見出し画像

新幹線を最大に楽しむ方法!

noteには普段あれこれ考えたことを書き留めているのですが今回は!!
新幹線を最大に楽しむ私なりの方法をご紹介したいと思います。
これから旅行に行く方、帰省などで利用される方、是非ご参考になれば嬉しいです😊

(東海道新幹線に限る情報にはなりますが、他路線でも参考になる部分あればと思います🚅)

私は新幹線が大好きです。
今まさに新幹線に乗りながらこのnoteを書いています🚅(現在は静岡駅)

主に帰省の時に利用するくらいで、年に往復で2本乗るか乗らないか、という頻度。
その滅多にない機会をいかに楽しむか?を前もって全力で調べ、新幹線に乗ることそれ自体を楽しめるように工夫してきました。

1 . あえて「こだま」に乗る

これは時間に余裕がある方に限ってしまうのですが....
東海道新幹線には停車駅が少ない順(つまり早い順)に「のぞみ」「ひかり」「こだま」の3種類があります。
自由席であればどれも料金は変わらず、指定席の場合は「のぞみ」が一番高くなります。
「こだま」を選べば一番安く、そして時間は長く、新幹線に乗ることができます。

そしてここからがもう一つ私が「こだま」を選ぶ最大の理由。
条件を満たせば格安でグリーン車に乗れるから!です。

その名も「EXこだまグリーン早特3」。
条件というのは、まずスマートEX会員(年会費無料)もしくはプラスEX会員(年会費千円ちょっと必要)であること。
その上で、ネット上の予約サービス(スマートEXもしくはエクスプレス予約)で新幹線利用日の3日前までに「EXこだまグリーン早特3」を選んで予約するだけ。アプリがあれば超簡単に予約できます。変更も楽々。

私はプラスEX会員なのですがsuicaと専用のICカードを改札でタッチするだけで乗車可能、ほんとに楽です。

通常席の指定席料金よりも安い値段でグリーン車に乗ることができます。
グリーン車は床がマットでフットレストもあり、座席も広いしほんとに最高。
今日は残念ながらお盆期間のため対象外で、普通車に乗車。でも普通車も本当に快適。新幹線素晴らしき。青い車内がまた良いです。

唯一の注意点としては「こだま」には車内販売がないこと。でも大丈夫です。前もって食料は駅なりどこかで揃えておけば問題なしです。

さて、ただいま浜松に到着。
次はその食料について。

2 . 新幹線ならではグルメを楽しむ①

欠かせないのがまず飲み物。私の場合コーヒーです。
東京駅の東海道新幹線改札内にはスタバがあります。いつも多くの人が並んでいます。
私も今回まで、毎回スタバを買っていました。あまり普段スタバに行かないので、新幹線に乗る時はスタバと決めてスペシャルなコーヒーを楽しんでいました。
ですが!もっと「新幹線ならでは」を楽しみたいそこのあなた。なんと「新幹線コーヒー」という素晴らしいものがあるのをご存知でしょうか。

場所は新幹線乗り場のホーム。
場所が明確には分からないのですが、真ん中あたりにある自動販売機です。

それがこちら↓

ドクターイエローブレンドとか超気になる

こだまブレンド、のぞみブレンドなど色々。左にアイスコーヒーもありました。

今回はこだまに乗車するのでこだまブレンドのブラックに。その場で挽いて淹れてくれて、その様子を上部のモニターで見ることができます。
サイズはジャンボカップとビッグカップがあり、私は小さい方のビッグカップにしました。ですが思いの外小さく、他のお店で言う普通サイズといったところ。
東京から京都で3時間半あるので、ジャンボカップでもよかったかなと思いました。乗車時間長い方はジャンボカップが断然おすすめ!

味はもちろんめちゃうまコーヒーです。
全ブレンド制覇を目標にしています。

カップも可愛い新幹線デザイン。
私の前に買っていたサラリーマンの男性も新幹線がお好きなのか、停車していた新幹線を背景にコーヒーの写真を撮っていました。仲良くなれそう。私も倣って同じことしました。

カップ淹れたてだとめっちゃ熱いのでご注意を

コーヒーの自動販売機の隣にはカッチカチで有名なスジャータのアイスも売っていました。
これは次回のお楽しみということでとっておきます🍨

3 . 新幹線ならではグルメを楽しむ②

そしてお次、ごはん。
みなさまお腹を空かせて駅まで行きましょう。
東京駅は新幹線改札外に駅弁のお店がたくさん。お土産ついでにグランスタをぐるぐる回って、色々見てみるのも楽しいです。
が、私が全力で推したいのは東海道新幹線駅弁ブランド「車窓食堂」シリーズ。
ネイビーっぽい色の車窓をかたどったロゴマークがついています。

