マガジンのカバー画像

積善之余慶

173
負のスパイラルを吹き飛ばし、常に好循環。自分らしい、大切な人生を送るための『秘策』を一緒に語り合いたいですね。そんな、気持ちです。 https://www.dandl.co.jp…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

Ronnie A. Garciaから届いた、懐かしい写真。

 フィリピンのプロバンド「The Boys & Girl in the Band」のリーダーRonnie A. Garciaから、懐かしい写真が数枚送られてきた。  彼らは、数年前までは豪華客船の専属バンドとしてクルージングを楽しみながら、太平洋上で演奏をしていた。  バンド構成は、Ronnie A. Garciaとその兄弟、そして妻である。幅広いジャンルの音楽をこなすが、Ronnie A. Garciaのギター演奏は突出していた。  「The Boys & Girl

2024年は、頂き!・・・都合の良い語呂合わせ

 本日、カレンダーの2024年1月19日の箇所を凝視していた。ふと、都合の良い語呂合わせが頭に浮かんだのである。  これまで紆余曲折、波乱万丈の時を経ながらも、筆者にとって「全てが二重丸という西田の年。トップで行くぞ!」に見えてきた。  2024だ!を、「全てが20(二重丸◎)24(西田)の年」。1月を「一番(トップ)」と見做し、19日を「行く」と神の声。  以上、稚拙極まりない、自分に都合が良すぎる語呂合わせだが、何となく気に入った。よって、本日のカレンダーの19日に

ようやく、正月がやって来た・・・

 筆者の出身地は、熊本県北部にある山鹿市という温泉街である。小学校卒業まではその地で育ったが、父の転勤にて県外へと・・・。  幼少期の食生活、特に、年末年始の行事など全ての慣習を、違和感なく甘受していた。一番身近なものとして、食生活は身体に脳に沁みわたっている。  昨年は身近で不幸があったり、心無い違法行為や妙な輩の難癖にて生活の歯車が狂ってしまい現在に至っているが、「真実を凌駕する虚偽なし」の如く、勝利の女神は微笑んでくれた。よって、ようやく平静に戻りつつある。  特

2024年の抱負・・・

一、これまで遭遇した心無い人たちとの断絶完了により、新たな気持ちを持って、仕事の可能性を徹底追求する。 一、ダラダラグズグズした人へ期待を掛けず、誠意ある人たちとの接点を重視し、双方に「日々変化、日々進化。」をもたらす環境を築く。 一、「如水」とは諸説ある中で、人との接点において、水のようにサラッとした関係を大切にし、水飴のようなベタベタしたものを排除する。 一、サラッとした関係は「疎遠」を意味するものではなく、不誠実を排除したもので、信頼度の高い関係を軸に仕事に専念す

「欠如の十害」から逃れるには・・・

 共同プロジェクトを進めて行く上で、いつまでも目的を達成できない人がいるが、その共通点は「可能性を追求しない」というスタンスである。  初手から目的達成のための「意欲」もなければ「意地」もない。他者から一度や二度断られると簡単に交渉を諦めるという非常に単純なものである。  実績を次々に生み出す人は、「可能性を追求する」をモットーとして、一度や二度くらいの失敗で怯むことなく、目的達成のために粘り強く動く。  よって、実績が出ない、目的達成ができない人は、可視化できない「欠