見出し画像

箱を開けるワクワク

11月13日

一気に気温が下がり街を歩けば冬の香りがしてくる頃。店先にはクリスマスグッズが並べられ、スーパーではケーキの予約のチラシ。街ゆく人服装が冬仕様になっていてとても良い。
男女問わず冬の服装は可愛げがあって好きだったりする。年々訴えている女の子のでかマフラーの季節。マフラーはでかければでかいほど良い。顔を埋めてたら尚良い。皆、でかマフラーで首を温めよう。勿論自分の服装を考えるのも冬が一番好きだ。色合わせとか考えるのは難しいけどそれが楽しいのと私が着たい服が大体秋〜冬服なのでこの季節が待ち遠しかった。
脳死でコーディネートする夏とはまるで違う。
だって白いTシャツしかなかった出社でさえもお洒落を頑張ろうとしているのだから。

親知らずを抜いて4日目となる。
歯自体の痛みは無くなってきたものの、抜歯後の歯茎にくくり付けた糸が頬の内側に擦れて痛みを感じる。子供のように頬を引っ張って内側を覗くと糸が擦れている部分に口内炎が出来ているではないか。これはただ事ではないぞ。
ただの口内炎ですら痛いのにその部分が恒常的に糸に擦れるとは、、それはそれは痛いわけである。ちなみにこの糸を抜けるのは17日なのであと3日はこの痛みに耐えなくてはならない。
このせいでジムにも行けないので時間を持て余して自炊に力を入れていたら口内の事も考えず麻婆豆腐を作ってしまった。かなり沁みた…

調べてみたら「糸を抜くのもそれなりに痛い」という意見が散見されている。また痛いのか、と歯医者への怖れが増した冬の始まり。

抜歯後に抜糸て。。


11月14日

先週、安全圏から見ていた共有会。
ついに私の番が回ってきてしまった。

みんなカンペ見ながら発表していたからもうカンペ見ずに発表したいな!頑張りたい~!!

一個前のnote「最後の晩餐、」より

めちゃくちゃカンペ見た。もはやカンペしか見てない。発表というよりカンペ読んでた。
あまりにも内容が膨大すぎて覚えられなかったよごめんね、先週の私。

生きててそれなりに嫌なタイミングって幾つかある。その中の1つが質疑応答である。
今日も発表後には質疑応答があった。意識していたから結論ファーストの回答は出来ていたと思う。けれど質問者(同期)の反応がイマイチだ。気まずい空気が流れ、納得いってない「ありがとうございます」が聞こえて終了した。

質疑応答が難しすぎる。質問が小さい声だったり長すぎると聞きながら左から右に質問の内容が抜けていくし(おい)、質問が抽象的すぎると自分の回答が相手がしたかった質問への回答になっているか不安になる。少なからず今日の質疑応答はなんか気まずかった。嫌な沈黙の間があった。なんだあれ、私が悪いのか、、?

今日の発表を振り返って私は私なりに頑張ったと思うので夕飯後に先日親から頂いたプリンを
食べた。今週の山場は終わり。あとは週末に向けてひた走るのみ!!

※抜歯による歯茎の痛みにより筋トレお休み週間


11月15日

ZOZOで買った服が届きました。
やっぱりダンボールを開ける瞬間の楽しみってありますよね。Amazonのダンボール然り、UNIQLOのダンボール然り。ダンボールのガムテープを器用に切って開く時、小さい頃のプレゼント開ける瞬間みたいなワクワクがそこにはあるのです。

昨年までは冬でも秋服で過ごしていたのに、引っ越してからか寒さにめっきり弱くなってしまった気がする。常日頃過ごす温度環境って大事なのだろうか。冬服を用意しなければ。
でも未だに暖房をつけてないのは頑張れている気がする。別に我慢している訳ではないけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?