見出し画像

#8 イベントMC、ありがとうございました♡【活動報告】

お久しぶりです!ちかこです^_^

9月23日(金)・24日(土)に秋田市大町イベント広場で開催された「AKITAキッチンカーフェスタ2022」で、
24日(土)のイベントMCを務めさせていただきました!



「人生初のイベントMC」ということで…
今回のnoteでは、ライブステージを振り返りながら活動報告したいと思います!



ご来場いただいた皆さんも、そうでない皆さんにもイベントの魅力がより一層伝わりますように。


目次も付けていますので、ぜひ読んでみてください♪





1、近野淳一さんのライブ!

24日(土)のライブステージ・最初に登場されたのは、
ロックバンド・鴉(からす)のボーカル&ギター担当の近野淳一さんです!

秋田に住みながら、全国で活躍されています^_^


実はこの日の朝は土砂降りで、キッチンカーの店員さんもイベントスタッフさんも雨対策やテントの上に溜まった雨を外に捨てる作業で追われていました。

そんな中で、近野さんのリハーサルやライブが始まりました。

感染症防止対策を考慮しながらも、
お客さんとの掛け合いや迫力のある歌声を披露され、会場のボルテージが一気に上がりました!

しかも、近野さんのライブが終了したときには雨が収まってきていたんです。

近野さんパワー、恐るべし…!トップバッターからの熱いライブ、とっても素敵でした!






2、英心&The Meditationaliesさんのライブ!


リハーサルから既に「面白さ」が溢れていて、ライブ本番はどうなっちゃうんだろう~!と期待していたら・・・

開始時間になってもメンバーの皆さんがいらっしゃらないまさかのハプニングが起きて、
影アナで「英心&The Meditationaliesの皆さん、集合して下さい。ライブが始まりますよ〜」と呼ぶ事態が発生しました…!笑


その後、皆さんが急いで集まってライブが始まったのですが、
スタッフさんも、お客さんも、私も終始笑いっぱなしの大爆笑のライブステージを見させていただきました!


ライブ終了後に英心さんとお話させていただいたのですが、
なんと、三種町出身の方だったんです!

その場にいるだけで周りを明るくさせられる生粋のエンターテイナーが同じ県北仲間だなんて!めちゃくちゃ心強いです!!





3、手品家さんによるマジックショー!

続いては手品家さんによるマジックショーが行われました。

最初のお客さん参加型のマジックから終盤のイリュージョンマジックまで、驚きっぱなしの25分間…!

私は袖から見ていたのですが、タネは全く分かりませんでした…!残念。笑


余談ですが、私も父の影響でマジックにはまっていた時期がありました。小学校低学年の時だったかな?

主にトランプマジックをやっていたのですがタネを忘れてしまったので、今披露するとただのトランプ遊びになります(^^)

手品家さんは秋田市でマジックバーを営まれていますよ!詳しくは「手品家秋田店」で調べてみてください!





4、ビートファイターエースさんによるヒーローショー!


次はビートファイターエースさんによるヒーローショーが行われました!

初めて拝見したのですが、激しいアクションがあったり、登場するキャラクターがとても多かったり、ダンスシーンがあったり。
ビートファイターエースさんの魅力がたくさん詰まったショーでした!

ステージイベント終了後、控室にもご挨拶しに来てくださりそこで知ったのは…

ビートファイターJackを演じているのは現在17歳の男子高校生で、中学3年生の時からヒーローとして活動されていたそうなんです!

(「演じている」と言って大丈夫だったかな?でも、「中の人」って言うのは違うよね…。皆さん、大人な対応でお願いします!笑)


え、「一見普通に見える中学・高校生が実はヒーローだった」って、アニメの中だけの話じゃないんですか!?!?

現実に、しかも秋田に、そのような方がいらっしゃるんだな~。凄い…!





5、ねじさんによる漫才ライブ!

ここからは秋田県出身のお笑い芸人さんによる漫才ライブが続きました!

まずは、ねじさん!

24日(土)は2ステージ出演されていました!秋田弁ネタが特徴的で、秋田県民大爆笑のステージでした!

本番前に、「ねじさんが登場する前のアナウンスで、『大爆笑のステージをお楽しみください』と言ってもいいですか?」と確認したところ、ハードルが上がりすぎると断固拒否されました。笑

芸人つぶしになっちゃうということで最終的には言わなかったのですが・・・

会場の盛り上がりを見ていたら、言っても全然問題なかったと思ったんだけどな~。

そのくらい会場が笑いの渦に包まれていました!




