泣き声大合唱〔2ヶ月9日〕

*過去の自分のブログの転載です。

🍀🍀🍀

<2012/01/12 thu>

生後70日。

今日は息子と遊びすぎて時間がなくなり、お昼も食べずに病院へ。

1時には着いたけどお腹がグーグーでコンビニで腹ごしらえ。

ロー○ンのプルコギビビンバ(小盛り)うまし。

結局1時半から面会。

ごめんよ、娘ちゃん。

今日はついさっきミルクを飲んだところらしく、ご機嫌さん。

ついさっきってことは、コンビニに寄ってなければミルクをあげられたのね。

仕方なし。

その代わりお風呂はまだらしいので、母ちゃんが入れるぜ。

ご機嫌娘と遊ぶ。

顔を近付けると手をバシバシしてきて、マスクをみょ~んと引っ張る。

手が湿っぽいもんだからマスクがよく引っ掛かるわ。

たまに首から下げてる面会証を引っ掛けたり、母ちゃんのメガネを引っ掛けたり。

メガネはやめて。

足もバタバタしてるもんだから、布団代わりにしているバスタオルがずりずり下がっていく。

足をよく見たら毛玉がいっぱい。

そういえば息子もよく毛布を削って毛玉を作成してたっけ。

懐かしい。

自分で毛布をずらしてるくせに寒くなってくしゃみ。

娘ちゃんのくしゃみは威力絶大。

広範囲に被害が及び、メガネがつばだらけに。

だからメガネはやめて。

見てるだけで全然飽きない2ヶ月の娘ちゃん。

こうやってなんにも邪魔されずに娘ちゃんだけと向き合う時間が作れるんだから、入院も悪いことばかりじゃない。

今日は向かいの男の子と斜め向かいの女の子が同時に泣いて大合唱。

さっきまでご機嫌だった娘ちゃんも突然への字口になり「ふぇ~ん」と合唱に参加。

「いいんだよ、参加しなくて」と看護師さんと顔を見合わせて苦笑。

抱っこしてご機嫌。

…ん?なんか臭う。

うんちで泣いたのかな?

でもタイミングよく「お風呂行きましょう」と言われた。

今日は大部屋の沐浴室。

娘ちゃんは最初にお湯に浸けたときは泣いたり暴れたりするけど、あとは気持ち良さそうにぷか~っと浮いている。

たまに浴槽をキックキック。

あ、危ない。

頭ゴチ~ンはあなたの場合命に関わるんだから加減しなさい。

て、無理か。

お風呂から出たらまた今日もお散歩に行こうかなと思いきや、沐浴室からベッドに向かう2~3mですでに寝そうな娘ちゃん。

看護師さんが肌荒れの薬を塗る間は眠くてギャン泣き。

すべて終わって抱っこでゆらゆらするとあっという間に寝た。

着陸に成功し、そ~っと柵を上げるとその音に気付いてフニャフニャ。

でもお腹辺りをとんとんしたらまた夢の中へ吸い込まれていった。

娘ちゃん、おやすみ。

また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?