見出し画像

Hawaii News[Wed,29th Sep]

Aloha! DJ Chikapinです
こちら9月29日 水曜日のホノルルです。
今日のお天気ですが
お昼過ぎ
現在の気温は28度


先日の夕方の空ご覧ください。

日が暮れるのがだいぶ
早くなりましたね

今日のホノルル
晴れ
トレードウインドは強く、風速6-7mほど。
突風も吹きます。
最高気温は28℃
最低気温は24℃

ここからは、感染者数の情報です。
ハワイ州保健局によりますと
本日9/28の
新型コロナウイルス 新規感染者数は
オアフ島で144人、
ハワイ州全体で230人
前日より10人減少しました
*前日240人でした

コロナウイルス関連で
亡くなった方は13報告され
ここまでの合計で
感染者数は78,874人
亡くなった方の総数は770人。

今朝の時点で確認できる
完全ワクチン接種率は、
67.8%
1回でも接種を受けた人は、
76%で、
それぞれ前日と変わっていません。

それでは今日ピックアップするニュースはこちらです。
★ハワイ観光局、日本の規制緩和に期待
★イルカへの接近を制限する規制が発表
★まもなく! 10/24から市外局番「808」必須
★アメリカ 23種の絶滅を宣言 ハワイ最多の9種

日本では緊急事態宣言が全面解除されたことが、
こちらでも報道され、
今後に期待するニュースが上がっています。

★ハワイ観光局、日本の規制緩和に期待

KHON2
ワクチン接種率が上がり、患者数も減少傾向にある日本。
日本政府は規制を徐々に緩和していることから、
ハワイの観光関係者は、
日本人観光客がハワイに戻ってくることを期待しています。

ハワイ州観光局のエリック・タカハタ日本支社長は、
「業界から寄せられた数字によると、
およそ2億ドル(およそ220億円)以上の損失が出ているのではないか」と
と述べています。

日本からは、年間170万人のお客様がハワイを訪れ、
1人1日あたり約250ドルを消費していると言われています。
日本からの旅行者は、
経済効果が最も高い旅行者としてだけでなく

「もっとも礼儀正しく、
ハワイの文化や自然を
とても大切にしてくれる旅行者」
としても知られています。

ハワイ観光局は
そんな日本の旅行者を取り戻したい。
と願っていますが、
まだ渡航制限が課題です。

日本政府は10月から
指定のワクチンを接種している人を対象に
14日間の事故隔離期間を
10日間に短縮することを発表したものの、
まだ完全な規制緩和とはいえません。

エリック・タカハタ氏は、
「日本からの観光客に
依存しているウェディング会社や
ビジネスは打撃を受けており、
多くの企業がまだ営業を再開できずにいる。
ホテルも同じ状況だ」
とし、

ハワイ州観光局では
「ワクチンを接種した旅行者に来てほしい」
というメッセージを
今世界的な機関に伝え、
より多くの海外旅行者にきてもらえるよう準備しています。

また、いまだに渡航規制はあるものの、
今年の年末は
日本人観光客の予約が集中することが予想されており、
2022年前半には
本当の意味で、
ハワイへの足が戻ることを期待しているとのことです。

https://www.khon2.com/coronavirus/hawaii-tourism-officials-optimistic-with-japan-loosening-restrictions/

★まもなく! 10/24から市外局番「808」必須 に

3月以降、
この動画でもお伝えしてました、
あのルール変更がまもなく行われます。

これハワイ州内の通話だと、
けっこう省略してかけたりする、
ハワイ州の市外局番「808」。

KITV
10/24から
今まで同じ島内での通話の場合には
特にひつようなかった「808」を、
かならずつけてダイヤルしないと、
繋がらなくなります。

ハワイアン・テルコムでは今、
郵便や電子メールでお客様に
変更のお知らせを始めました。

この市外局番、必須化は、
連邦政府委員会が来年の7月16日から
自殺予防の「いのちの電話」への短縮電話番号として
3桁の「988」が導入されることに伴うものです。

スマホに登録してある番号、
今のうちに見直す必要がありそうです。
いまからならまだ時間がありますもんね。

★10/28から イルカへの接近を制限する規制

火曜日に米海洋大気庁(NOAA)が発表したこの規制は、
ハワイ諸島の海岸から
2海里(4km)以内のエリアでは
ハシナガイルカに
50ヤード(46m)以上
近づくことを禁止するもので、
10月28日から施行されます。

