見出し画像

【オンライン英会話日記】3ヶ月目

1日1レッスンルールは今のところ途切れることなく続けられていますが、
オンライン英会話以外のインプット部分に迷いが生まれております。

3ヶ月目の効果

期待を裏切るようですが、劇的に話せるようになった感覚はなく、いまだシンプルな構文の組み合わせで意見を表明しています。選んでいるレッスンコンテンツと内容が全く異なることもありますが、NativeCampのAIスピーキングテストは初月スコアとほぼ変わらずでした。
一方、話すこと自体への抵抗はなくなり、良くも悪くもリラックスした状態でレッスンに挑めるようになっています。
また、先生が話されていることの7〜8割ほどが理解できる日があります。(私のレベルに合わせてくださっていることも多分にありそうですが)
教材コンテンツに進む前の自己紹介〜挨拶から、今日の予定や趣味の話に発展し、会話が展開して25分間フリーディスカッションで終わることも増えました。
そんな日は「単純に楽しい会話で今日のノルマクリア!」とラッキーな気分で一日を開始できます。

カリキュラム

①Native Camp:
毎朝25分、「5分間ディスカッション」継続中です。2ヶ月目で受けていた範囲は比較的固いテーマが多かったですが、直近は「Music」「Stress」「SNS」など身近な話題で会話を楽しめております。
先生はフィリピン人かつなるべく中年以上を狙って選びます。若い先生ほどレッスンが形式的で先生側のフリー演技率が低めの傾向を見出しています。

②Speak:
「5分間ディスカッション」で新しいトピックスに移る前の予習・シミュレーションなどに活用しています。言い回しの差によるニュアンスの違いなども聞いてみることがあります。

③リスニングコンテンツ:
シャドーイングに使ったTED‐edのコンテンツを通勤中に聞いたり、寝る前にその日の気分でYoutubeでFriendsやAustin and Arthur Showを見たりと、適当なスタイルに成り下がってしまっております。音として聞いているだけで内容を理解できていないことも多く学習効果は薄い感覚です。
多くのYoutuberの皆さんが、単なる聞き流しに効果はなく、聞き取れるところ・意味がとれるところそうでないところの分類と、その分析の繰り返しが重要と語っておられ賛同もしているのですが、新たなコンテンツの精聴(字幕で意味を理解し知らない単語を潰す)にハードルがあり、つい緩やかなリスニングにとどまってしまっている状況です。
シャドーイングも同様の理由で新コンテンツが増えず、週末に当週のコンテンツ精聴の時間を取るなど改めてスケジュールを見直したほうが良さそう。

追加:瞬間英作文
話すための英文法を広く浅く振り返ることが必要と感じています。
冠詞、複数形、前置詞、比較級・最上級など、会話の中の小さく訂正されることが多く、英語話者からすると気持ちの悪い表現をしてしまっているんだろうと思います。
「一億人の英文法」と迷いましたが店頭でその分厚さに躊躇し、結局「瞬間英作文」アプリ版をDLしました。量が多く未だに一周もできていませんが、理解しているつもりで抜けが多かったことがよくわかりました。
確実に必要ですがなかなか進まずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?