6、ちぇすさんによる漫才ライブ!


続いてはちぇすさん!

秋田愛が伝わる漫才ライブで笑いを届けてくださり、そのあとのMCでは共演までさせていただきました。

ちぇすさんとはpramo時代にもMCでご一緒させていただいたことがあり、今回で2度目でした!

実はその6年前に、やらかしてしまったことがあって…。

MCで私の話題になった時に、
私がマイクを持っていないと気づいた長谷川さんが自分のマイクを差し出してくださったんです。

そこで長谷川さんにマイクを持っていただいたまま話せばよかったのに、私はそれを奪って話し始めてしまったんです…!

しかも、話し終わって安心してしまった結果、そのままマイクを返し忘れるという失態をおかしてしまい・・・。笑

最終的には若松さんやメンバーが教えてくれたので一応笑いで済んだのですが、気づいた瞬間は超テンパりました。。。


あ、今回のMCでは私も最初からマイクを持っていたので、2度目のマイク強奪事件は起きませんでしたよ!セーフ。



キッチンカーの紹介や3人のフォーメーション問題など笑いっぱなしのMCで、今回もたくさんフォローしていただきました!

ありがとうございました!!

ちぇすポーズ!
私も後で見返して気づいたのですが、若松さんは変顔だし長谷川さんは地味にちぇすポーズをしてない!ツッコミどころしかない写真。笑




(おまけ) お笑い芸人さんのお話

そういえば、ねじさんとちぇすさんが控室でそろったタイミングがあったのですが、
そこでの掛け合いが本当に面白すぎて、MCの原稿が書けなくなりそうでした。

目の前でアメトーーク!の収録を見ている感覚で、
私、ずっと笑ってたな~。笑



皆さんにあんまり話したことがないと思うんですけど、

私、幼い頃からお笑い芸人さんが大好きで、ネタとか番組をよく見ていたんです!
今でも芸人さんが出演されているテレビやラジオ、YouTubeを見て楽しんでいます(^^)

特に大学生になってからは、M-1グランプリとか、R-1グランプリとか、THE Wとか、秋田県では放送されていないけれどキングオブコントとか!

有名な大会は欠かさずチェックしています!


そういうこともあり、お笑い芸人さんを心の底からリスペクトしているんですよ!実は!!



好きな芸人さんは?と聞かれても100組近く浮かんじゃうので、いつかこの話もじっくり出来たらいいな〜と思っています^_^





7、halosさんのライブ!

話を戻しまして・・・

ステージイベントも終盤に差し掛かり、
ここで登場されたのが、halosさんです!


私さ、出演された皆さんのセトリとか、ネタの内容をnoteで書くのはどうなのかと思って、詳細は書かないようにしていたんですけど。。。

これだけは書かせてください!


halosさんが演奏されていた楽曲の中で、妙に聴きなじみがあるな~と思った曲があったんです!

それが『メキシコ産』!!

どうしてこんなに懐かしい気持ちになっているのかと疑問に思いながら聴いていたんですけど、
その理由が分かりました。


このhalosさんの『メキシコ産』が、
2017年10月のエフエム秋田マンスリーセレクションに入っていた曲だったからです!!!!


2017年の10月は、私がアイドルを卒業したタイミングなんです。

アイドル時代は能代から秋田市へほとんど毎日通っていて、この活動は大好きだけど1人で通わなきゃいけない孤独さや寂しさを感じていて…。
その気をいつも紛らせてくれたのが、ラジオでした!

「でも今月で卒業するから、こうやって秋田市に頻繁に通うことも、向かいながらラジオを聴く機会も減るのか~。」と、感傷に浸りながら聴いていた2017年の10月。

そして、その時のマンスリーセレクションでよく流れていた『メキシコ産』。

このイベントで聴けたのは偶然かもしれないけれど、どこか偶然ではない気がして。そんな思い出の曲のパフォーマンスを生で見ることができて幸せでした!

かっこいいライブをありがとうございました!




8、羅漢さんのライブ!

このステージイベントで大トリを務められたのは、秋田県出身のラッパー・羅漢さんです!

ねじさんに続いて、羅漢さんもお昼と夕方の2ステージ披露してくださいました。

1ステージ目はキッズダンサーを従えたパフォーマンス!
胸が躍るような楽曲を披露される羅漢さんと、それに拍車をかけるようなキッズダンサーさんの踊り。とてもキラキラと輝いていました!

