ちから

神奈川県藤沢市の居酒屋溶岩焼地からのオンライン支店はこちら

ちから

神奈川県藤沢市の居酒屋溶岩焼地からのオンライン支店はこちら

マガジン

  • 配信の案内

  • 店主の日記

    店主のコラムを毎週更新で店内に掲載しています。一部を無料、あるいは有料で公開します。全部読みたい方はお店に来てね

  • ドリンクチケット購入

    自粛要請の中、来店が難しいけれど支援をしてくださる方に向けて、ドリンク回数券を事前購入出来るようにしました。

最近の記事

4/29オンライン酒場-長尾ちえみ来店-

本日も20時からオンライン営業致します。 本日のゲストは、シンガーソングライターの長尾ちえみさん。 広島出身シンガーソングライター、 小さな身体とキュートな容姿ながら圧倒的な歌唱力とメロディーセンスを持ち、その活動の幅は絵画などのアートワークや他のミュージシャンへの楽曲提供など多岐に渡っています。 音楽のみならず多角的なアートにアンテナを張る長尾さんに 今後の「表現」の在り方についてざっくばらんに語り合いたいと思います。 配信はこちらから。チャンネル登録していただけ

    • 4/24オンライン酒場,おっさん4人スペシャル

      4/24(金)オンライン酒場のご案内です オンライン酒場とは、こちらを 本日のご来店予定は、 シンガーソングライター岡秀年さん バンドPlatinamCatsのリーダー hyo-jiさん 福島県大玉村のカレー屋「大玉カレー」の店主でありPlatinamCatsのDJのぷーさん。 四人でわちゃわちゃお届けします。 4.24(金)20:00〜 こちからご覧ください

      • 4/23 オンライン営業のご案内-松波哲也来店-

        4/23(木)の営業案内 オンライン酒場とは 23日(木)のオンライン営業は20時から約1時間行います。 ゲスト:松波哲也 本日のオンライン地からは福井県在住のシンガーソングライター松波哲也さんです。 福井県のアコースティックシーンを牽引し、実験的な企画やイベントを多数行なっている松波さん。コロナウィルス騒動後の福井県のライブハウスの実情や、地方在住だからこそ出来る可能性などについて伺いたいと思います。 配信URLはこちら 20時からライブ配信を行います。コメント

        • 4/21オンライン営業のご案内-岡秀年来店-

          オンライン酒場とは 21日火曜日のオンライン地からもyoutube配信で20時から約1時間お届け致します。 今回のゲストは、「人生を唄う」を軸に「人生の応援歌」を叫ぶ シンガーソングライターの岡秀年さん。 村上マヨネーズのツッコませて頂きます!」第1回恋歌GP優勝、TBS/CM、モヤさま、バカリズムの30分ワンカット紀行など、メディアにも多数出演している岡さん。今回のライブ自粛に対する想いや今後の目標についてなど熱く語ってもらいたいと思います。 下記URLからライブ配信

        4/29オンライン酒場-長尾ちえみ来店-

        マガジン

        • 配信の案内
          4本
        • 店主の日記
          2本
        • ドリンクチケット購入
          3本

        記事

          youtube オンライン酒場

          zoomの解放日と併せて、定期的にyoutube配信も行います。 【オンライン酒場 地から】 ・新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、 現在通常営業を自粛している神奈川県藤沢市の居酒屋 地からです。 店にお客様を呼べない飲食店は 店の料理を自宅に届けるテイクアウトやデリバリーを始めています。 しかしお店の魅力は料理だけではないはず。 店の”雰囲気”と”サービス”を自宅にお届けしたい! そんな思いから「オンライン酒場」を始めました。  お酒はお手数です

          youtube オンライン酒場

          構造主義と酒場

          酒場では宗教と野球と政治の話はタブー。 よく言われる話だ。 この暗黙のルールに以前から違和感を覚えていた。当店では率先して宗教や政治の話をする。店主が野球には明るくないが、贔屓のスポーツチームの話も歓迎だ。 ではそんな三大タブー。誰が言い出したのだろうか? 各方面から調べて見たが第一次情報にはたどり着かなかった。 この謎の酒場の決まりを私なりに分析して解釈をしてみようと思う。 そもそもタブーとは? 「タブー」とはしてはならない行動的規範の事を指し、ポリネシア語の「強く

          構造主義と酒場

          オンライン地から開店します。

          緊急事態宣言が出され、居酒屋は営業自粛要請とのことなので、 今日、明日の二日を使い 実験的な営業スタイルを行います! 【地から オンライン支店営業】 開店時間 4/7(火) 19時から23時 4/8(水) 19時から23時 4/9( 予約次第で営業予定 ●来店方法 1.ビデオチャットツールZoomを利用して行います。(無料です) 以下よりダウンロードしてください →PC https://zoom.us/jp-jp/meetings.html →android:

          オンライン地から開店します。

          店舗情報

          溶岩焼 地から 住所 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-5-15 奥田センター街 ☎︎0466-26-3301 営業時間 金~水 18:00~AM3:00(L.O.2:30) [日・祝] 18:00~12:00 日曜営業 定休日 木曜日 【Youtube】 オンライン地からとして ライブ配信行なっています。 https://www.youtube.com/channel/UCL4GURzm58Uf0d470DQr-VA/featured 【インスタグタム】 日

          店舗情報

          ドリンクチケット40杯分 10000円

          先行投資で事前にドリンクチケット購入できます。 お店に来ている人(あるいはマスターに) チケット利用で奢ることもできます!

          有料
          10,000

          ドリンクチケット40杯分 10000円

          ドリンクチケット15杯分 5000円

          先行投資で事前にドリンクチケット購入できます。 お店に来ている人(あるいはマスターに) チケット利用で奢ることもできます!

          有料
          5,000

          ドリンクチケット15杯分 5000円

          ドリンクチケット2杯分

          先行投資で事前にドリンクチケット購入できます。 お店に来ている人(あるいはマスターに) チケット利用で奢ることもできます!

          有料
          1,000

          ドリンクチケット2杯分

          酒場は不要不急の場所か?

          首都圏で外出の自粛要請が出された。食料品や水が買い占められ空前絶後の事態となっている。数日前までは対岸の火事のように感じていた「コロナウィルス騒動」でしたが、客足は目減りし大変な状況となっています。 「不要不急の外出は控えてください」とテレビでは再三言われています。 では酒場に来ることは不要不急でしょうか。 そもそも不要不急の定義とはなんだろう。言葉の意味と定義を考えるには、対義語を明確にするとわかりやすい。不要の対義語は必要、不急の対義語は火急(かきゅう)だ。敢えて対義

          酒場は不要不急の場所か?