マガジンのカバー画像

西田親生のWell Done

654
気楽なZOOMセミナーとして「Well Done」を新設し、2023年4月からスタート(随時入会可)することになりました。  当社クライアントさんや、その他紹介者ありきで自由に…
運営しているクリエイター

#Nikon

The Rosetta Stoneの昔と今・・・

▼News欄のアクセス数  弊社ポータルサイト「The Rosetta Stone」(since 1995)は、熊本県で最初に生まれたポータルサイトである。これが、筆者の自慢の一つだが、8月22日には満29歳の誕生日を迎えることになる。  思い起こせば、当時はインターネット黎明期であり、周囲の知人友人はインターネットの概念もシステムも全く知る由もなく、筆者が手掛けた新たなプロジェクトが理解できないのが実状であった。  当時、特に尽力したのは、基礎自治体、卸関連企業(熊本

写真に映る四次元の世界・・・光と影の魔術

 人を撮影するにしても、景色やオブジェを撮影するにしても、それは平面として記録されるものではない。我々は四次元の世界に生きており、人も動物も景色もオブジェも、すべて時間という次元を持った立体物である。  だからこそ、さまざまな角度から観察し、光と影、色彩や質感のグラデーションを楽しみながら、刻一刻と変わる被写体を切り撮ることになる。 3D CG  1991年に本格的な3D CG事業に着手した当時から、私は特に三次元に時間を加えた四次元世界のオブジェを制作し、アニメーショ

9月6日(金)Well Done Cross-mediaオフ会開催

 久しぶりの「Well Done Cross-media」のオフ会を、9月6日(金)午後1時から開始する。食事会及び撮影会は今から決定するが、後日、ご報告申し上げたい。  筆者主催の自己改革セミナー「Well Done Cross-media」は、「Well Done」の中でも最上位にある、高度なカリキュラムを擁しており、ICT総論各論は勿論のこと、「Cross-media」の名の通り、最先端技術を駆使したものを取り入れ、その他、ネイティブ英会話からカメラ撮影(静止画・動画

趣味が仕事に与えるシナジー効果

 筆者のように仕事を趣味としている人間には関係のないことだが、良き趣味を一つ、二つ持っていると、その存在は、仕事における重要なシナジー効果をもたらす。  日々楽しい趣味に囲まれて生活していると、仕事も楽しく、次から次へと解決策が生まれて、仕事もきっちり確実に捌けるようになる。  実は、筆者は多趣味だが、私塾「Well Done Cross-media」のメンバーも多趣味の人間が多い。オフ会で会うと、素敵なエレキギターケースが車内にあったり、単焦点レンズを装着した人気のNi

カメラと共に過ごす特別な時間・・・Well Done Cross-mediaオフ会

 昨日、筆者主催の私塾「Well Done Cross-media」のオフ会(会場:鹿央物産館/熊本県山鹿市鹿央町)を開催した。  オフ会では、会食と撮影会となっているが、現地のレストランで食事をしながら、カメラやレンズの話で盛り上がる。  自前の一眼レフカメラとレンズの組み合わせや、写真への拘りなどが飛び交う、賑々しい会食だ。筆者はカツ丼を頬張り、目の前の参加者は珍しい黒米を練り込んだうどんを食べている。  食事が終了すると、各自の目線は自前のカメラとレンズに向いてい

Well Done Cross-mediaオフ会開催

 兎に角、暑い一日だった。  鹿央物産館(熊本県山鹿市鹿央町)に午後1時、現地集合にて、本日のWell Done Cross-mediaの参加者たちがそれぞれに車でやってきた。  腹拵えは、筆者はカツ丼と団子汁、他の参加者は黒米うどんセットやカツ丼などをオーダーし、皆、腹一杯となり、オフ会第二弾である撮影会場へと移動した。  皆自慢のカメラやレンズを持参している。参加者のレンズを拝見すると、Nikkor 20mm f2.0の超広角レンズやNikkor 60mm f2.8

今日は、Well Done Basicの日。

 さて、昨日の取材から戻り、ぼーっとしていたら、寝過ごしてしまい、バタバタして、本日午前10時頃までに9本のエッセイを書き上げ、投稿した。  ホッとしたのも束の間。本日は、水曜日にて、毎週ZOOMにて講義をしている「Well Done Basic」の日であることを、やや忘れ気味!?  ランチを食べたいほど空腹ではないので、さらりと仮眠を取って、午後2時からの昼の部と午後9時からの夜の部に使う教材の見直しをしなければならない。  さてさて、昼の部は先週お休みだったので、夜

