マガジンのカバー画像

落ち込みやすい私がメンタル改善のためにやっていること

7
落ち込みやすい私がメンタル改善のためにやっていることのまとめ
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

落ち込みやすい私がメンタル改善のためにやっていること〜「#1.やること多くてメンタル崩壊しそうな時 」

私が大学の時にメンタルがやばくなった原因の一つとして、やることを詰め込み過ぎたことです。 キャパオーバーして、どれか一つがおろそかになったりできなくなったりすると、 「こんなこともできないなんて、自分って最低だ」 「一度やるって言ったのにできなかったら、自分の評価が下がる」 という思考になったりして、落ち込みモードが発動します。 今抱えているタスクを出してみるその時の私は、やろうと思ってもできないので、やることを減らすしかなかったので、本当にやらないといけないことだけを

落ち込みやすい私がメンタル改善のためにやっていること〜「#0.落ち込む度にメンタル力が上がる 」

自分のメンタル状態を正常に保つためにしてよかったことなどを 『落ち込みやすい私がメンタル改善のためにやっていること』として、 noteで更新できればと思います。 私は今でも落ち込みやすいです。でも、その度にどうにかして這い上がることを続けるうちに、落ち込んでから立ち直る速さがかなり早くなりました! 落ち込みやすいのは悪くないのです! 落ち込んでもその後強くなれればオッケー だと私は思います! 次回からよろしくお願いします。