マガジンのカバー画像

やすしの記事

31
Chill-ding(チャイルディング)のやすしが書いた記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

お盆休みに読んでほしい!子どもに関わる人におすすめの漫画3選。

いよいよ8月も中盤に差し掛かり、お盆休み真っ只中。 そんな方が多いのではないでしょうか。 今年は久々に行動制限のない休暇ではありますが、コロナ陽性者数は右肩上がりの傾向のため、やっぱり大手を振ってお出かけってのは難しいのでは? ましてや子どもと関わる仕事をしていると、責任感からセルフ自粛しています、なんて方もいるかもしれません。 じゃあ家で出来ることでかつタメになる情報っていうと、どんなものがいいだろう?と考えたとき、今回の企画を思いついたわけです。 今回はやすしが

おいみんな!暴太郎戦隊ドンブラザースを見ているか!?

どうも、やすしです。 唐突ですが皆さん 暴太郎戦隊ドンブラザーズ はご覧になっていますか? 僕はというと、全話逃さずリアタイ視聴しています。 ということで今回は、僕がドンブラザーズの魅力を語り尽くしてみようと思います。 おいおい!そんなん誰が得すんねん! と思ったそこのあなた。 子どもたちの目線になって考えてみてください。 「あ、あの先生!僕(私)が好きなドンブラザーズのことを語り合えるぞ…!」 となった瞬間、あなたの価値は確定するのです。(?) それで

都型放課後等デイについてもうちょい考える。

どうもやすしです。 先日僕が書いた 「突如募集が始まった「都型放課後等デイサービス」って?」 と言う記事はもうご一読いただいたでしょうか? 今回はその「都型放デイ」についての続編となります。 「都型放デイ」ってなんぞ?と言う方は前の記事をさらっと読んでから戻ってきてくださると、何が起こっているのか分かり易いかと思われます。 さて、今回その都型放デイ(ここから先は「都型」と表記します)の何を取り上げるかと言いますと 現在、都型についての質問が多数寄せられているよう

突如募集が始まった「都型放課後等デイサービス」って?

どうもやすしです。 最近はYouTubeライブに精力的で、記事はヒロンくんが連続投稿していたので久々の登場となります。 最近暑くなってきましたね。変わらずお元気ですか? さて、今日は東京都で突如募集が始まった「都型放課後等デイサービス(正式名称なんですよこれ)」について話していこうと思います。 「都型?なんぞ??」と言う方にざっくり分かりやすくお伝えしていきますので、よろしくお願いします。 「都型放課後等デイサービス」とは? さて、そもそも「都型放課後等デイサービ

家で出来る保育 -家庭菜園編-

どうも、やすしです。 コロナウイルスの感染拡大がなかなか落ち着かない。 全国各地で保育所や教育機関の休園・休校が相次いでいます。 そんな状況で心配されるのがやはり「子どもたちの成長への影響」。 保育園・小学校に通わない時期が増えて大丈夫かな? 成長に影響が出ないか心配… そんな保護者の皆様に、「家で出来る保育」を紹介したいと思います。 今回は僕の家庭でもやり始めた「家庭菜園」です。 | 家庭菜園のメリットとは? 家庭菜園をすることは子どもたちの成長にとってたく

【学生必見】就職先が決まった!仕事が始まるまでにやっておくべきこと

「もう2月も半分終わったの!?!?」 と驚いているやすしです。 もう今年度も残り1ヶ月半なんですね… なんだか歳を取るごとに1年のサイクルが早くなっているような。 もうすぐ30歳、頑張ります。 さて、何度も言いますがもうすぐ今年度も終了ということで、 「ご就職おめでとうございます!」 大学での生活を終え、いよいよ4月からは新生活ですね。 そんなあなたに質問です。 「準備、しっかりやってますか?」 というか 「何を準備すべきなのか、わかっていますか?」 正

備品を買う時何を考えている?

どうも、保育士をやめてもなお今だに100均に行くと「これはあの遊びに使えるかも…」とか考えてしまうやすしです。 さて、前回僕が担当の日にこんな記事を出したわけですが 僕が現役時代、放デイの現場や事務作業等で活用していた便利な100均グッズを紹介いたしました。 (これはおもろい記事が書けたで…!と思いましたが全然読まれていないのでよかったら読んでね) そんな記事を書いたなぁ。次何を書こうかなぁ。 そう思った時にこのテーマを思いつきました。 ▶︎「僕が何を基準に備品を買っ

放課後等デイサービスで使える100円均一便利グッズを紹介!

