幻想蛮怒(旧変愚蛮怒東方勝手版)のTips

最近は幻想蛮怒を主にプレイしていることもあり幻想蛮怒のTipsが増えていきそうだったので、本家変愚のTipsを集めた記事とは分離した。

・ペットを殴って熟練度上げ(幻想蛮怒編)

アングウィルは無くなっているが、人里の寺子屋左の窪地が行き止まりになっているのでそこでならペットを殴りやすい。なお幻想蛮怒ではペットへの攻撃では25までしか熟練度を上げられなくなっている。適性Cの上限値でも30なのでペット殴りだけでは熟練度を上げきれない。気長に上げていってもいいが、乗馬と遠距離武器については後述の廃洋館の黒の剣を利用して上げきる方法もある。

・廃洋館で乗馬や遠距離武器の熟練度を効率的に上げきる

廃洋館のリビングアーマーで40、黒の剣で50(適性Aの上限値)まで熟練度を上げることができる。
クローンモンスターの魔法棒で増やしておくとうっかり倒しきることがなくて安心。
クローン地獄の北側のモンスターを利用する手もあるらしい(どこまで上がるかは未確認)。
近接武器の熟練度の効率的な上げ方は私が知りたい。

・多々良小傘の鍛冶で金物の修正値を上げる

博麗神社の多々良小傘にお金を払って武器を鍛えてもらえる。レベル50なら修正値は+15まで伸ばせる。金属製の武器以外は受け付けてもらえないっぽい。鋼鉄のクロスボウの矢なども鍛えてもらえるので射撃職は活用しよう。

・巨大化キノコでテレパシーのアミュレットを入手

魔法の森のボスが落とすスーパー魔法おばけキノコを食べて巨大化しジャバーウォックを格闘などで倒す。

・鰻を焼いて生命の薬を入手

河童のバザーで鰻を見つけたら火炎の指輪などで焼く。ドロップした鰻の素焼きを暑気払いクエで納入して生命の薬を入手。

・氷の巻物の使い道

八雲紫、アザトートは冷気抜け。太歳星君も。フランは冷気抜けだが朦朧が入らないので微妙。
炎の巻物とログルスの巻物のナイスな使い道を誰か教えてください。

・高速移動(俊足)のすすめ

J戦などでこの能力があるとJより素早く移動できるので召喚された敵とJの分断→破壊が非常にやりやすい。ついでに自然回復の機会も抑えられる。最終装備には優先的に採用したい。鴉天狗の靴や天馬の靴などに付くことがある。時空ドラゴンスケイルメイルも可。そのほか色んなエゴの追加能力で付くことにも期待できる。

・盗賊クエで階段昇降して稼ぐ

階段を登ってもクエスト放棄扱いにならないため、階段昇降して盗賊を狩り続けることでレベル上げができる。
階段を登ると最初に配置されていた床落ちアイテムは消えてしまうが、盗賊のドロップで十分にお釣りが来るので金銭面でも気にせず昇降していい。
キャラにもよるがレベル8とかまで上げることは難しくない。

・命蓮寺でカツアゲ

命蓮寺にはゲーム開始直後の段階でもナズーリン、赤蛮奇、高麗野あうんが出現する。
ナズーリンと赤蛮奇は混乱耐性が無いのでパニックモンスターの巻物で混乱
するし、火炎耐性が無いので松明投げも効く。

あうんはかなり強いので序盤は手を出さない方がいい。
赤蛮奇は混乱持ちなので混乱対策ができていないと危険。
ナズーリンは狩りやすいので盗賊クエあたりを終わらせたら倒してドロップを貰うと旨い。50%でナズーリンペンデュラムも落としてくれる。救援召喚持ちなのでテレポートの手段は確保しておいたほうがいい。

友好的なモンスターを攻撃しても命中しない限りは敵対しないので打撃が下手なキャラでもパニモン読んでから当たるまで殴ればいい。

命蓮寺にしばらく出入りを繰り返しても出てこない場合、対象のキャラがランクエボスに選出されておりランクエ以外では出現しない可能性がある(ナズーリンは6F、赤蛮奇は12Fランクエボスになっていたことは実際あった。他キャラは未確認)。いつまで経っても出てこなかったらとりあえずランクエをやろう。

・地上で倒せるお得なユニーク

地上に登場する固定ドロップありユニークについて列挙。ゲーム開始直後からは登場せず、鉄獄の最深到達階数によって登場し始める?

