普通と特別と〔1ヶ月27日〕

*過去の自分のブログの転載です。

🍀🍀🍀

<2011/12/30 fri>

生後57日、術後21日目。

今日から父ちゃんはお休み。

お休みの日恒例、息子も一緒に病院へ。

今日は先に父ちゃんが面会。

私服を着ている娘ちゃんに会うのは初めての父ちゃん。

「可愛かった、可愛かった」と目尻が垂れ下がりまくり。

30分ほどで戻ってきて、交代で母ちゃんが面会へ。

おしゃぶりをチュパチュパしながら起きていた娘ちゃん。

母ちゃんの顔を見ると泣き出した。

甘えてるのかな?

抱き上げて、おしゃぶりは外す。

テープで止められてるから痒そうなのよね。

抱っこですぐに泣き止み、周りをキョロキョロ。

今日の看護師くんは聞かなくても色々話してくれた。

体重は3690g。

久々に体重を聞いたけど、すっごい増えてて嬉しい。

水分制限も緩くなり2時のミルクは70ccで、次の5時のミルクからは80ccだと言う。

そんなに飲めるの?と思ったら、ペロッと飲んじゃうらしい。

そうだよね、ずっと足らなかったんだもんね。

「70飲めると満足するのか、今日はずっといいこですよ」と。

すごいすごい。

しばらくは抱っこでご機嫌だったが、そのうちモゾモゾ動き出し手足をバタバタ。

暴れたいのかなとベッドに下ろすと、泣くこともなくご機嫌でバタバタ。

手をブンブン振り、足はガシガシと布団を蹴る。

手も足も強くて、元気元気。

しまじろうを顔の前に持っていくと、じっと見る。

母ちゃんが手を持って動かしてあげると嬉しそう。

顔を近付けて話し掛けると、たまに笑う。

笑う。

新生児の反射じゃなく、自分の意思で笑ってる。

…と思う。

いや、笑顔が見れるなら何でもいい。

それにしても赤ちゃんのこの、まるで機械仕掛けみたいな手のバタバタした動きが可愛すぎる。

そういえば息子もこんなだったな~と思い出す。

素直に娘の動きや成長を楽しめるようになったことが嬉しい。

普通の健康な赤ちゃんのように成長のひとつひとつに喜べる。

そんな日が来てくれたことが嬉しい。

違うよね。

心臓がちょっと特殊なだけで、娘は普通の赤ちゃんだ。

娘のことを一番特別扱いしているのは私自身なのだ。

わかってるんだけどね。

娘ちゃんと楽しく遊んでいたが、だんだん雲行きが怪しくなってきた。

突然泣き出した娘ちゃん。

時計を見ると、ミルク10分前。

すごいな、体内時計。

抱き上げてトントンしてあやすと一度はごまかされてくれたが、すぐにまた泣く。

ミルク~、ミルクをくれ~、お腹が空いた~。

そんな感じ。

あまりにギャン泣きするので、看護師さんが大急ぎでミルクを用意してくれた。

さあ娘ちゃん、お待ちかねのミルクだよ。

ゴクゴクいい勢いで飲み始めたけど、なんだかだんだん眠そうに。

お~い、寝ないよ~。

飲んでは寝て飲んでは寝て、それでも飲む。

80ccを10分で完食。

よく飲みました。

げっぷもそこそこにあっという間に夢の中。

もしかしたら息子より育てやすいかも。

ベッドに下ろしてもピクともせずに爆睡。

しまじろうを隣に寝かせて、ほっぺにチュウ(マスク越し)をして病室を出る。

また明日ね。

明日は大晦日。

なんだか大変な一年だったわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?