見出し画像

FF16プレイ32【宇宙...バハムート戦】

※ 2023年7月12日にふせったーに書いた記事をnoteに転載しています。

上空を舞うバハムートとフェニックスを見て
「ジョシュア!」って叫んで
クライヴが一気に15歳のころに戻っちゃう。

ジルがマードック将軍と同じく
「ステイ!クライヴ、ステイ!」しないと
飛び出していってしまいそう。
ほんとジルいないとダメだクライヴ(笑)

クライヴはとにかくジョシュアの元に駆け付けたいから
途中の敵は、はやくぶっ倒したい。

任せて!
ここまで頑張って慣れてきたスキル回しで
効率良く倒してあげる!

ジョシュアのところにたどりつく直前に
アナベラとオリヴィエに会う。

ジルが率先してアナベラにレイピアを突きつけるのは
クライヴにはそれができないかもしれない、
クライヴにはそういうことをさせたくない
という気持ちなんだと思う。
自分も酷いこと言われてるのにジルは偉い。

アナベラになぜロザリアを裏切ったのか問いただすクライヴ。
フェニックスが
身体の強いクライヴに宿らず
身体の弱いジョシュアに宿ったことで
ロザリアでいろいろ言われてたらしい。ドロドロだな。

それはエルウィンがアナベラを庇ってあげてほしかったな
とは思うものの
アナベラ自身の固定された価値観や受け止め方なら
多少のことでは同じ結果になってたと思う。

結局「血統がすべて」という
アナベラの価値観が外側に反映されて招いたこと。
あとジョシュアは身体は弱いかもしれないけど
メンタルは兄より強そうな気がしますが!?!?

クライヴは
「ジョシュアは幼い身であなたの期待に応えようとしていたではないですか」
と自分のことでなければ素直に怒ることができる。
ほんと君ってやつは・・・(泣)

だからこそ、自分もジョシュアの盾になろうとしてたのだと。
でも最後にちゃんと「俺たちを捨てて」と怒ることができた。

クライヴはこれまでの
アナベラのベアラー迫害を見てきて
母親との対決はもう避けられないと覚悟はしていたと思うけど
ちゃんと個人の怒りも口にして
アナベラに言うことができたのはすごく良かったな。

言えないまま親を亡くす人も多いと思う。
怒りを自覚しないまま苦しむ人もいるかも。
言えても納得かない結果になるかもしれないし
言えなくても、いつか自分の中で折り合いがつくかもしれないけど。

アナベラはジョシュアを失ったと思ってるけど
ジョシュアは今フェニックスになってバハムートと闘っている。
傷ついたフェニックスが落ちてきて
ジョシュアの姿に戻ってしまう。吐血して口元には血が。

なおも攻撃しようとするバハムートに対して
ジョシュアをジルに任せ
クライヴもイフリートになって盾になる。

バハムート戦、すごかった&長かった。
あんなにすごかったタイタン戦上回るバトルなんて
そんなことできるの?って思ってたけど、上回りましたね・・・。

ただ、タイタン戦はずーっと大笑いしながらやってたけど
(だって笑うしかないやん、あんなめちゃくちゃなやつ)
バハムート戦は常に「ディオン、正気に戻ってー!」って言いながら闘ってた。
あなたが大事にしてたものを壊しちゃうよ!やめてー!

それを気にしながらではあったものの、
途中から復帰したジョシュアとの共闘は最高に熱かったし
クライヴが「いい援護だ!」とか言うの、5歳差兄弟の距離感、良い感じ。

途中、イフリートが沈んでフェニックス操作になる。
音楽Awayのイントロだけで
これからフェニックスで闘うことになるのがわかるの、超熱い。

Awayは長らく、幼いジョシュアの声と一緒聴こえてた曲だから
改めて成長したジョシュアが感慨深い。

「彼を止めないと!」は多分英語版だと
「I have to stop him!」なんだと思うんだけど
これ幼いジョシュアのときもフェニックスVSイフリートで言ってて、
英語はきっと同じセリフを言ってるんだね。
英語版プレイするときに確認だ!

ジョシュアはディオンのこと
ずっと「ルサージュ卿」って言ってるよね。
長い間ベアラー兵だったクライヴと違って
ずっと貴族だったのかなって。
ロザリア七家族のどれかに匿われてたとか。

フェニックスのドミナントはロザリア大公家に生まれるけど
ドミナントが存命のうちは次のドミナントは生まれないから
タイミング的に直系家族にドミナントが生まれない可能性もある。

だからロザリア七家族の中でドミナントが生まれたら
その人が大公になるってシステムで
七家族は直系、傍系とかなく割と対等な立場かもしれないな。

フェニックスVSバハムート
楽しい〜&美しい〜。
ロックオン決まるとほんとに気持ちがいい。
って思ってたら、周りぐるぐる回るの6つ壊さないといけないやつ
5回もリトライすることに(汗)

だからエイムは苦手って言ったのに!
「うん、だから頑張って操作慣れてね♪」
って言われてる気がした。

やっと終わりかと思って、はーはー、息も絶えだえになってたら
え、何?大気圏突破?宇宙?合体?ナニコレー!!