・光の三妖精…★深山大天狗の小槌を20%でドロップ。序盤から出るので固定ドロップ以外も旨い。博麗神社などに登場

・因幡てゐ…高草郡の光る竹を1-3個ドロップ。MARIPOに換えてスピードの杖などを入手のチャンス。永遠亭などに登場

・寅丸星…★毘沙門天の宝塔を75%でドロップ。命蓮寺に登場

・クラウンピース…★クラウンピースの松明を80%でドロップ。博麗神社などに登場

そのほかなんかいるかも。登場するの自体は結構いるが旨味のありそうな奴は限られる。

・カード売人以外でも有用なアビリティカード

クエスト『守矢の策動Ⅱ』と『巫女警報発令中!』をクリアするとカード売人以外でもアビリティカードが入手できる。守矢神社の交換所で交換すれば(低ランクカードなら)すぐに目当てのものが手に入る。
最大HPを上げる命のカード、最大MPを上げるスペルのカード、ACを上げる太古の勾玉などは強力。

たまーにランク4のカードが貰えたりして、交換経由で不死鳥の尾などが手に入ることも。体験談。

・深い水でアザトートの召喚を完封

@の周囲8マスが深い水地形のとき、アザトートの召喚は不発に終わる(何も召喚されない)。深い水地系を含むフロアを厳選してもいいが、綿月豊姫が66%の確率でドロップする★潮満珠は発動すると周囲に深い水地形を生成するのでこれを探すのもいい。

・終盤で美味しいMARIPO調達先

・スーパー魔法お化けキノコ(2000MARIPO)
魔法の森深部のダンジョン主、魔法の森の主が100%ドロップ

・ラフノールの鏡(2000MARIPO)
超人『ロック』が100%ドロップ

・伊弉諾物質(1250MARIPO)
クエスト『急流下り』で1位になったときの報酬

・蠱毒皿(1200MARIPO)
クエスト『連続昏睡事件Ⅱ』の『宮出口 瑞霊』が100%ドロップ

・銀の鍵(5000MARIPO)
クエスト『夢は現実化する』の報酬
(※場合によっては敵がとても強いので注意)

・街の施設を使った解呪、経験値復活、能力復活の比較

・人里の雛人形無人販売所
解呪と経験値復活($100)
※強い呪いは解呪できない

・博麗神社の神社縁側
解呪(強い呪い含む)($1000)→($100)
全能力の復活($1500)→(150$)
※クエスト「宴会幹事」を達成すると割引されて矢印右の価格に
※神霊廟出張所の街移動で移動すると交通費が往復で$300*2かかる

・守矢神社の本殿
解呪(強い呪い含む)($500)
全能力の復活($600)
※人里からゴンドラで移動すると交通費が$500かかる(帰りは無料)

弱い呪いの解呪は雛人形無人販売所で、強い呪いの解呪は「宴会幹事」達成前は守矢神社で、達成後は博麗神社で行うのが安上がりなようだ。
正直神社は金欠の時期にはあまり利用しないのでどっちでもよさそうだが。

*解呪*の巻物を店で買うと数千$は取られるので、強い呪いの解呪については施設を使ったほうがいいということは覚えておいてもよさそうだ。

・チキンナイフ育成のメモ

★チキンナイフ (1d3) (+0,+0)
チキンナイフの初期ダイスは1で、クエスト一つ失敗につきダイスが1増える。50が上限。なので強化のためには49個のクエストを失敗させたい。

先日ユニーククラス庭渡久侘歌でプレイした際チキンナイフを使うにあたり現バージョンで存在するクエストの総数を確認したり放棄できるクエストの数を確認したりしたのでそのときのメモをとりあえず整理して載せておく。ただクエストの把握漏れやら特定のキャラでは除外されるクエストがあるやらガバ計算やらで見落としがあるかもしれない。多分ある。プレイしたバージョンはVer2.0.1。クエストは今後も増えていくでしょう。

全クエスト合計
65件だと思う

放棄不可能なクエストがいくつあるか
・五つの難題(納品系クエストにしては珍しく放棄不可)
・水際作戦発令(クエストボスが通常ダンジョン内にいるタイプのクエストなので放棄不可)
・切り札はいつだって悪手(同上)
・邪竜討伐(同上)
・ようこそ幻想郷へ(同上)
・お尋ね者を捕まえろ(同上)
・ログルス使い(階段を昇っても放棄にならないし受注施設に戻っても放棄不可)
・幽霊屋敷(同上)
8件あった。