どうも、Chill-dingのやすしです。 突然ですがみなさん、100均には行ってますか? 実は私やすし、放デイで働いていた頃は暇さえあれば100均に通っていまして、それがなぜかというと 現場で使える便利アイテムが100円で買えてしまう からなんです。 世の中にはダ〇ソー、セ〇ア、キャ〇ドゥなどなど様々な100円均一ショップがあちらこちらに点在しており、一昔前に比べたら商品の質もかなり向上してきています。 新商品も毎月のようにラインナップされていき、100円で全て

放課後等デイサービスの制度が変わる!?障害児通所支援の在り方に関する検討会でどんな話があったの?

どうも、Chill-dingのやすしです。 放課後等デイサービスで働く皆様、昨年「障害児通所支援の在り方に関する検討会」というものが開催されていたのはご存知でしょうか? 情報を常にキャッチしている人は当然知っていることかと思いますが、もしかしたら知らない人がいるかもしれないなぁ…。と思いまとめてみようと思います。 今回の改正、とんでもなく大きな変化を見せる可能性があります。 もしかしたらあなたの働いている事業所の方針が大きく変化するかも? ぜひご一読ください。 なぜ

僕が輝ける場所

この記事は後編になります。 ぜひ前編を読んでからお楽しみください。 いざ、大学生活へ 工業高校から先生を目指すことにした僕。 指定校推薦枠を勝ち取れたこともあり、受験は難なくクリア。 高校を卒業して、4月から短期大学生活をスタートしました。 僕が通っていた短期大学は教師・保育士・幼稚園教員を志す子が通う学科と文学科の2学科がある小さな学校でした。 当然比率で言うと女子の方が圧倒的に多く…僕の学年では男子は10人に満たない人数でした。 工業高校からの進学だったので、真

僕が保育士になったわけ -あの時の母親のセリフ-

どうもやすしです。 noteで #この仕事を選んだわけ コンテストを開催していることを知り、せっかくだから書いてみようかなぁと思いました。 今はもう転職してみましたが、僕が保育士を目指した理由とこれから保育士を目指す方へちょっと先輩風を吹かせてみます。 そんな大したことは書けないかもなので、読んでやるよコノヤロー程度にお付き合いください。 ▶︎僕が「先生になること」を意識したきっかけ これは遡ること小学生時代。 僕は三兄弟の長男で、末には10歳離れた妹がいました。

「二人三脚」という言葉がもたらすある種の呪い

どうもやすしです。 子どもたちと関わる仕事をしていたり、親として育児に向き合っているとたまーに聞く言葉「二人三脚」。 みなさんはどのようなニュアンスでこの言葉を受け取っているでしょうか? 僕個人としてはこのマインドが受け取るニュアンスによってはある種の呪いのような作用を引き起こすのではないかと思っていて、今日はそのことについてつらつらと書いていこうと思います。 ▶︎「二人三脚」という呪い 二人三脚っていうのは運動会とかで昔あった(今もある?)種目で、背丈が同じくらい

【あなたに問いたい】子どもとの関わりにおいて一番大切だと思う要素は何か考えてみた。

どうもやすしです。 突然ですが、この記事を今読んでくれているあなた。 おそらく何かしらの形で子どもと関わる人なのだと思うのですが、あなたが子どもと関わるときにおいて一番大切にしていることはなんですか? この記事ではこのあと ・僕個人が考えた、一番大切だと思う要素について ・なぜその要素を選んだのか がつらつらと書いています。 この記事を読んでくれたあなたには、僕の意見に対して意見をコメントにていただけると嬉しいです。 賛成意見・反対意見・補足なんでも構いません

子どもと関わる人必見!頑張るあなたにオススメの身体と心のケア方法3選

どうも、やすしです。 僕は元々放課後等デイサービスで保育士として7年間働き続けていましたが、当時は身体の節々を痛めたり何かしら傷ができたりしていました。 さらには仕事でうまくいかない時やトラブル対応で心も疲弊することもしばしば。 けど7年間続けられたのは子どもたちの笑顔を見たかったし、成長する姿を間近で見ることができていたのが本当に楽しかったんですよね。 とはいうものの、やはりこの仕事は身体と心、つまりは自分の身一つが資本。 どちらかが壊れてしまうと仕事にならないわ