車窓を見ながらお弁当を食べるという、その贅沢な時間にぴったりなネーミング。そして種類も豊富です。車窓食堂シリーズは私の見た限りですが東海道新幹線改札内にしか販売がありませんでした。

私が今回選んだのは「東海道新幹線弁当」。
東海道新幹線に乗っていたら通る複数の地域のご当地グルメが一つのお弁当箱で味わえます。
先ほどのコーヒーと併せてみると机の上が新幹線すぎるくらい新幹線になり幸せでした。

見えにくいですがお弁当左上のマークが車窓食堂のマーク。右下の紙は乗車券📃

ビニール袋にお箸がなくて一瞬絶望しましたが、「お箸は中に入っています」という店員さんの言葉を思い出し開けてみるとちゃんと中に入っていました。

味噌カツ、深川めし、炊き合わせ、あなごなど。

お味はもちろん美味しかったです。
特に味噌カツ、海老フライ。めちゃうま。
少し塩気が多かった気もしたので、これはお酒が進むだろうな....とも思いました。

他の車窓食堂シリーズのお弁当は見本を見る限り結構ボリューミーで、こちらのお弁当はそれに比べると通常量に近いかな?と思ったのですが、それでもお腹いっぱいになりました。車窓を眺めながら、ゆっくり食べるにはちょうど良いかと思います。

食料に関しては、人によりけりかと思いますが、他にペットボトルのお水やお茶はあると良いです。あとはちょこちょこ食べられるチャック付きのお菓子や飴など。
駅のコンビニには東海道新幹線限定のチップスターが売っていました。塩味と伊勢海老味。これを車内で食べても楽しいかと思います。これから会う友達のお土産にひとつ買っていきました🦐

新幹線に乗っていると必ず(?)一回はお酒の缶を開けるプシュゥ〜ッという音が聞こえます。昼でも夜でも、お酒を楽しんでいる方がいます。羨ましい...
いつか夜の時間に予約をして、お酒とつまみで新幹線の旅を楽しんでみたいと思っています🍶

もう直ぐ名古屋に到着。

4 . その他!!

重たい荷物を背負ったあるいはコロコロしているあなたは、駅で片手にコーヒー、腕にはお弁当の袋、いよいよ乗車。

新幹線は「日常と日常を繋ぐ非日常」だという言葉を何かで見たのですが、まさにその「非日常」の旅の開幕です。

さていよいよマニアックって感じなのですが...音楽を聴かないという選択を、一度してみてください。

車掌さんのアナウンス、駅に停車する時のポォンというかわいい音、エアコンかエンジンか何かのボォーっという音、そして線路を走る音。程よく静かで、程よく音がする。落ち着きます。
イヤホンをはめて音楽を聴いてしまいたくなるかもしれませんが、一度音を感じてみてください👂

車両前方の電光掲示板の広告にもご注目。
喫煙所が新幹線内にないことや次の停車駅、乗車中の新幹線情報を示したりする、前方出入り口扉の上にある細い電光掲示板。

ご当地なのか分かりませんが、たまーに文字でどこかの会社の広告が流れます。左から右に文字が流れていくのをちょっと見つめてみてください。そんな会社があるんだ〜へぇ〜ってなります。

どう過ごすかはあなた次第。
私は基本車窓をずっと眺めていたら目的地に着くのですが、他にも日記を書いたり、読書したり。充実した時間を過ごしています。

車窓を眺めていると、田んぼを走る自転車のおじいちゃん、行ったことないドラッグストアやスーパー、知らない会社の広告やロゴ、県の名前がついた銀行の建物などが目に入ります。
非日常の空間と速さから、そこに住む人たちの日常を見ることができます。

Googleマップを開いて、高速で動く自分のマルを眺めるのも楽しい🗺️

旅のお相手がいる方はお話も弾むはず。
到着する県や都市ごとにお互い思い出話なんかも楽しそう。

以前noteで、新幹線でワインのボトルを開けて持ち込んだグラスで飲んでいた人と隣の席になった、という体験談を書いている方がいらっしゃって、それがめちゃくちゃ印象に残っています。めっちゃかっこええやん。流石に一本は飲めないので缶の何か、もしくは小さいワインを買っておいて、次乗る時はお酒を楽しみたいと思います🍷

...もう直ぐ岐阜羽島です。あと1時間もないので、あとはのんびり車窓を眺め、友達に会えるのを楽しみしつつ新幹線を楽しみたいと思います🚅
新幹線が好きな人が増えますように!そして最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。楽しめますように🫶

(参考 : スマートEXホームページ)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?