また、対象として、
海水浴客のほか、ボート、カヌー、
スタンドアップパドルボード、
ドローンなども適用されます。

米国海洋大気庁の関係者によると、
イルカは夜間に沖合で狩りをし、
昼間に岸近くに戻って
休息したり、他の生き物に食べられないよう
身を守ったりするそうで、

ボートや人がイルカに近づきすぎると、
昼間のルーティーンが妨げらることから、
イルカ保護のために
この措置がとられました。

ここ数年、イルカを利用した
アクティビティが増えたことで、
ハワイ島沖のハシナガイルカは、
1日のうちの80%
何かしらの形で生活を邪魔されている
という調査結果もあります。

イルカツアーの会社の
経営者の一人は、、
この新しい規制をを支持するものの
ビジネスへの影響を懸念しています。

なおこの規制には
8つの例外規定があり、
ハシナガイルカに偶然出くわした場合なども
例外となるとのことです。

https://www.khon2.com/about-us/tv-schedule/


★アメリカ 23種の絶滅を宣言 ハワイ最多の9種

米国魚類野生生物局が水曜日に
あらたに23種の絶滅種を発表しました。

そのうち、ハワイからは
森林に住む鳥類が8種、
植物が1種が含まれ、
リストに掲載されている種が最も多かったとのことです。

理由の一つとして、
島には非常に多くの動植物が、
極端に狭い範囲に生息しているため、
すぐに絶滅してしまう
可能性が高いのだそうです。

鳥類は
カウアイ島の鳥4種、
マウイ島の鳥2種
モロカイの鳥1種

Kauai akialoa (bird)
Kauai nukupuu (bird)
Kauaʻi ʻōʻō (bird)
Large Kauai thrush (bird)
Maui ākepa (bird)
Maui nukupuʻu (bird)
Molokai creeper (bird)
Phyllostegia glabra var. lanaiensis (plant)
Po`ouli (bird)

一番古いものだと、
Kauai nukupuu (bird)
という鳥、
最後に確認されたのは
1899年でした。

最も最近、絶滅したのは、
1973年に発見された
ミツスイカズラと呼ばれる鳥の一種、
ポウリでした。

1973年に発見され、
1990年代後半には、
オスとメス2羽の計3羽しか
残っていませんでした。

自然界での交配に失敗した後、
繁殖のために捕獲されたオスは2004年に死亡。
雌の2羽はその後、姿を現しませんでした。

ハワイの野生生物局の生物学者は
「私たちには、一方的に絶滅を防ぐための資源はありません。
生態系の健全性について積極的に考え、
これらの脅威の中で
どうやってそれを維持していくかを考えなければなりません」。

以上ハワイの最新の情報をお届けしました!

最後に
現在のハワイの渡航情報です。
ご覧の通りです。

9/28の動画へのコメントありがとうございます!

Teruyoshi Morinaga
いまハワイ指定病院で
PCR検査と帰国後のハイヤー予約しました。

将一 中川
ALOHA、い
ハワイのガマガエル大きいですね、mahalo

凌時徳
私もブースター接種のお達しが来ました。
何回すれば良いのか?
次のハワイの前にもなりそうですね。

My Favorite Part wedding
ブースター接種、
殺到してるんですね~
200万回のワクチン接種
ハワイ州はすごいです!!
イゲ知事、グリーン知事も
今はリバンド防止とワクチン接種率upが
最優先のようですね!!

Maile Lomilomi
このCookie屋さん、(Clumbl cookies)
初だわ!映えってるねぇ。
メディアの使い方も上手い

甘さ控えめのもあれば食べてみたいけど、遠い〜

凌時徳
P.S.今週も最後にマシューの声が聞こえて嬉しいです

おかげさまで、
チャンネル登録者数
1280人になりました。

今日お届けした情報は
私が地元メディアでの信頼できる情報を
確認して発信していますが、
新型コロナウイルス感染情報など、
日々変わる可能性があります。
最新の入国情報やハワイの公式の情報は
ぜひハワイ州観光局のウェブサイトをご覧ください。
またご紹介した全内容は可能な限り、
情報ソースとともにnoteでシェアしてます。
併せてご覧ください。

以上ホノルル、ワイキキよりDJ Chikapinがお届けしました。
よかったらチャンネル登録お願いします。
See you next week!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?