見出し画像

出産してから知った新たな痛み達

さて、出産当日にギックリ腰をした私。
どーも、チルワカです。

初出産をし、その日から人生初めての連続だ。

産後翌日から始まった授乳の練習。
あげ方すら分からないので、助産師さんに抱き方から何から教えてもらうのだ。
赤ちゃんてめっちゃびっくりするくらい強い力でおっぱい吸う!
それには初めての瞬間はびっくり!
マックシェイク吸う時くらいの力らしいんです。想像してみて。笑


そして、産後から急に身体の中で製造が始まる母乳。
が、産後3日目くらいの夜から眠れないくらいおっぱいはガッちんガッチン。
横向きになればそのまま、横向きの跡が付いてる。

「とにかく冷やしてー!」とそれだけが解決方法らしく、保冷剤を挟みながら痛みで眠れない夜。
岩か、これは、、ふわふわが岩になったんか。


これにより、ガチガチになって乳首の先しか吸えなくなったオッパイを、マックシェイク並みに力強く吸ってくる赤ちゃん。

て事で、毎回ピュアレーン(ワセリンみたいなクリーム)で乳首を保湿してましたが、
そんな努力も虚しく、速攻で乳首は切れました。

「そぉそぉ、固まってるからおっぱいあげる前にマッサージして柔らかくしてあげるといいですよー」
←そんなんも産むまで知らなかった!マッサージするとガチガチが本当に柔らかくなっていく。


で、切れた所を2時間おきに吸われまくるので
グチグチの傷口に塩を塗るくらい痛い乳首、、。歯を食いしばるしかないのだ。
そして血豆になっていつまでも治らない私の乳首。
え、乳首って人生で切れたり血豆とか出来るの、、?


フワフワではなくなったオッパイは、中で溜まった母乳がゴリゴリと何個ものシコリになってるのだ。

いや、こんな痛いオプションは出産前に聞いてない!!泣


そんな事を思っていた矢先、

授乳開始後のホルモンの影響で
お腹は常にギュルギュルと下痢のような痛みは地味に続く、、、。

そもそも、9ヶ月に渡り少しづつ大きくなった子宮は、急激に縮んでいくのでお腹はめちゃくちゃ痛い。


出産時に切られた私の股は不運な事に、すぐにくっついてくれず、再出血。泣

痛み止めが切れると脳天直撃で、頭が痛くなるくらいのズキズキが3週間ほど続く、、
座れなくて痛いのに、さらに横になっても何しても、い、痛い、、、、(その為のドーナツクッションなのね。ドーナツ神ですわ)



急激に母乳でもってかれる体内の水分不足により慢性的な頭痛。


そして、出産したら解放されると勘違いしてた腰痛よ!
出産の為に開く様に。と、グラグラになった骨盤により腰痛と恥骨の痛みは続き、なんならそこに膝痛がこんにちはー!してきたのだ。(人生初めての膝痛)

1日にオムツと授乳で何十回も立ち座りする私の膝は悲鳴をあげる。もぉ、立ち上がりたくない。歩きたくない、、、泣
あぁ、散歩中に休憩するおばあちゃんの気持ちわかるわ、、。

と、痛みのオンパレードに

「まだ痛いの続く、、毎日痛い。いつまで続くんか、、、泣」

と、旦那に嘆いたもんです。



そして、これ本当産むまで知らなかった。
教えて欲しかった私のNo.1はおっぱいが張るという事。

「赤ちゃん産まれたらおっぱいあげる。」
くらい単純な事しか知らなかった私。
預けたい時はミルクでお願い出来たらなぁ。と何と呑気な!



母乳の出もおっぱいの事情も人それぞれですが、
私は母乳が最初からめちゃ出るタイプだったらしく
「すごい!初産なのに、すごい出てますよー!」と毎日違う助産師さんに褒められて

「そーなんだ?」くらいポカンとしてた私。
気づけ。ここから地獄が始まるんじゃ。


急激に大量の母乳を作り始めた私のおっぱいは1時間でバンバンに張りまくり。
(膿の塊でバンバンな状態の風船をぶら下げてる様で、触らなくても痛いのです)

需要と供給が合うまでの2、3ヶ月はこんな状態らしい。

「張るなら搾乳したらええやん!」
いやいや、ダメなんです。
今需要と供給が合ってない状態で、搾乳すると身体が搾乳した分も生産を始めてしまうという一生パンパンに張ると言うループにハマるのです。(まんまとこのループにハマったのは私です泣)


急に始まった、赤ちゃんよりも胸の痛みで目が覚めてしまう生活が始まった。
ただでさえ2.3時間おきの授乳←あげてる時間を抜くと実質1時間半〜2時間後にはすぐおっぱいの時間。泣
「2.3時間は寝れるんじゃん。」とか思ってた私はバカバカ!
布団に入ってすぐに入眠できる訳でもないので、結局1時間置きとかになります。


そして、寝ても覚めてもおっぱいの痛みと
それが加速すると乳腺炎(中で炎症が起きてインフルエンザみたいな高熱と症状が出る)
になってしまうというとてもリスキーな24時間フルサポート付きなのです。



ただでさえ寝れてないのに、
加えてもぉ夜寝るのが怖い。夜が怖い。
と布団に入る前にビクビクする毎日。

その心配もあってか見事に私のおっぱいは詰まり
ある日起きると、Tシャツが当たっても激痛。
そんなこんなで、毎週末病院に駆け込む事が3回も続く。


寝ても覚めても色々痛い上の、初めての育児。


「心配していた産後鬱とかはないかなぁ。」なんて思っていたが、

時限爆弾と言う名のオッパイにより、赤ちゃんから離れ慣れない鎖で繋がれた様である。

あらゆる痛みが
私の心を着実にすり減らしていくのでした、、泣


聞いてない!もっと産む前から
こんな事ありまっせー!と、心構えとして
教えて欲しかった!!!



と思った。産後1ヶ月とちょっと。



女性は陣痛の痛みを忘れる為にホルモンの関係で産後物忘れが激しくなるらしいんですが、
正直、毎日痛みのオンパレードと初めての経験と戦っていたので
最初の1ヶ月の赤ちゃんの可愛さとか姿とか、まじで思い出せないのです、、。




産むまで、
自分は他所の人間ですのでー。くらいの、
知ろうとも知りたいともしなかった出産後のトラブル事情。

あぁ、、こうやって世界中の母は育ててくれてるのかぁ。。と
本っ当にただただ、リスペクト!しか今はありません。
ありがとう、お母さん。


こりゃ産むまで分からないわ。

 

ママさんは、あーそんなんあったあった!
なんて共感してくれたら嬉しいのですが。

「女性は、出産すると女性同士の団結が強くなる。」
いつかどこかで読んだ情報。

あーそー言うことか。みんな何かしら人には言えない痛みや苦しみをひた隠しにしながら、子供を育てた戦友だからなのか。


こんな痛いですーで、びびらすつもりはないんですが。

産後も人それぞれ。事情も人それぞれ。
陣痛や帝王切開の痛みだけが取り上げられる世の中。


これから出産に挑むママへ。
そしてもしかしたら、将来産むかもしれないガールズ達へ。

私のように、
いやいや!聞いてなかったですけど?!泣

にならない様に、こんな事実ありまたよー!
をここに記します。笑


我は自由。とフワフワ好きに生きて来ましたが
気が付けば、いい年になった私。

そして、気が付けば母親になっていた。

さーて、今日も頑張るかー




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?