見出し画像

起業への道②〜ネガティブビリーフとの向き合い方

みなさん、こんにちは😊
マインドフルネス習慣化コーチの、ちかです❣️


昨日の記事で、お話ししたように、
【育休中の身で、保育園に預けることへの抵抗】から、
ネガティブなビリーフ(思い込み)が生まれ、
行動にブレーキがかかりました。

そんなビリーフをどのように対処していけば良いのか?
方法は2つです。

①Passive日記
②ビリーフチェンジの9つの質問


今日は、Passive日記の方法をお伝えし、
明日はそれを使って、起きた出来事と
それに対する私の反応を、紐解いていきたいと思います☺️

Passive日記の基本形

Passive日記は5つの要素から構成されています。

①出来事(いつ、どこで、誰と、どんな出来事、状況で、どうなった)
②感情
③自動思考(自分の中で繰り返すトーク)・ビリーフ
④反論
⑤新しい考え・行動

ただ単純に、不安や憤りを書き連ねるのではなく、
フォーマットに沿って、書き出してみる。

そこから見つけたビリーフを、9つの質問によって
<手放すか?弱めるか?持ち続けるか?>を選択する練習を積むと

起きた出来事によって、反応した心に対して、
即座に建設的な意見を添えることができ、
モヤモヤ・クヨクヨする時間が圧倒的に減ります。


明日は私の実例をもとに、お話しさせていただきます♪

今日も、みなさんにとって、より豊かな一日となりますように❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?