ダンサーの皆さんが子供ながらに魅せるダンスを披露されていて、圧倒されました。

…案の定、私も踊りたくなりました。←


2ステージ目は羅漢さん単独でのパフォーマンス。

気分が上がる曲から心に響く曲まで、幅広く楽しませていただきました。

ライブパフォーマンスはもちろんですが、羅漢さんとお客さんとの距離感がとても素敵だと思いながら見ていました!

MCでお客さんと交流されていたり、曲の間奏で犬いじりを入れたり…!笑
見に来てくださった方々を本当に大切にされているのだと伝わってきました。

盛り上がっているのに余裕感もある、ラストにふさわしいライブで締めていただきました!



そして、最後のエンディングトークでも登場していただきお話しました。

私の予定では羅漢さんのお話とステージイベントの総括で終わるつもりでしたが、
羅漢さんが私の話題も出してくださったんです!

とても驚きましたが、心の中で泣いていました〜。嬉しかったです!


羅漢兄貴、あざした!!!!


お写真もありがとうございました!
これも後から気づいたのですが、羅漢さん、帽子を被っていたり若干後ろに下がっていたりしてますよね…?
え、小顔効果狙ってますか!?笑


(羅漢さんがラジオパーソナリティを務めている「やっちまえ!羅漢!」は、エフエム秋田さんで毎週金曜日18時から生放送でお送りされています。皆さんもぜひ聴いてみてください!)
(by ラジオオタク)







(おまけ 2) 先輩・澤井優香ちゃんにも会えました♡


あとね、前日9月23日(金)のMCを務めた澤井優香ちゃんにも会えたんですよー!


優香ちゃんはアイドル時代の先輩で、私が所属していた時にずっとリーダーを務められていました!


キッチンカー巡りをしながら、色々なお話をしました!貴重なお話も聞かせていただきました(^^)

時間としては短かったですが、幸せなひとときを過ごせました〜!



初MCで不安だと話した時にも、優香ちゃん特有のノリで明るく背中を押してもらったんです。

前日に会うことが出来て本当に良かった〜!
昔も今も頼りになる、私の永遠のリーダーです^_^

イベントが終了した後にも「お疲れ様〜!」と連絡してくださり、ありがとうございました♡




pramo関係で言うと、
24日(土)のイベントが始まる直前に、小麦ちゃんからも応援のLINEをいただいたんです!ありがとうございました♡

もうさ、私嬉しすぎて、
返信が完全にオタクになってた。(小麦ちゃん、大変失礼いたしました…。笑)





ちなみに、このAKITAキッチンカーフェスタ2022の会場が「秋田市大町イベント広場」だったのですが、

私がpramoでライブパフォーマンスデビューをした場所もここだったんです!

MCデビューも、アイドルデビューも、大町イベント広場から。私にとって、始まりの場所ですね(^^)







そして、イベントにご来場いただいた方の中には
アイドル時代から応援していただいているファンの方々や、
サプライズで来てくれた高校時代の同級生もいました!

心の底から感謝しかないです。本当にありがとう!
少しでも成長した姿を見せられていたらいいな~。








サムネイルにもなっているこちらの写真はイベントスタッフさんに撮っていただきました。
支えていただいた上に、お写真まで…!ありがとうございました!


1日中お世話になったワイヤレスマイクへ。
ステージに立って、ワイヤレスマイクを持って進行することにずっと憧れていました。
私の夢を叶えてくれてありがとう!



ご飯やスイーツ、飲み物など、様々なキッチンカーグルメとも出会えて幸せでした!
美味しかったです♡




ここで、皆様にお知らせいたします。
現在の総文字数、5000文字を超えました。もうちょっと頑張れば、卒論になりそうな文字数…!笑

かなり長くなってしまいましたが、
これだけ書きたいことがあるような素敵なイベントで、人生初のMCを務められて幸せでした!


温かく見守ってくださった観客の皆様、
何度も何度もサポートしてくださった出演者及びスタッフの皆様、
本当にありがとうございました!!

















前回のnoteでは「能代市成人式」をテーマに、
成人式でのエピソードや出席した感想などを書いています!
こちらも是非!(^^)




Twitterをメインに活動していますので、こちらのチェックもお願いします!
(フォローやいいね、リプライ、リツイートなど、大きな励みになっています。いつもありがとうございます♡)




最後まで読んでくださりありがとうございました!


ちかこ