見出し画像

2022.7.10 福岡よしもと劇場2周年特別公演


ゲストの中に見取り図がいて、いてもたってもいられなくなってチケットとっちゃいました。見取り図は私が劇場を大好きになるきっかけをくれた芸人さんなので、さらにアツく語っているこちらをご覧下さい。

そしてもう1組の本命がうるとらブギーズ。私の人生初ライブ・電気in福岡で見て以来、大好きになりました。うるブギのコントって本当にハズレがないし、思い入れのあるコンビがまた見られるのは嬉しかったです。

全4ステあったんですけど、1ステと3ステのみ参戦しました。私の不注意で寝坊して、バスに乗り遅れて1ステの始めの方を見逃してしまったのは本当にごめんなさいとしか言えない、、、

ゲストさんの感想を


見取り図

夢が1つ叶ったと言っても過言ではない、幸せに溢れた時間でした。出てきた時の拍手と歓声がすごくて。涙のリクエストに乗って出てきたのを見た時は私も夢みたいな気持ちでした。でも2人が喋りだしたらずっと笑いっぱなしで、劇場番長の実力を肌で感じました。
1ステはなぞかけと結婚披露宴。盛山さんはずっと「クソがよぉ!」って言ってました。リリーさんの即興なぞかけは神がかってたし、熱中症の櫻井翔まで飛び出しました。推しが見れて朝からニコニコでした。
3ステは病院。リリーさんの悪ノリ悪ふざけが全開で、振り回される盛山さんが見れて最高でした!テレビでは見られない舞台のノリってこういうことなのかな、と思いました。アビスパとか一風堂とかの福岡ネタまで詰め込んでくれて、福岡に見に来たかいがありました!!


うるとらブギーズ

電気以来のうるブギ。やっぱり安定して面白いなって思いました。私的に、うるブギのコントって決してありきたりなボケしか無いわけじゃないのに、分かりやすくて老若男女にウケるというか。ずっと笑いが絶えなくて、その生の笑いにも震えてました。
1ステはKOC2021決勝ネタの迷子センター。心無しかTAKAHIROお父さんの演技が前よりギアが上がってたような気がしました。6割増ぐらいでウザく感じて面白かったです。八木さんの思わず笑っちゃうシリーズも、もはや職人の域です。
3ステは師匠と師匠、そしてKOC2020決勝ネタの陶芸家へとストーリーが進みます。ネタを作った時にどういう順番とか経緯でできたかは分かりませんが、テレビで見ていたKOCネタにはこういう秘話があったのかとエモくなっちゃいました。
KOCのネタをこんなに見れて贅沢だなあと思います。


銀シャリ鰻

銀シャリはもともとコンビ出番があったのですが、橋本さんがご時世的な理由で急遽来れなくなり、鰻さんのピンネタになりました。1ステのエンディングで、残りの公演であまりネタが被らないようにすると仰ったときは、プロだなあと感激しました。合間の短い時間を使って周りの協力も得ながら、たくさん準備してくれていたのは嬉しかったです。
その中身は、乳首アート。芸人仲間の乳首を絵に落とし込むというもの(見た方が早いのでSNSなどあればあさってみてください)。1ステはたまたま橋本さんに描いた乳首アートが出たので、コンビで出てるみたいで素敵だなと思いました。3ステでは生乳首アートをたかひろさんの乳首で。鰻さん曰く、超キレイなんだそうです。漫才は見れなかったけれど、レアなピンネタが見れてラッキーでした。


囲碁将棋

大宮セブンの筆頭格・囲碁将棋。こちらもライブで見るのは初です。2人とも背が高くてスラッとしていて、舞台での立ち姿が映えますね。水ダウでは異常者と呼ばれた根建さんですが、すごくいい声をされてました。でも異常者ではありました。笑
1ステはあんぱんのネタ。これ本当にしょうもない下ネタだったんですけど、ゲラゲラ笑っちゃいました。ただ、なぜこれを朝イチでやったのかは疑問です。でも私は超大好きなネタです。下ネタ好きなので笑
3ステは副業。2人の熱い応酬が止まらなくて、ずっと笑ってました。ただ根建さんがヒートアップして変なことも言い出して、文田さんが異常者じゃんとツッコんでました。異常者・根建をこの目で見られたのが最高でした。


今日は本当に最高の1日だった。行き帰りで両足を捻ったのも、この満足感でチャラです。生のお笑いはやっぱりいいなあ。

1週間後はニューヨーク単独!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?