退院への課題〔1ヶ月25日〕

*過去の自分のブログの転載です。

🍀🍀🍀

<2011/12/28 wed ☀>

生後55日、術後19日目。

今日も1時半に病院に到着。

ミルクが1時なので、この時間は大体起きてる娘ちゃん。

でもめちゃめちゃ眠そう。

落ちる寸前だったようで、こっちをチラッと見て寝た。

今日はおくるみ用に準備してあったピンクのバスタオルを持参。

この病院では赤ちゃんはみんなベッドにバスタオルを敷いて、さらに同じバスタオルを掛けて寝ている。

でも病院で使ってるバスタオルは薄い茶色の無地で可愛くない。

まあ、病院だからね、可愛くなくていいんだけど。

周りを見ると長めに入院してる子はみんな可愛いブランケットみたいなのを使っている。

そんなわけで可愛いピンクのバスタオルを持ってきたのだ。

寝てる娘ちゃんの薄茶色のタオルをひっぺがし、ピンクのタオルを掛ける。

可愛い~ん。

だんだんベッド周りがカスタマイズされていくのが入院が長いことを物語っていて、ちょっと複雑。

でも現実として今はここが娘ちゃんのすべてなんだから、少しでも明るく可愛く楽しくね。

今日はシナジスを打ったそうだ。

2時頃には沐浴。

さすがに母ちゃんももう慣れたわ。

今日は背中を洗うのに引っくり返したら泣かれた。

すまん。

沐浴も終わり、抱っこをしてゆらゆらしながら親子の会話(母ちゃんの一人芝居とも言う)をしていると、N先生が登場。

「お、今日はいつにも増して目力が強いね」と。

母似です。

「娘ちゃんの退院に向けての課題は3つ。ひとつは感染症。足の点滴漏れが膿んじゃったやつね。これはもうほぼOKで抗生剤ももう使ってません」

「二つ目は水分の問題。今も水分制限はしているけど、今日は利尿剤を止めてます。これでおしっこがちゃんと出て、飲んだ量と出た量がバランスよければ問題なし。もしかしたら明日は浮腫んじゃうかもしれないので、様子を見ます」

「三つ目は血液をサラサラにする薬。人工血管に血が固まって付着するのを防ぐんだけど、逆に出血しやすくなっちゃうのが怖い。今は内服を亀の歩みで少しずつ少しずつ増やしてます」

「この三つがクリア出来れば退院だね。もう結構クリア出来かけてるので、退院は近いかな。今日はY先生(主治医)がいないから決まらないけど、明日は日勤でいるから話があるでしょう」

「出来れば年末年始は帰してあげたいけど、逆に年末年始だから無理しないで明けてからって考えもあるしね」

「娘ちゃんの場合、大きくは進んでないけど、少しずつはちゃんと進んでるから。決して後退はしていない。ま、大幅には進んでないけどね。でもICUの時と比べるとどっしりしてきたし、目力も強いしね」

うん、目力って大事。

やっぱりICUにいた頃は、薬のせいもあるけどボヤ~ンとしていた。

今はランランとしてる。

そんなわけで年内の退院が消えたのか消えてないのか微妙な感じ。

年内って、残すとこあと3日だけど。

でも年内でも年明けでもどっちでもいいかな。

退院出来ればもちろん素直に嬉しいし、出来なくてもそれはそれで年末年始ゆっくり出来るしね。

話をしている間、先生の顔をじ~っと見ていた娘ちゃん。

先生がいなくなったとたん寝た。

ベッドに下ろしピンクのバスタオルを掛ける。

添い寝をするようにベッドに頭を乗せて顔を寄せる。

寝顔が可愛い。

寝ている娘の顔を眺めながらニヤニヤニヤニヤ。

心臓に疾患があるなんて嘘みたい。

穏やかな幸せな時間。

30分くらいそうしていたら、母ちゃんも寝そうになってしまった。

ムニムニ動き出した娘ちゃん。

顔がみるみる真っ赤になり泣き出した。

どうした?

お腹空いたかな?

抱っこをすると泣き止み、大きなあくびをしてまた寝た。

さあ、もう帰らないと。

再びベッドに下ろすと、寝ぼけた目でこっちを見てる。

もうすぐおうちに帰れるよ。

一緒に帰ろうね。

もうしばらく一人で我慢してね。

また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?