見出し画像

episode 11: ガンとタンパク質と

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは!
ゆるっと菜食育ラジオの、のりこです。
ゆるっと菜食育ラジオとは、10分で「菜食 x 食育」すなわち「菜食育」に関して定期的にお届けする、ラジオ感覚で聞いていただけるポッドキャストです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

菜食育®︎は文字の通り、基本的には植物性中心の食育が根幹にありますが「お肉を食べては行けません」というルールはありません。とはいえ、食べる場合に知っておいて欲しいことの一つが癌のリスク。今日はガンとタンパク質の関係性についてお話しします。


キャンベル博士の大発見

今ではご自身の著書『チャイナ・スタディー』やW F P B(ホールフーズ・プラントベース)の提唱者として有名なコリン・キャンベル博士。

菜食を提唱し始めるきっかけともなった驚きの研究があります。(英語の論文はこちら

論文では、当初研究をされた1970年代から80年代にかけて、発がん性が非常に高いとされていたアフラトキシンとタンパク質と癌の関係を説明している。

それによると、アフラトキシン投入のタイミングや量に関わらず、ラットが接種した動物性タンパク質量に応じて発がん性が変化したのである。

300匹以上のラットを対象に、それぞれ1日の必要カロリーの5%から20%の間の異なるタンパク質量を牛乳由来のカゼインで接種させた。
なんと20%タンパク質のラットは、5%タンパク質のラットに比べて6倍も癌の発生率が高かったのだ。

カゼイン以外の動物性タンパク質でも同様の結果が出ています。

後に、キャンベル博士は植物性タンパク質でも同様の研究をされたそうだが、こちらに関しては特段癌の発生率に変化はなかったそうだ。

余談ですが、この研究を機に徐々にプラントベースの食生活を推奨し始めたキャンベル博士。畜産農家で育った方だそうですよ。本人談ですが、相当な葛藤だったとか。

現代人はヴィーガンや菜食の方でもタンパク質食べ過ぎ

みなさん、いきなりですが、ご自身の体重に対しての「必要最低限」のタンパク質量って把握してますか?

実はこの数値、どこ探してもないんです。episode 5でも説明しましたが、摂取したタンパク質量に対していくらが体内に留まっているかを正確に測る技術はいまだにありません

とは言え、排出する窒素量を元に、摂取量の目安はあります。

体重 x 0.8 = 必要なタンパク質のg数

例えば体重50キロの方であれば「50 x 0.8 = 40」
一日を通して40gのタンパク質が摂れればOKということになります。木綿豆腐が1丁20gほどタンパク質が含まれているので、1日木綿豆腐を2丁分食べればいいことになります。

ただ、この0.8という数字も、元々はアメリカのFDAが0.6という数字を割り出したところから「多めに」調整して出しているということもあるので「0.8でも多いかもしれない」と私は思っています。

要は、この推奨摂取量を目安に生活している時点でほとんどの人はタンパク質を多めに摂っていることになります。

ましてや、タンパク質を乳製品やお肉から接種すると、冒頭で紹介した通り、癌の発生率が上がる可能性が高いわけです。

我が家のタンパク質量

脅すような怖い話まで今日はしておいて、我が家ではどうなってるのかと思う方もいるかもしれませんが…

実は全く計算してません!笑

1回目の妊娠でちょっと血液内のタンパク質を表す値(アルブミン)が低めだったので、2人目以降の妊娠では意識して取るようにしてますが、平常時はノーカウント。

育ち盛りの子供達も、タンパク質量は計算してません。
その代わりと言ったらアレですが、年に一回、ヴィーガンの人向けの血液検査をイスラエルに帰国した際に家族全員分行っています。

どういう検査なのか?というと、いわゆる「通常の」血液検査より検査項目が多く、菜食だと不足しやすいビタミンB12、ビタミンD、亜鉛、鉄なども確認できるというだけのことです。

今の所、全員何においても過不足なし。子供達は成長曲線内で見事にスクスク育っています。

そしてどうでもいい話ですが、夫は2年ほど前から筋肉増量中でして。
彼だけは熱心にタンパク質・脂質・炭水化物・カロリーを計算しながら1日5、6食食べてます。100%菜食ですが2年で20キロ近く増量できてますよ(笑)

なんでしょうね。私なりの行き着いた結論としては、妊娠中やアスリート(または増量中)の方以外は特に意識せずにバランス良く食べていればタンパク質において不足することもなければ、摂り過ぎることも無いような気がしています!なので、気楽にいきましょう。笑

そしてお肉や乳製品はほどほどに。

次回は添加物についていきましょうか!お楽しみに〜

The END

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
菜食レシピはインスタグラムで載せてます!
ポッドキャストも、インスタグラムも「参考になった」「新しい発見があった」「もっとこういう話を聞きたい」などあったらコメントやいいねをしてくれると嬉しいです。少しでもリアクションあると励みになります :)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?