見出し画像

【🇨🇿チェコ・プラハの旅 #Day2-1 クトナー・ホラ 列車旅】


こんにちは、chikaです!

チェコ・プラハの旅、2日目は
クトナー・ホラに行くことにしました!

2日目は、特に予定を決めていたわけではなく、
前日の雰囲気で決めた感じです🎵

  • スケジュール全部決めなくてよい

  • その時の気分で決めて動ける

これ、
一人旅&フリー旅の最大のメリットな気が❤️

ちなみに、クトナー・ホラとはこういう場所です。

わたしの1番のお目当ては、セドレツ納骨堂。

ツアーを組んでいるわけでもないのと、
明日がバスツアーの予定なので、
今回は、電車に乗ってみることに✨

電車は、プラハ中央駅(Prague Main Station/Praha hlavní nádraží)からスタートします!

Praha hlavní nádraží

これまで治安について触れてきませんでしたが、
治安はかなり良いと思います!
わたしが今回の旅で、少し気をつけたのは、
この駅ぐらいです!
やはり中央駅だけあって、多少、ジプシーのような方や若者がふらついていらっしゃましたし、道がわからないふりして、話しかけられたり、謎のチケット見せられてオススメされたりもします。Noといえば、終わりなんで、大丈夫ですが、
少し気をつけたほうが良いかなーって感じでした。ただ、ほんとここくらいだし、正直、日本の駅より綺麗だから、個人的には、全然怖い、危ないに入らなかったですw 新宿とかの方がよっぽど怖い気がするwww

チケットは、この奥で買いました。
が、今考えると、アプリの方が間違いなく買えたと思います。往復割とかあったのかとか、わたしの英語力ではわからず。。笑

ここでちょっとしたポイント💡

チェコはとにかく、オンラインが進んでます!
結構アプリで買えるので、乗車時間など決まれば、アプリで取るのがいいと思います!
電車は、これがオススメ!って使ってないんですがw DLはしていったものの、使わずでしたが、これで取ればよかったなーと後から思いました。
この方が良い理由は、途中の乗り換えの必要の可否や、到着時間までしっかりわかるから。
快速とか、特急快速とかあるので、どれに乗るか、いろいろ調べられます。


電車の乗り場などは、掲示板でチェック!
15分前?30分前?ある程度直前にしか指示は出ないので、時折見るのが良いです。

わたしはこれの10:06のブルノ行きに乗りました!

ちなみに、googleMAPの経路案内でも
いろいろ出てくるので、それで調べたら、問題なく皆さん乗れると思います⭐️
もう、とにかくスマホが大切ですね!笑

5番乗り場だったので、そこまで進みます
駅はとても広いです
いざ、電車へ!
電車は、グループごとの個室でした。
ちなみに、後で分かった話ですが、
これはR(Rychlík) 、特急列車。だからこんな作りでした。
Sp(Spěšný)。快速列車は帰り乗りましたので、後ほど。
同席したおばさま。なんかカッコ良い❤️
ちなみにR(Rychlík)には、ドリンクや軽食販売もあります。シャッター押すの遅すぎて、見にくいですがw 🍺も売ってますよー🎵
こちらは途中、停車駅のコリン。ここで乗り換えるパターンの列車もあります。
アプリで調べると、こんな感じになります。
1 transferは、コリン乗り換えになります。


わたしは乗り換え無しだったので、そのまま進みます。

クトナー・ホラ、到着!
駅はこんな感じ
銀の採掘の街だったからか、こんなイラストも。
ラクガキかイラストか、わかりませんが、
絵になると思ってしまう海外マジックw


ということで、
クトナー・ホラ、到着です!

雨が止みませんが、街の探索始まります🎵


つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?