見出し画像

愛犬を迎える準備〜ご参考〜

いざ愛犬と暮らすと決めて、家に何もなく犬と暮らしたこともなく、

このままじゃ愛犬を幸せに出来ない!

と、慌てて準備したのを覚えています。

初めて犬と暮らすにあたって私たちがしたことをご紹介します。

画像4

1.準備した手続きとモノ

それはもう慌てて、あらゆることの対応をしました。

まずは大前提、①マンションとの手続き

うちは飼う予定がなかったものの、たまたまペット可のマンションでした。よって、ペットを飼い始める旨を管理人に伝えました。

続けて②スペースの確保

目が届き、温度湿度の管理がしやすいスペースを決めて、ケージを発注しました。

見た目で白っぽいのが良いなというのと、広すぎず安心できそうなサイズ感を検討しました。

ケージ屋根付き 87×59×61で7,714円。
https://www.amazon.co.jp/アイリスオーヤマ-お掃除楽ちんサークル-屋根セット-仕切なし-グレーベージュ/dp/B073JCS71F/ref=gp_aw_ybh_a_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=02PM9XXCZF4CWPZWHJHJ

入ってみるとこんなサイズ。

画像2

続けて、③様々なモノたちを発注しまくりました。

画像2

⭐︎ウォーターノズル 1,359円
ケージに合うグレーが良くて、探しました。
https://www.amazon.co.jp/Fonlam-ペット給水器-ウォーターノズル-ウォーターボトル-BPAフリー/dp/B07FZLT5S3/ref=gp_aw_ybh_a_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=CBXYGJ1W2MNQC4ZD8934

⭐︎キャリーケース 2,685円
1番オーソドックスなものを買いましたが、これは追って後悔。かさばるし重いし。。リュックやバッグ、ないしはバギーで代替できます。
https://www.amazon.co.jp/Amazonベーシック-AmazonBasics-6009-M-ペットキャリー-ダブルドア/dp/B00OP6SVJW/ref=mp_s_a_1_1_sspa?_encoding=UTF8&imageClass=hi-res&keywords=犬%2Bクレート&phoneCarrier=wifi&phoneType=iPhone&qid=1556119583&rd=1&s=gateway&sr=8-1-spons&view=Touch9&psc=1&th=1

⭐︎食器 2,500円
みんな使っているアレです。斜めになってるので食べやすく、金属じゃないのでアレルギーの心配もなかったです。置く台は結局時間が経ってから買いました。
https://www.amazon.co.jp/HARIO-ハリオ-PTS-BH-W-BUHIプレ-ホワイト150ml/dp/B005ZNHORE/ref=mp_s_a_1_3?dchild=1&keywords=BUHIプレート&qid=1623131265&sr=8-3

⭐︎トイレトレー 1,045円と、トイレメッシュ497円
グレーにこだわりこれらも購入(笑)
https://www.amazon.co.jp/ペティオ-Petio-片手でらくらく-ドッグトレー-レギュラー/dp/B00TWYLNCY/ref=gp_aw_ybh_a_7?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=899K1S05A0AMYT7G3D3C
https://www.amazon.co.jp/ペティオ-Petio-お手入れらくらく-ドッグトレー専用-シーツ破れ防止カバー/dp/B00TWYLODC/ref=gp_aw_ybh_a_8?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=899K1S05A0AMYT7G3D3C

⭐︎トイレシート 2,800円
これは鬼リピートです。小さい時はウンチが緩く、シート変える頻度がえぐいので大助かり。吸収も良く、長く使えました。
https://www.amazon.co.jp/【Amazon-co-jp限定】アイリスオーヤマ-ペットシーツ-超厚型-100枚入り-ケース販売/dp/B00GHJ0TRW