受注可能なキャラが限定されるクエスト
・羽衣婚活の顛末(人間に近い種族でなければ受けられない)
・仙人なんて怖くない(草の根ネットワーク加入資格者でなければ受けられない)
・防風被害対策任務(天狗でなければ受けられない)
3件あった。
その他、特定のユニーククラスでは受けられないクエストが存在する場合がある。

放棄せずに済むクエスト数
庭渡久侘歌の場合上記のクエスト11件は放棄不可だった。
65-11=54
チキンナイフを最大限鍛えるために49件のクエストを放棄しても、5件までならクエストを達成できることがわかった。

優先してこなしたいクエストを考える

・盗賊の隠れ家
我が家は必要なので。流石に必須か。

・古い城
久侘歌とミスティアの場合は城報酬がチキンナイフなのでほぼ必須となる。キャラに限らず、チキンナイフを偶然拾ったならば報酬次第では放棄してもよくなる。

以下は私が重視しているクエストで、重要度はプレイヤーごとに個人差があるだろう。

・クローン地獄
シヴァ靴が欲しければ。

・巫女警報発令中
・守矢の策動Ⅱ
アビリティカードが欲しければ。

・鏡の国の怪物
テレパシーが早期に欲しいなら。

・妹様を止めて
増強の薬と回復薬が欲しければ。

・ゲリラライブに乱入せよ
賢者の杖が欲しければ。

私の実際のプレイでは、クローン地獄は良い靴が既にあったので放棄、ゲリラライブは魔力復活薬が十分に足りていると思ったので放棄、守矢の策動Ⅱはカードは命のカード1枚あれば十分だと思ったので放棄、鏡の国の怪物はテレパシー装備が確保できていたので放棄。
盗賊、古い城、巫女警報、妹様の4件をこなして54-4=50であと1件だけクエストを達成できる……と言いたいところだが、序盤の進行を加速するために6Fランクエ、12Fランクエ、ツパイは達成していた。50-3=47。ということで47件のクエスト放棄によりチキンナイフ1d3は47回強化され48d3となった。最後に短剣の熟練度ボーナスでさらに+1され49d3となる(短剣適性Bのキャラが熟練度を最大まで伸ばすとダイス数+1となる)。
最強のチキンナイフを作るには序盤のクエストをあと2つ放棄すべきだったが、単に素早く勝利することを目指すならチキンナイフのダイスにこだわるよりも序盤のクエスト報酬を素直にもらったほうがいい可能性もあるのでこれはこれでまぁいいだろう。
ちなみにdump。
http://www.miyamasa.net/score/savefiles/004687_20221007_225330.txt

・成功させなくても利益が得られるクエスト
チキンナイフはクエスト放棄で強化されるため、クエストダンジョンに入ってアイテムを回収したり敵を倒したりしてもクエストの達成条件を満たさず途中で放棄すれば何も問題はない。ということで達成報酬以外に旨味のありそうなクエストを列挙してみる。

・下水道(水たまりを放置)
・オークのキャンプ(オークを全滅させなければよい。一部眠っているのは起こさないなど)
・破滅1(アーチヴァイル部屋に入らずそこまでで手に入ったものを回収)
・森の幽霊洋館(キノコとかを放置)
・ミミック(クローカーを放置)
・フェイズとデスソード(デスソードを全滅させなければよい)
・廃洋館の地下室(報酬品を拾ったら未識別でもクエスト達成なので拾っていいのは報酬品の可能性があるもの以外。黒の剣のドロップなどは欲しいかも)
・クローン地獄(きばとかフリージアとかを放置)
・妹様を止めて(ボスを無視して階段付近の薬を持ち逃げ)

・旧地獄街道への安全な近道

「霧雨魔法店」マップ内の地霊虹洞への入り口から地底へ到達できる。人里の神霊廟出張所からワープさせてもらうのと違って無料。序盤から旧地獄街道のBMで買い物したい、竜窟スカムしたい、などの際に安上がりかつ道中が比較的安全で有用。

・はたての念写で探したいユニーク

>天狗の里に建物「はたての家」を追加
>指定したユニークモンスターの居場所を探してくれる($5000)
(change2.txtより)

