水分フリー!〔2ヶ月2日〕

*過去の自分のブログの転載です。

🍀🍀🍀

<2012/01/05 thu ☀>

生後63日、術後27日目。

今日から通常モードの我が家。

病院に行くときどうしようか悩んでいたら、実家から電話。

今日はじじがお休みらしく、こないだポシャったので娘ちゃんに会いに行きたいと言う。

ばばの機嫌は直ったようだ。

そんなわけでじじとばばと息子と私の4人で、娘ちゃんの元へ。

面会は基本的に親+その他で行かないといけないのと息子担当も必要なので、先に母ちゃんとじじ。

娘ちゃんは寝ていた。

看護師さんによると30分くらい前にミルク120ccを飲んで寝ているそうだ。

またミルクの量が増えてる。

120も飲めりゃ、そりゃ満足だろう。

じじもばばも手術前以来の娘ちゃんとの対面。

顔付きがしっかりしてきてて驚いていた。

娘ちゃんは熟睡で変化がないので、じじは「会えたからいい」とばばと交代しに病棟を出ていった。

方向音痴なばばは迷子になりそうなので病棟入り口まで迎えに行くが、なかなか来ない。

病室と入り口の間をうろうろしていたら、担当医のN先生とバッタリ。

居た!

お互いそう思ったようで、その場で先生は話を始めた。

「まずミルクがフリーになりました。水分制限なしです。えっと昨日からかな」と。

本当に!?

今日の120ccは制限が緩くなったわけではなく、制限なしだった!!

ブラボー。

昨日主任看護師さんと話をしたときはまだ制限ありだったから、あのあとフリーになったのかな。

「フリーにしてしばらく様子を見ますが、今のところ問題ないですね。満足そうです。このままうまくいけばフリーで帰れるか、それが無理でもかなり緩く帰れると思います」

うううう…嬉しい。

「退院へのもうひとつのハードル、血液サラサラ薬ですが、これはちょっと今効きすぎちゃっていてまた調整中です」

「この調整がうまく行けば、週末か連休明けには帰れるかな」

やった~!!

でも喜びすぎず、いつも通り話し半分で聞いておこう。

話が終わって入り口に向かうとちょうどばばが来た。

点滴もなくなり、今はサチュと心電図のモニターが繋がってるだけで、見た目も病人ぽくなくなっている娘ちゃんにホッとしていた。

娘ちゃんは相変わらず寝ていたが、母ちゃんはさっきから漂ってくる臭いが気になっていて、おむつ換え。

ばばは「赤ちゃんのうんちの臭いだね~」となぜか感動していた。

おむつ換え中に娘ちゃんはお目覚め。

寝起きがよく、おめめパッチリでご機嫌さん。

でも母ちゃんばかりをじっと見ていて、ばばが目の前で「ばばだよ~」といくらアピールしても気付かない。

母ちゃんの確認が終わるとやっとばばに目を向けた。

ばばが歌いながらほっぺや鼻をつつくと笑う。

手足もバタバタ動かして、ばばのお腹をキックキック。

ばばは元気な姿に安心していたが、頻繁に鳴るアラームが気になる様子。

それが普通か。

母ちゃんは最近あんまり気にならなくなってきたよ。

抱っこをしたけど下ろせと訴えられ、またベッドの上でバタバタ。

元気元気。

15分くらいいて、ばばは先に出ていった。

大あくびをしたのでしばらく抱っこでゆらゆらしていたが寝ず、名残惜しいがベッドに下ろす。

帰り支度をする母ちゃんをじっと見ている娘ちゃん。

切ない。

ごめんね、また明日来るね。

もうすぐ帰れるから。

そうしたらずっと一緒にいられるよ。

ず~っとず~っと一緒だよ。

そう言うと、やっぱりすべてを理解しているような顔でこっちを見ている。

「また明日ね」

そう言って病室を出た。

あと少し。

あと少しだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?