Well Done Cross-mediaオフ会、決定。

 久しぶりの筆者主催ZOOMセミナー「Well Done Cross-media」のオフ会が決定した。  オフ会は、「ランチ会+撮影会」のセットもの。受講生がface to faceで再会し、開催地へ足を運び、交流を深めるもの。  オフ会のスケジュールは、以下の通り。2ヶ月ぶりなので、各自、とっておきの一眼レフカメラとレンズを持参するに違いない。  受講生は皆有能な人物ばかりなので、昨年7月からスタートした「Well Done Cross-media」で学んだことを全て

カメラとレンズは一生大切にしたい。

 デジタル一眼レフを手にしたのが、1999年。Nikonが社運をかけて世に送り出したNikon D1である。  それまではフィルムカメラのNikon F4やいろんなアナログカメラから、各社コンデジなど、ありとあらゆるカメラを手にしては、時代の流れに逆らわず、愛機に気合を入れては、取材をしていた。  デジタル一眼レフの時代となり4分の1世紀が経ち、振り返ると、一つ一つのカメラが当時の懐かしい情景を蘇らせてくれる。例えば、アジア圏ではD1が窃盗団に狙われたり、ヨーロッパではL

Well Done Basicの教材づくり・・・

 基本の基本からスタートするのが、Well Done Basic。カリキュラムは受講生のニーズに合わせたものを制作することにしている。よって、IT総論各論の入り口は、当然の如く、基本の基本。「電源なければ、ただの箱。」からスタートする。  その他、「ホテル文化と食文化」を履修する人は、代表的な五つ星ホテルの直営レストランの料理など、和洋中のスタンダードなものからスペシャルディナーなどを紹介し、食材の産地や調理法、味わいなどを解説する。  撮影に興味のある方で、実際にデジタ

Well Done Cross-mediaオフ会、無事終了。

 午後1時から筆者主催「Well Done Cross-media(人材育成)」のオフ会を、熊本市動植物園(西口側)にて開催した。  参加者の一人に、Nikon D500+Sigma 70-200mm f2.8を貸し出し、DXフォーマットのフラッグシップ機と大三元のレンズとの組み合わせを体験してもらった。とても手に馴染み、触れただけでも安心感が伝わるとの感想を得た。  本日は、ランチタイムと撮影時間を合わせて1時間半ほどしか時間が取れなかったので、大した撮影はできなかった

4月19日(金)、Well Done Cross-mediaオフ会開催!

 年末年始と、Well Done Cross-media研修生たちは各自の仕事で多忙極まりなく、オフ会開催ができないでいたが、久しぶりに、今週金曜日午後から撮影会開催が決定した。  勿論、オフ会ではランチを皆で楽しみながら、カメラ&レンズ談義が始まる。また、今回筆者保有のレンズで「大三元」を持ち込み、研修生に直接撮影体験をしてもらい、「大三元」の魅力を楽しんでもらえればと。  今夜は明後日のオフ会の準備のために、カメラ&レンズのクリーニングをしなければならない。日頃からし

ChatGPTに、「カメラとレンズ」の組み合わせを問う。

 以下、彼ら(架空の人物)が保有しているカメラ本体とレンズをChatGPTに提供して、カメラ本体とレンズの最適な組み合わせや、今後の取材の変化により必要となる機材について質問することにした。  これは、あくまでも生成AIへの実験であるので、条件については、筆者の頭に浮かんだものを、適当に投げ込んでいることになる。しかし、生成AIは見事なまでに、カメラ本体やレンズの特性について検証を行い、適切なリコメンドをしている点が素晴らしい。  ご参考まで。 ▼筆者の筆問(1):

海外写真愛好家グループの熱心さに脱帽

 筆者も10年ほど前からFacebook写真愛好家グループ「Obscura Photo Club(公開)」を主宰しているが、海外(特にギリシャ)のグループのアクティビティを拝見すると、比較にならぬほど熱量があり、多くの写真愛好家がこぞって作品をアップしている。  本日、写真以下のように、筆者がアップした作品をその日のベストショットとして称賛してくれた。順位をつけて額縁に入れ込む作業は結構大変であるが、毎日主宰者とその他多くの協力者が、円滑に運営しているので、頭が下がる思いで