見出し画像

【6/3~10 芸大、名古屋レピリエ、彦根、配信、染八兄さんの会】

3日
智六兄さんの訃報。あっという間なような長かったような5日間。疲れていて久しぶりによく休んだ。

4日
芸大へ。山村暮鳥。
聖山陵玻璃。からの、雲。同じ詩人でこんなに違う。嫌いになれるはずもない。前橋に呼ばれている気がする。

5日
特に記憶なし。昼、碁盤切り見に行こうとして行ったら満席だった。
それでもめげずに、レイトショーでTOHOシネマズ梅田に再び向かい鑑賞。面白かった~。良質なエンタメの時間。心暖まりました。

6日
夜、御客様さんにお誘い頂き、甲子園へ。
ブリーズシートに初めて座る。試合内容は糞としか言い様がなかったが、席は最高。投球も打球も見やすくて野球が面白かった。あくまで内容は糞だったが。
帰って、久しぶりにYouTube配信。少し喪に服しておりました。

7日
ミーツのレビュー。
翌日の準備などなど。
特に記憶なし?

8日
名古屋へ。弥っこと同じ電車で行くつもりが1本遅れてしまう。合流してレピリエへ。左燕君が勉強に手伝いに来てくれた。ありがたい。
ネタは迷ったが、やはりどうしても独演会へ向けてかけておきたく、というより、そのために地方開催を決めたこともあり見台無し、トップで「大名将棋」。
弥っこ「試し酒」中入 弥っこ「野ざらし」智丸「千両みかん」
トップでやるのはどうかなと危惧した通りの反応。
前座ネタを普通にしていれば違う未来があっただろう。しかし、目的通り、やれてよかった。収穫の会に。
「小言幸兵衛」やるつもりが、反応を見て「千両みかん」に急遽変更。正解だったように思う。

終わって、餃子のダンダダン?で打上。
大阪へ帰って大阪駅で解散。一度別れたところで、ハッとして弥っこを呼び戻して、
ステーションシネマのレイトショーへ行くことに。
駅の上のカフェで時間潰す。

何見るか迷って「関心領域」。
しかし大分酔ってたので、開始20分ほど気を失う。それでも考えさせられる映画だった。それでも眠気を誘う映画だった。もう一度観たくなる。としか言い様がない。感想聞いたら弥っこも最初寝てたらしい。

9日
11時前に天六集合。千華さんと、連日の弥っこ君と3人で車で彦根へ。
休憩挟みつつ13時頃到着。
親鸞聖人生誕記念のつどい。仏教にまつわるネタの指定があり。
15時30分から
鳴り物紹介 弥っこ「八五郎坊主」智丸「餅屋問答」
ルーツである彦根で良い機会を頂きました。楽しく終える。いつの間にか名物になっていたえびせんをお土産に買って帰阪。弥っこと軽く打上して解散。

10日
二日酔い。
16時に寺田町。染八兄さんの近所での会に呼んでいただきました。
大家さんが主催されてるとのこと。金物屋さんが会場でアットホームな楽しい会。
染八「浮世床」智丸「餅屋問答」染八「試し酒」
地域のお客さんのみの楽しい会でした。17時開演というのも珍しくて明るくてええ感じ。
終わって、駅前のうどん屋さんで御馳走に。
冷やしカレーうどんなるものを初めて食しました。美味しかった。7時過ぎに解散。良い一日でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?