⭐︎ブランケット1,288円×2色
可愛いので洗い替えで2色常備しました。
https://www.amazon.co.jp/FURRYBABY-ブランケット-柔らかい-防寒マット-犬用&猫用/dp/B077GKH99Z/ref=mp_s_a_1_8?_encoding=UTF8&imageClass=hi-res&keywords=犬%2Bブランケット&phoneCarrier=wifi&phoneType=iPhone&qid=1556119045&rd=1&s=gateway&sr=8-8&view=Touch9&th=1&psc=1

⭐︎ベッド 3,900円
こちらもグレー重視で可愛いものを。後悔ベースでいくと、ベッドの隙間にう○ちが挟まって洗いづらく大変でした。地続きのほうがいいかも?https://www.amazon.co.jp/Orienex-ペットマット-耐噛み素材使用-柔らかい-(グレー-XL)/dp/B073W6LZJR/ref=mp_s_a_1_29?dchild=1&keywords=ボアベッド%2B犬&qid=1623131699&sr=8-29&th=1&psc=1

消臭スプレー1,240円
見た目が可愛かったので。https://www.amazon.co.jp/Fun-ペット用ケアコンディショナー-200ml-毛艶・口臭用・耳あか用・皮膚用専用商品不要、-LaFunは、一本で全部に対応/dp/B073XTGY2Q/ref=mp_s_a_1_3?dchild=1&keywords=ラファン+犬+消臭スプレー&qid=1623131917&sr=8-3

⭐︎ウエットティッシュ 978円
かなりこちらも消費が激しいので、たっぷり入ったこちらがお得でした。https://www.amazon.co.jp/アイリスオーヤマ-ペット用ウェットティッシュ-厚型-80枚入×3P-×3/dp/B01I4W3URK/ref=gp_aw_ybh_a_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=8C8BA1MW5H8KY4ESMAH0

⭐︎ベッド ケージ外部屋用 7,999円
みんなが買っていた通称「イタグレホイホイ」ですが、使い出したのは1歳になってからですね。大きいから沈んでしまうのと、噛み散らかします(笑)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07JBMFQL4

かなり多いですが、ざっとこんな感じでした。初めてで何も分からず慌てて買ったのですが、結果的に必要だったように思います。

その他おもちゃなどは見境なく買っていたのですが、よく噛んでしまうので、紐っぽい類と切れにくいぬいぐるみ2点くらいで十分です。(買いすぎた)

画像3

2.準備した気持ち/知識など

やはり一緒に暮らすにあたって、覚悟を決めねばとかなりネットで色々調べていました。
知識も愛情も、高めまくって迎えました。

①病気に関する知識
フレンチブルドッグがかかりやすい病気やその兆候を調べたり、近隣の病院をどうするか決めました。病院は「家からの距離」「獣医の考え方に共感できるか」「病院は綺麗か」などで決めました。

②フレンチブルドッグのルール
フレンチブルドッグに関する情報を調べていたら、下記サイトがかなり人気で情報も豊富だったのでチェックしています。
https://frenchbulldog.life

あとは、インスタグラムとTwitterで有名アカウントや、家の近隣アカウントをフォロー。

③名前を決める
これはもう人それぞれですが、我が家では「界隈は食べ物名前の犬が可愛い」という希望から、見た目や響きを考慮して「ちくわ」に決まりました。

④覚悟を決める
犬と暮らす前に「犬の十戒」を読みました。ぜひ調べてみて欲しいのですが、読むだけで顔面がびちゃびちゃになります。


そして、お迎えまでに必ず面会に訪れ、愛をたっぷり伝えながら覚悟を決めました。

画像5


以上が迎えるまでの11日間にやっていたことです。はじめての愛犬はドキドキしましたが、自分にしか愛犬を幸せに出来ないんだと覚悟を決めて動きました。

緊張もありましたが、迎えるまでの楽しさも尋常ではなく幸せな時間でした♡

ぜひご参考くださいませ。

フレンチブルドッグ初心者の飼い主と愛犬"ちくわ"について