2023.5.15マヤ暦から見たオススメの過ごし方

マヤ暦は宇宙のリズムでできています。
260日周期のリズムを意識して過ごすと、天から手助けがやってきます。
そして順風があなたの背中をそっと後押ししてくれることでしょう。
そのためのお手伝いをさせていただけると嬉しいです。
Glad too see you Again!
今世も出逢えて幸せです!

明日5月15日(月)はK102、
白い風、黄色い人、音11の日です。
自分の弱さや怠惰な心に打ち克ち、伝えたいものにこだわってみましょう。
そしてご自身のエネルギーを放出しましょう。

易は水沢節の二日目となります。
もともと節は、上は水の険難で、下の択には悦びの意味があります。ですから一旦気に入ると人はそれに向かって突進しますが、険難に突き当たればそこで止まらざるを得ないとしてここに調節の節が生まれました。
願い事は通りますが、出来もしない苦節にあまりこだわってはいけないという象です。

苦労が人を育てるとよく言います。
でも、苦労を苦労だと感じない人もいます。
そういう場合は成長がないということになるのでしょうか。
そんなことはないと思うのです。

ただ、行動は大事です。何か動いていかなければ変化は生まれません。
さて、何から動き始めればよいのでしょうか。
「伝えたいものにこだわってみましょう」とあるので、明日は伝えることを意識して、会話、対話、発信を心掛けていきましょう。

それでは皆さま、良い一日をお過ごしください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?