液タブと板タブどっちが良いの?

やる気はあるけど液タブのペンを捨てたらしく悲しい気持ちのまま押入れにいた板タブ大先生を引っ張り出してきたsakkoです。
どうしてこうなった!!!しかも体調悪くならない!!液タブとは!!!
ゴミ箱とペンが近い方、今すぐ引き離して。私みたいになります。
…元々来年買い換える予定だったので気にしてはないですが…安かったから…そう言い聞かせてる…
ただ渋々板タブを使い始めて、ちょっと気になる事がありました。

頭痛が起きない。

液タブは使ったり使わなかったりで2年位使ってましたが、1時間しないで調子悪くなってました。
直書きすごーい!わーい!なんてしてたのに、すぐに分かったのは首が異常に凝るからの頭痛(気持ち悪いのオプション付)
何kgもする頭が前にいったらそら首の負担も掛かりますよね。頭痛持ちには辛い…
あと両腕が腱鞘炎持ちのせいか怠い?痛い?で気持ちの悪い違和感もあり、液タブってこんなもんなのかなぁ…と思ってました。腱鞘炎持ちには辛い…
もしかしたらそれでデジタルで絵を描くってリスクが大き過ぎる気持ちもあって、本能的にやらなかったのかも知れません。

板タブ歴は5、6年程です。嫌な思い出は上手く線が引けなくてControl+Zやり過ぎて親指の腱鞘炎が悪化して小さいキーボードに替えた位です。きっとあるあるなのでは?と思ってます。
板タブの上手く動かせないのが嫌でネットで対策を見つけて設定を変更したら特に違和感無く使えてます。
画面を見ながらだから姿勢では板タブが完全有利です。体調が悪くならない恩恵の方が大きいのでは?

液タブが海外の安かったからなのか分かりませんが(画面のブルーライトとか)直書きの魅力はあっても生活に支障の出るレベルの体調になるなら板タブで良いと思ってしまいました。
来年まであと2ヶ月、液タブにしようと予定を立ててましたが誤ってペンを捨てた事により板タブの凄さに気付けました。
とは言えまだどうなるか分からないのでちゃんと様子を見て作業していきます。

液タブで体調が悪くなってしまう方、板タブと言う選択肢も有りだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?