセノンはXeぞ。
Oからスタートで沖縄尚学wとH=日立?そして、三島さんが言えない(りゅうた)
Y=横山ホットブラザーズ(南條さん)→後にクリスも部分的に引用
O=おーきな沖縄...国際映画祭ですか???(おーきな祭だと思うw) 
D=Dカップ(三島さん)

Sな人っていってMな人で乗っかるのも笑うわ(これ見たとき南條さんマジ疲れてん?と思ってる)
そしてりゅうたと南條さんで頂上決戦(ある意味三島さん提案)

自分で自分はないと言いながら最終的にはまんまとひっかかる南條さん。もちろん一発目でちゃんと見せてくれました。もう書けん。これはnoteに書きとうない(笑)

下ネタNGうんぬんより、普通に配信のったの笑うわwwwww


そしてここでエンディング。あの言葉で終わるってのもな(笑)

まとめ+平野寄席はどうだったのか?

全体を通すと本当に面白くて、やはりどんだけすゑひろがりずが好きで取った、といってもありんくりんがいると一気に沖縄アイデンティティが勝るときが出てくるのだ。そう考えると、また素直に第3弾を楽しみにできる、そのような公演だった。

実は公演時、県独自の緊急事態宣言の中でこのような公演ができるのか?と内心不安だった。やれるのか、やれたとしても客は入れきれるのか、不安が大きかった分見られる喜び、また予想外のことにときめくことがたくさんあった。個人的にもここ数週間はしんどいこと続きでこんな状態で行けるのか?(夜間の微熱も数日続いた時期もあったので)と思うことも。しかしそんな不安をすべてリセットするのが推しなのだ、と実感した。
幸運にも席にも恵まれたこともあり、彼らの和風変換を見られたことは大きかった。


あ、そうそう。平野寄席はどうたったのかというと、南條さんが企画ライブ終盤で袋入りでガサゴソとゴーヤーを落としたのがあまりにも面白くて面白くて。なのにタイミングを逃して上手く噛み合わず(笑)そして罰ゲームでからし+明太子の辛さを紛らわすためにゴーヤー食べたらなんとその中身が赤く、(一応言うと普通に食べられます!)ここまで引き強いんか、と驚いた。もちろん、その平野寄席も面白かった。まるで答え合わせをしているようで。


※カバー写真は推しに見てもらいたかった景色。公演前日はこんなに晴れていたのになぁ。