見出し画像

【イベント出店情報】【3】オトワマルシェ会場までの行き方

5月3日開催、オトワマルシェの会場がある目白坂ハウスの最寄り駅は、
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅です。

会場までの行き方

1.電車を降りたら、改札階まで向かいます。

ホーム、電車降りたところの壁?にありました。

ホームに階段は2か所。
エレベーターはホームの中央あたりに1か所。
改札はひとつ。

2.改札を出たら、「1a出口」を目指します。

このような「黄色い看板」の指示通りに進んでください。

3.「1a出口」まで、地下通路をひたすらまっすぐ進みます。

目的の出口の方向に歩いていると、途中左側に「地上ゆきエレベーター」 という表示が見えてきます。

階段がきつい方、足腰や膝が痛い方は、ここでエレベーターを使って地上に出たほうが絶対にいいです。無理は禁物、ですよ。

ちなみにこの先、エレベーターやエスカレーターは、ありません。

*エレベーターを利用される場合のご案内は、記事の後半にまとめますね。

4・通路をまーっすぐ、まーっすぐ進む

ただひたすら、まっすぐ進むと、こちらのつきあたりにたどり着きます。

1aも1bも左じゃん……と思いながら、指示通りに左にすすむと、

ああ。そういうことね……苦笑

このように「分岐」してました。

素直に1aと書かれている右方向にむかいます。

5.1a出口の階段を上がる

地上に出ます。

このような風景が見えたら、正解です。

6.地上に出たら、そのまままっすぐすすむ

左手に見える交番を後ろに、まっすぐすすみます。

出口付近に人が多く、進む方向の写真が撮れなかったので、上写真の赤い矢印を参考に、階段上がりきったらそのまま、まーっすぐ前にすすんでくださいね、かたつむりのように…←このくだりは不要でしたね……苦笑

ちょっと歩くと、神田川の流れが下に見えてきます。

その、すぐ近くの川辺に公園があって、美しい新緑に誘われそうになりますが、とりあえず今はそのまま来た道をひたすらまっすぐ歩いてください。

しばらくすると、信号が見えてきます。

8.この横断歩道を渡ったら「左」にすすみます。

ここまでたどり着けたらあと少し。
この横断歩道を渡ってから、に曲がります。

9.目白坂ハウスに到着!

左折してから少しだけ歩くと、到着。

実は、横断歩道を渡るころから建物自体は見えています。
しかも、左折したところで建物入り口正面に見えているのです。

時間にして、4~5分くらいでしょうか。信号待ちもあるのでタイミングにより少し待つかもしれないし、スムーズにたどり着くかもしれません。

土地勘がない私も、地図アプリに「目白坂ハウス」と入力して、スムーズにたどり着くことができたので、きっと大丈夫!今のうちに「目白坂ハウス」を登録しておいてくださいね

こちらの入り口前スペースでは、マーケットや雑貨を販売するとのことです。

ちなみに当日、こちらのドアは開いているそうです。自由に出入りオッケー👌(入場無料)

シリウスのブースは、こちらの入り口を入って右側になります。ちょっと奥にいくと個室ブースのあるスペースになりますが、ここで耳つぼを施術させていただきます。


エレベーター利用時(写真少々多めです)

3.「1a出口」まで、地下通路をひたすらまっすぐ進みます

上記の説明3番までは、同じです。

まっすぐに歩き始めると、看板から65m先に、エレベーターのサインが左手に見えてきます。

その角を左に曲がり、数メートル奥にあるエレベーターに乗って地上へ。

エレベーターを背にして、下の写真の赤い矢印、左手方向に進みます。

タイムスの黄色い看板を見て、みずほ銀行の青い看板に向かって、まっすぐ進みます。

少しだけ、ゆるい坂道になっている(記憶)のですが、そこを上がると交差点が見えます。

最初に①の横断歩道、渡り切ったら右手にある②の横断歩道を渡ります。
すると……

横断歩道を渡り切ったその場所は、1a出口から階段を上がって出たところにつながるのです。(上記の説明、5・6番のあたりですね)

今回指示させていただいた横断歩道以外のものでもたどり着くと思うのですが、
今回は私が実際に歩いた道でご案内しています。

あとは、先ほどの説明のとおり、1a出口からまっすぐ進むと信号があり、その横断歩道を渡って左に進むと「目白坂ハウス」に到着です。

時間にして、大きな信号を2つ渡るので、多少の時間はかかると思いますが、10分もかからないと思います。
ただ、近隣に大きな結婚式場があるため、キャリーケースを引く人たちや旅行者が思いのほか多く、時間帯やタイミングによっては、エレベーターを待つ時間が長くなるかもしれません。

このことを考慮すると、エレベーター利用の場合は、10分かそれ以上かかるかもしれない、と時間に余裕を見ておいたほうがよいかもしれません。

道順の説明は、以上です。

さいごに

普段の生活圏外の路線は慣れないと敬遠しがちになりそうですが、事前に雰囲気を知っておくことで、それだけで高いと感じていたハードルが、数ミリでも低くなるような感じがしませんか?

私も今回、イベント前に一度駅の下見に行ってみることで、駅はもちろん、街の雰囲気を味わうことができたのでよかったです。

そのおかげでこうした記事が書けたので、イベントに行ってみたいけれど場所がわからないし~という方のお役に立てますように。


さいごのおまけに、今回私が提供するメニューと、出店メンバーの皆さんをご紹介させていただいたnote記事のリンクを改めて貼らせていただきました。

イベントまで5日!

この記事がイベントに行ってみたいなと思う、あなたの背中を押すことができたなら、うれしいです。

【イベント出店情報】【1】5月3日はオトワマルシェに出店!

【イベント情報】【2】オトワマルシェでご一緒させていただく出店の皆様、ご紹介

当日、オトワマルシェで、目白坂ハウスで、お目にかかれることを楽しみにしています^^



いただいたサポートは、インプットのための書籍代や、アウトプットなど、有効に使わせていただきます。