イフリートとフェニックス合体しちゃったよ。
なんか前からそんな雰囲気はあったけど
これ、ここなんだ。もっと終盤かと思った。

フェニックスシフトみたいなやつは×ボタンと。了解。
バハムートの派手な攻撃は○ボタンで滑空して
後ろに回り込んで避けつつ、×ボタンで距離詰めて攻撃。

ウィルゲージの減りを見つつ
タイミングよくラーニングしたアビリティを当ててく。
たーのしー!♪

わー音楽、AMBITIONトレーラーの一番好きなやつー!たまらん。

バハムート戦長くて疲れてきたけど
なんか延々やってられそうな気もしてくる。
アドレナリンがドバドバ出てる。

バハムートやっと倒した。強すぎ。
落ちてくディオンをフェニックスが助ける。

降りた先で、お互い抱き合うクライヴとジョシュア。
クライヴ今までで一番泣いてる。
意識のある間に再会するの初めてだもんね。
泣きながらジョシュアが謝ってる。なんで?
生きてること知らせなかったこと?

抱き合う二人を見てジルも泣いてる。
こんなん私も泣いちゃうよ。

クライヴとジルとトルガルと、そしてジョシュア。
もう二度と見れないと思ってた3人と1匹が一緒にいるところ
またこの目で見られるなんて。

目を覚ましたディオンはアナベラとオリヴィエを見て
オリヴィエを槍でひと突きして消滅させる。
消滅?人間じゃなかった?
それを見て半狂乱になるアナベラ。

「父上やりましたよ、ザンブレクの闇を打ち払いました」と言って
泣きながら意識を失う。ディオンだって父親の愛を求めてる。
というか死んだ?ディオンここで終わり?

と思ったら、ジョシュアが彼には恩義があると言って助けようとするので、
クライヴが手伝おうとしたら、ディオンの召喚獣の力をクライヴが吸収。
そしたらディオンの記憶も流れ込んでくる。

これ、記憶が流れ込んでくる表現なのかな。
ということは、クライヴはベネディクタ・シド・フーゴの記憶もある?
それともプレイヤーに真相を知らせるためのもので、クライヴは関係ない?

どちらにせよ、オリヴィエはアルテマだった。
行儀の悪い、幼い傀儡の王のフリして
実はアナベラとシルヴェストルを操ってたってこと?
完全に騙されてたー。

アルテマinオリヴィエは、ディオンの精神を壊して
バハムートを暴走させ、それをイフリートにぶつけて
クライヴに召喚獣の力を吸収させようとしていた。
過去のベネディクタ・フーゴもその目的だったと。

オリヴィエそのものの意識はあったんだろうか。
それとも最初からアルテマだった?
もしオリヴィエそのものの意識が元はあったなら
アルテマに乗っ取られたまま消滅してたってことだから悲惨(泣)。

ジョシュアが「母上」とアナベラに手をのばす。
アナベラはジョシュアの手を取らず「化け物」といって
自ら首を掻っ切って自害してしまった。

結局アナベラは「ドミナント」が何であるかも本質的には理解せずに、
自分の優位性を保つためだけの道具としてしか見れてなかったんだろうな。
我が子であっても、人間そのものには興味なさそうだったしなぁ。
どうしてそうなっちゃったんだろアナベラ。

ああ、今回もタイタン戦のとき並みに長文になってきました。
アルテマがなんか言ってる(聞いたげて・・・)
原初の・・・楔・・・が何だって?創生?難しい言葉は記憶できないよ。
召喚獣合戦直後は頭がワヤになるんだってば。

からの、バルナバスとベネディクタ?裸?なんで?
毎回この精神攻撃なんですか?え?これもサービス?(ありがとう?)
フーゴ・・・相変わらず瞳が綺麗(現実逃避)。
アルテマで話してくれるほうが、まだ会話が頭に入る。
いや入ってない、全然会話覚えてない。

なんかクライヴを一人ぼっちにした上で
新たに思念が紡げないようにしようとしてる?
なんか見えないものを斬鉄閃で切れって言ってるような。

バルナバスさん(急にさん付けになった)も
こうやって誰かにかしずく人じゃないと思ってたからショック。

誰だろう、この黒髪の美しい女性は・・・と思ってたら。
バルナバスが裸のまま幼い子どもみたいに女性の膝に頭を乗せて
「母(かか)様」って・・・。

あーーーーーーーーーーー!なにこれ。もう。
バルナバスに対する何かがおかしくなるから!

「かか様」はずるい。日本語がずるい。他の言語はどうなるんだろう。
もうぐちゃぐちゃです。えぐい。

第三開発事業本部ってこういうことするんですね。わかりました。
すみません、知らなくって。今後気をつけます。
でもこれ、気をつけててどうにかできるのかな。

バルナバスのお母さんがあの黒髪の美しい女性だとすると
私の中で勝手に予想していた、バルナバス=クライヴ説が崩れるな。

ダルメキアとの会談で見えてたバルナバスの胸元の傷、
あれ、SALVATIONトレーラーで
バルナバスがクライヴで胸元を切った傷と同一じゃないかと思ってて。

バルナバスとクライヴ、なんか似てるような似てないような。
似てないというには、あまりに要素が似てて。
8人しかいない主要人物のうちの2人をこんなに似せるかしらって。
謎が深まるばかり!

ひとまず、隠れ家にかえって、
ジルとクライヴが一緒にいるところ見て落ち着こう。
なんだ、この空の色はー。とにかくセーブセーブ。

なんか、みんなおかあさんとおとうさんが大好きなんだね。
母親や父親が嫌いという人も、
本当は自分のありのままを受け入れてくれる母親・父親を求めている点では
きっと、おかあさんとおとうさんが大好きなんだと思う。などと思いました。

ここまでで2時間。ゲームプレイ累積時間は50時間。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?