見出し画像

'20 Z予備高3生の皆さんへ~ 「高3国語」前期③の復習問題

Z現役予備校の皆さん、こんにちは。
いつも僕の授業を受講してくれてありがとうございます!

今日の記事は、テキスト03(古文)で出てきた頻出知識の確認です。

まずは以下の問題を解いてみてね。
答えは画面を下にスクロールすると見えてきます。

【問題】

①2行目「ものし侍りしに、」の主語は「御乳母」であるが、その根拠は?

②2行目「ものし侍りしに、」の「に」は?

③2行目「わざと」「やむごとなき」の意味は?

④3行目「いそがせ給ふ」の主語は「右大臣」であるが、その根拠は?

⑤3行目「なでふ」の意味は?

⑥4行目「なまねび給ひそ」の意味は?

⑦5行目「いかで」のここでの意味は?

⑧6行目「あなわりな」の意味は?また「わりな」が形容詞「わりなし」の語幹で終わっている理由は?

⑨7行目「かしづき」の意味は?

⑩7行目「今めかし」の意味は?

⑪10行目「にやあらむ」の意味は?また、ここでの「に」は?

⑫11行目「そこ」のここでの意味は?

⑬13行目「恥づかしげに」の意味は?


       解答は下に画面をスクロール!

            ↓

            ↓








【解答】

①「侍り」が丁寧語で、丁寧語の主語は「私」(話し手)になるから。

★授業でも述べましたが、敬語は主語判定の大きな武器の一つです。尊敬語、謙譲語、丁寧語それぞれの主語を知識プリントで確認!

②逆接の接続助詞「に」

★接続助詞「を」「に」には3つの意味がありましたね。3つともしっかり言えますか?怪しい人は知識プリントで確認!

③「格別に」「身分が高い」

④「給ふ」が尊敬語で、尊敬語の主語は高貴な人物が来る。この場面で高貴な人物と言えるのは「右大臣」か「中将」だが、「いそがせ」(縁談を準備する)のは「右大臣」しかいないから。(中将は縁談に反対している)

⑤「なぜ」

⑥「そのままお伝えくださいますな」

★「な~そ」は禁止「~するな」、「まねび」は「勉強する」「真似をする」「そっくりそのまま伝える」の意味でしたね。両方とも頻出表現ですのでしっかり覚え直しておきましょう。

⑦「なぜ」「どうやって」

⑧意味=「なんと道理に合わないことだ」

 語幹である理由=「あな+形容詞の語幹」で「なんと~」という表現

★「わりなし」は「道理に合わない」「つらい」「どうしようもない」という意味を持つ形容詞でしたね。「あな+形容詞の語幹」も重要構文。ほかにも「あなかま」などがありましたが、この意味は覚えてますか?授業で述べているはずですよ。忘れていたらノートを確認!

⑨「大切に世話をする」「後見する」

★この「かしづく」は古文常識も踏まえて理解したいところ。授業では拙い絵を描いて説明したはずです。ノートを見直しておいてね。

⑩「今風ではなやかだ」

⑪意味=「~であろうか」

 「に」=断定の助動詞「なり」の連用形

★俗にいう「「に」の識別」というやつですね。通称「に識」です。さぁ、ほかの「に」も説明できますか?(どういうときに、何の「に」になるか)、識別をマスターするにはその条件と結果の2点をしっかりおさえなければなりません。さぁ、説明できなければ知識プリントで確認!

⑫「あなた」

⑬「立派だ」「気がひける」


以上となります。

授業も少しずつ進み、大切な知識が増えてきました。

知識は、「理解」+「隙間時間での反復練習(音読)」で習得していくしかありません。忘れることを恐れずに!忘れて、覚え直して、また忘れて・・・この繰り返しで、定着していくのが知識です。ゲームで言えば、レベル上げの作業です。いつかくるレベルアップ(定着)のために、今はレベル上げに奔走しましょう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?