マガジンのカバー画像

カブネタ

60
AA01改諸々
運営しているクリエイター

#3Dプリンタ

クランプバー取り付け

ネタ的には全く大したことはなく投稿するほどのネタでもない気がする。 まぁ色々あって新しい…

chillin2roast
2週間前
14

スーパーカブ ダイソーのケースからフロントケースを[その2]

先日の続き。 やればやるほど実用に耐えないのが見えてくる。 でもここまでやったから,実用…

chillin2roast
1か月前
10

スーパーカブ ダイソーのケースからフロントケースを[その1]

カブを手に入れてから早々にフロントバッグをつけていた。 もう軽く10年を超えていると思う。 …

chillin2roast
1か月前
11

スーパーカブのサイドケース[その5]

仕事が謎に忙しい。 平日の作業は思ったように進まず。 サイドケース取り付けは休みの月曜に。…

chillin2roast
8か月前
6

スーパーカブのサイドケース[その4]

1週間ほど前の話。 まどまってから投稿するつもりだったが,まだ中途半端なのでとりあえず。 …

chillin2roast
8か月前
3

スーパーカブのサイドケース[その3]

試験的に取り付けて走行していたのだが,やっぱり一番弱いところが破損。 走行中に落下。 意外…

chillin2roast
8か月前
7

スーパーカブのサイドケース[その2]

順番が逆になってしまった… [その2]では[その1]のあとの作業を載せるつもりだったのだが,どのように作成したかを全く記述していなかった。 作成は6月中…だったかな? このようにそれぞれのパーツを組み上げる形で作成した。 家庭用の廉価な3Dプリンタなので作ることができるサイズが小さい。 また,ブリッジを使いたくなかったので分割して作成することに。 丁番・パッチン本体接続部は本体と一体化したほうが良かった。 フィラメントはVOXELABのABSを使用。 接着は二塩化メチレ

スーパーカブのサイドケース[その1]

いつも通り,前置きが長い。 カブを手に入れたときからサイドバッグを付けたくて仕方なかった…

chillin2roast
8か月前
20

2Dから3Dへ[その1]

ヘルメットネタであれほどビューがつくとは思っても見なかった。 とりあえず,ネタはちょっと…

chillin2roast
11か月前
10