見出し画像

10.15

久々に今日は音声入力ではなくてフリック入力しています。まあ単に家族がいて音声入力をするのがはずかしいからなだけなのですが、一行日記っぽい日記を書きたい気分になったので、久々に夜に投稿画面を開くのと、である調で書こうかという土夜(とは言わないんかな)の気分です。

今週は水曜日に高熱を出し、そこから生活リズムやごはんがぐだぐだに。もう治ってるけどつくるの面倒で3日間くらいセブンの買っている。ミネストローネ。とみた?のラーメン。サラダボウル(六百円くらいするけどめちゃめちゃ美味しくてもうUber Eatsでサラダ専門店頼まなくていいじゃんってなった)、なんか料理家プロデュースのパスタ、キムチ鍋。

久々にこんなコンビニで食べたけど(地味に高いのでふだんはだいたい自炊)、どれもコンビニとは思えないほど味薄いし、美味しいし、ひとり暮らしだったら毎日セブン通ってるなと5回くらい思いながら食べた、美味しかった。

スマホの購入に子どもが付き合ってくれたので夫がトミカを買ってあげてた。選んだのは郵便車らしい。とても気に入ったらしくまってるあいだお店のなかでずっと走らせてた。帰ってきてからも夜寝るときも部屋真っ暗にしてからも郵便車と寝るとのことで片手に哺乳瓶片手に郵便車握りしめながら寝てた。いまだに哺乳瓶のお湯で寝かしつけ。

最近大人同士でしゃべってると子どもが怒るので夫との会話が減った。大人同士の会話ってテンポはやいもんな〜とか思う。

わたしも子どものころ母がともだちのお母さんたちとしゃべってるなかに入ってみたかったりしてたな、おとなっていいなって思ってた気持ち自体がいいな、とおもうけれど、おとなになって思うのはおとなも悪くないなと思う、というか人生のほとんどはおとな期間なわけで、こどものころのほうがよかった、と思いたくないしそうやって子どもに言いたくないし、と思うのが正直なところ。

それでは、また。

サポートありがとうございます。みなさまからの好き、サポート、コメントやシェアが書き続ける励みになっています。