この施設を利用して任意のユニークに手軽に会えるようになったので、wikiの「モンスターの固定ドロップアイテム」ページから抜粋して、狩りに行く価値のあるユニークを考えてみる。
https://w.atwiki.jp/hengtouhou/pages/35.html

・高確率ドロップ組
『エルリック』100%★カオスブレード『ストームブリンガー』
『偉大なるクトゥルフ』 100% ★古いリスト・ユニット
『風見 幽香』 75% ★幻想郷で唯一枯れない花
『コンバット越前』 50% ★進化する銃『クリムゾン』
『スルト』 66% ★グレート・ソード『神々の黄昏』
『ハーゲン』 66% ★ハーゲンのスピア
『ルンゴルシン』 50% ★バスタード・ソード『カルリス』
『綿月 依姫』 100% ★綿月依姫の古刀
『綿月 豊姫』 66% ★潮満珠
『ファフナー』 50% ★アンドヴァリの指輪

・低確率ドロップ組
『茨木 華扇』 25% ★折れた刀『鬼切丸』
『ニンジャスレイヤー』 10% ★仮面『鋼鉄のメンポ』
『八岐大蛇』 3% ★緋緋色金の剣『草薙之剣』
『マリオ』 10% ★配管工マリオの服
『サウロン』 10% ★《一つの指輪》という力の指輪
『クロノス』 33% ★タイタン族の王クロノスの大鎌
『石川五右衛門』 20% ★刀『斬鉄剣』
『影のジャック』 15% ★影のジャックのクローク
『ディオ・ブランドー』 20% ★石仮面
『ベルド』 10% ★カオス・ブレード『ソウルクラッシュ』
『永江 衣玖』 20% ★天女の羽衣
『霧雨 魔理沙』 (魔理沙のレベル-20)% ★グリモワールオブマリサ EXTRAのみ

・アンバーの王族組
『ドワーキン』 20% ★審判の宝石
『エリック』 20% ★審判の宝石
『ブランド』 8% ★狂気の夢想家ブランドのライト・クロスボウ 11% ★ロング・ソード『ワーウィンドル』
『コーウィン』 7% ★審判の宝石 11% ★サーベル『グレイスワンダー』 11% ★アヴァロンの主コーウィンのガントレット
『ベネディクト』 25% ★ガントレット『銀の手』
『ジュリアン』 45% ★アーデンの森の主ジュリアンのパーシャル・プレート・メイル

・地上で会える組(念写で探しに行く必要性は薄い)
『因幡 てゐ』 100% 1-3個の高草郡の光る竹
『寅丸 星』 75% ★毘沙門天の宝塔
『クラウンピース』 80% ★クラウンピースの松明

・固定クエストで会える組(念写で探しに行く必要性は薄い)
『杖刀偶 磨弓』 100% ★杖刀偶のショート・ソード
『饕餮 尤魔』 66% ★饕餮のスプーン

・特定階や固定クエストで必ず会える組(通常の条件ではダンジョンに生成されないようなので念写で探しても無意味)
『オベロン』 100% ★審判の宝石 100% ★真世界アンバーの金の冠 どちらか一方を必ず落とす
『へカーティア・ラピスラズリ』 100% ★地獄の女神ヘカーティアのTシャツ

プレイスタイル次第ではあるが個人的な意見を述べると……エルリックやファフナーは倒しやすいうえにドロップ品が非常に汎用性の高い物なので狩りに行くことが増えそうである。
アザトートを倒す予定でかつ自前で深い水生成できないなら豊姫も。
装備をがっつり強化したいならクトゥルフやアンバーの王族も選択肢に入る。
その他は用途が限定的であったりドロップ率の低さを考えると積極的に狙いに行くのはどうかなという感じか。とは言え得意武器種別や耐性パズル次第では最終装備になりそうな物もちらほらあるのでまぁキャラ次第。

ちなみに「連続昏睡事件Ⅰ」の受諾中に生成されるようになる魔理沙を念写で探せるかどうかは要検証。

念写によって発見したユニークがいる階に降りてそのユニークを倒さなかったり*破壊*したりして、一度街に帰還して再びダンジョンに戻ったとき、まだ念写の効果は生きている。状況が悪いなら無理して倒そうとせずに出直すのもよい。

今後も色々追記するかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?