見出し画像

リモート用ライトって使えますか?

2回目の緊急事態宣言に伴いまして、リモートによる会議やお茶会が増えました。というむしろ、1回目の時よりも増えています。

私は部屋が散らかっているので、毎回、写っても大丈夫な位置を探し出し、続けるには微妙にしんどい体制でリモート会議をしていたのですが、最近、もう諦めまして、最初からバーチャル背景を使っています。

どうして今まで使っていなかったのかと言うと、なんとなく「あいつ、バーチャル背景使ってるぜ。自意識過剰なんじゃないの?」と思われるのが怖かったからです。

しかし、そもそも部屋が片付いていようが、片付いていまいが「人に部屋を見られたくない」と思う人の意見は、尊重されていいように思います。また「自意識過剰と思われるのではないか」という私の自意識があまりに自意識過剰です。なので、思い切ってバーチャル背景を使うようになりました。

幸運なことに、NHKが朝ドラを素材としたバーチャル背景を配信してくださっています。私は朝ドラ好きであることをあちこちで言っていますから、バーチャル背景を朝ドラの素材にしておけば「あいつ、朝ドラ好きだもんな」で済みます。日頃から朝ドラ好きを公言しておいてよかったです。

せっかくなのでリンク貼ります↓
NHKバーチャル背景ダウンロード

実際、リモートで始めましての人とは、バーチャル背景が一種の自己紹介になったりします。私がこの間リモート会議で初めてお会いした方(会ったという表現が正しいのかな…?)は、何かの洋画のワンシーンをバーチャル背景にしていて、そこからその方はその映画の話や、監督の話をされていました。私は勿論朝ドラが好きだという話をして、そこから話が一盛り上がりしました。

なので、今はもうバーチャル背景に引目を感じたりしていません。そのおかげで、積極的にリモートお茶会や飲み会を誘うようになりました。

その結果、次の問題が生じました。

私の部屋はパソコンラックを壁向きに置いています。そのままリモートをすると、部屋の明かりを背中から受けることになり、逆光になってしまうのです。

私自身は自分がどう映ろうがあまり気にならないのですが、高校の同級生から「キャスパーみたいになってるよ」と言われ、そんなに気になるならば、とどうにかする方法を考えるようになりました。

夜はまだいいのです。部屋の明かりを消し、デスクライトだけを点ければ逆光ではなくなり、私の顔がはっきり映ります。問題は昼間です。窓に背を向ける位置取りになっているので、部屋の明かりを消そうが、自然光がガンガン入って来てしまうのです。

そもそもパソコンラックの位置を変えればよいのでは?と言われそうですが、私の部屋は散らかっているのでそこまでたどり着くには相当な根気と時間と労力が必要です。

そんなわけで、今考えているのは、リモート用ライトの購入です。

こういうヤツです↓


ネットショップを見て回っているのですが、自分のパソコン環境にはどれが一番いいのか考えあぐねています。何かオススメがあれば教えて下さい。ちなみにノートパソコンで、元々パソコンについているインカメラを使っています。(万が一、ライトよりウェブカメラ買った方がいいかもとかあったら教えて下さい)

突然の他人任せですが、わからないことは、詳しい人に聞くのが一番!ってことで、コメントお待ちしております。よろしくお願いします!

とりあえず、以前「あなた読書好きだから」といただいた小型のLEDライトをパソコンの横に置き、自分を照らせるようにしてみました。これだけでもちょっとは変わるのかしら?

いただいたサポートは作品創りの資金に使わせていただきます!