一抹の不安騒動〔2ヶ月4日〕

*過去の自分のブログの転載です。

🍀🍀🍀

<2012/01/07 sat ☀>

生後65日、術後29日目。

昨日は凹んだが、病院にいた方が安心だと自分に言い聞かせ、なんとか浮上。

土曜日の今日は息子も連れて病院へ。

先に母ちゃんが2時半くらいから面会。

病棟の入り口手前でS先生(外科の主治医)とバッタリ出会った。

急なことでビックリしてしまい挨拶しか出来なかったよ。

娘ちゃんは熟睡していた。

看護師さんによると、1時半頃にミルクを飲んで寝ているそうだ。

まさかまた1時間いても寝っぱなしっていう、あのパターンか?

寝顔も可愛いからそれでもいいか。

娘ちゃんの頭を撫でながら寝顔を眺める。

頭の中は真っ白。

なるべく考えない、考えない。

ここでこんなに穏やかに眠れる子なんだ。

下手に帰宅して母ちゃんや兄ちゃんや父ちゃんに甘えることを覚えてから、また引き離されるよりいいかもしれない。

家だとこんなに静かに娘ちゃんと一対一で接する機会は減るだろう。

1匹の子猿が黙っちゃいないもんね。

病院でならなんにも邪魔されずに娘ちゃんとだけふれあえる。

悪くないよね。

そう考えるしかない。

娘ちゃんの寝顔を眺め、爪を切り、写真を撮る。

起きる気配なし。

「娘ちゃ~ん、このままじゃ交代の時間になっちゃうよ~。ちょっとは起きてよ~。寂しいよ~」

そう言いながらほっぺをツンツンすると起きた。

しかも目を開けて母ちゃんを確認すると、笑った。

確実に笑った。

嬉しい。

でもそのあとはまた眠そうに目を閉じたり、頑張って開けたり。

そんな最中、久々に主治医Y先生登場。

昨日N先生から聞いた水分制限の話をまた聞いた。

利尿剤も少し増やしていて、昨日に比べると体重は少し減ったそうだ。

体重が一気に増えた昨日はやっぱり心臓への負担が大きくて、普段より脈が10~20くらい多かったと言う。

「しばらく600で様子を見てからまたフリーにしてみて、それで落ち着いてから退院ですね」

はい、わかりました。

…って、え?

あれ…?

退院できるの?

いや、元々昨日N先生から聞いたのも「このまま入院が長引くなら、いっそのこと退院しないで次の手術って方向もありかもしれないなぁっていう話もチラッと出た」くらいの話だったからね。

Y先生とN先生が軽く話し合ったときにチラッと出たあくまでひとつの方向性の話。

それを私が聞いて勝手に凹んでただけだし。

それに何となくだけど私がその話を知っていることを、そして「一抹の不安」のことも知っていることをY先生は知らないように感じた。

不安があるまま帰したりはしないだろうから、慎重派なY先生を信じてついていこう。

血液サラサラ薬については今ちょうどいい感じで効いていると言う。

「今年もよろしくお願いします」と頭を下げた。

こんなに重たい「ことよろ」なんて初めて言ったわ。

基本はただの定番な挨拶だもんね。

先生との会話の間にすっかり起きてた娘ちゃん。

今日もおめめパッチリのかわいこちゃん。

少しふにゃふにゃと泣いたので抱っこをすると笑った。

ほんのり微笑むとかそんなんじゃなくて、目を三日月にしてまるで笑い声をたてそうなほど、ニッコリ笑った。

可愛い~ん。

そして嬉しい。

「娘ちゃん、抱っこが嬉しいの?可愛いね~。母ちゃんも嬉しいよ〜」

でもしばらく抱っこしていたら下ろせと暴れられたよ。

ベッドに下ろすとご機嫌で手足をバタバタ。

しまじろうにもニコニコ。

泡ぶくよだれを拭いてあげてもニコニコ。

ヤバイ、可愛すぎる。

仰向けで足を持ち上げられるようになっていて、そろそろ手で足を持ちそうな予感。

赤ちゃんが手で足を持ってコロコロしてる姿は可愛いよね。

楽しみ。

しまちゃんにも手を伸ばすようになり、まだ手のコントロールがうまくいかないからしまちゃんをバシバシ叩いてた。

息子は成長が遅かったし、二人目だし、ましてや心疾患だし、娘ちゃんの成長のスピードはまったく気にならない。

むしろ遅くていい。

ゆっくりゆっくり大きくなって、短い赤ちゃん時代を長く楽しませて。

知らない間に大きくなったりしないでね。

あ、でも首だけは早く座ってほしいな。

少しグズグズしてきた娘ちゃんを抱いてあやすが、あくびするのに寝ない。

そのうち交代の時間になってしまい、ベッドに下ろして病室を出た。

母ちゃんが帰るときには必ずおとなしくなってじっとこっちを見る。

また明日来るからね。

そう言ってほっぺを撫でる。

父ちゃんが行ったときにも娘ちゃんは起きていて、ずっと抱っこをしていたらしい。

よかったね。

今日は記入をしてくれると言うので母子手帳を預けた。

誕生の記録以降は真っ白な母子手帳。

戻ってきたら今までの検査や手術や術後の経過を書いておこう。

娘ちゃんの命の闘いの記録だもんね。

さて、退院できるのかできないのか、ベビーベッドをレンタルしちゃっていいのかまだ早いのか、どうなのかしら。

とりあえず空気清浄機は買っちゃおうかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?