いいお母さんとメンタル

ご無沙汰してます😃🌸

最近よくなってた不眠がまた顔を出していたので、睡眠第一に考えて夜のスマホ時間も中止‼️

noteもお休みしてました。


不眠はトラウマなもので💦💦
なかなか元通りの体には戻らないですね😅

でもまた良い感じに眠れるようになったので
再開です✨



突然ですが
私はいいお母さんになりたいと思っていました😆💓



実は保育士をしてるのもあって(現在育休中)
なんとなく子育てのことも理解してるつもりだったし、子どもへの接し方もいい感じにできるだろうと思っていました。

生まれてみると
次女の発達がおかしいなと思い始めました。
赤ちゃんって左右対称なのに
体のどちらかをいつも曲げてる。

まん丸くんならないし、反るのが好きで
よく反ってるし表情が乏しい。


お医者さんに相談したけど
僕は気にならないけどなぁって感じで
経過観察になりました。

でも私は保育士10年やってて
もちろん赤ちゃんもみてる。
赤ちゃんからどんな子に成長するのかの過程も
ずっと見てきたから、この子がなんかおかしいのがわかる。



発達障害の本を読み漁って
家でできることは何でもしました。

具体的には
ものすごくよく関わりました。

泣くとすぐに飛んでいき、歌をうたい、体をマッサージし、読み聞かせをし、素話をし、よく抱っこをして大げさにリアクションをとる。


散歩に出かけ、離乳食は魚を中心にタンパク質を多くとって新鮮な野菜をとりいれ、手作りする。

そんなことを1日みっちりしてみたら、
ものすっごく疲れて
胸がずーーーんと重くなり
また鬱になりそうでした🤣笑


あぁ、私もっともっとしたいのに。

もっともっとできるのに。

体がいうことをきかない。


長女の世話だってあるのに。



でも、こんな時は無理をしないのが一番だということも、経験上わかっていました。

これ以上すると
またメンタルにくる。
私ダメになる。


気持ちの整理がしたくて
友だちに電話しました。

チカ、無理しすぎよ〜。
ただでさえ双子で大変なんだから
もっと楽していいんじゃないん??☺️


そうだ、確かに無理してる。

でも楽していいんじゃないかって思っても
なんだか気持ちがスッキリしない。

その時、あぁ、私は無理をしたかったんだ
と思いました。
 


無理をしたい。 


だってこの子達のためだもん。

特に次女には無理してでもたくさんやってあげたい。

できることは全てやる。
それが私の中のいいお母さん。  



それに子育てが大変なことって
私が望んでた事でもあって。



というのは
不妊治療をして授かった子どもで、だから子育てが大変とか言ってはいけないような気がしていました。


だってそれを望んでたんでしょ?

双子だって、予想外の双子ではありません。
治療の結果です。
(積極的に望んだ訳ではありませんでしたが)


それに保育士だから経験はあるし
保護者にアドバイスしてたようにやってごらんよ。
発達にいいことたくさんやって、スキルもあるからできるでしょ?


成長してきた次女をみると、それが喜びだし、まだまだできる、とか思ってる。

無理をこなしてる自分が
ちょっといいなとか思ってる。

でも今回はそれが無理だったんだから。


心と体を受け入れようと思いました🥲


こうやって客観的に見ると
私は自分を追い込むのが好きなんですかね。
Mだわ🤣笑


今まではそれでも良かったのかも知れませんが、
いろいろ体験して心と体の身の丈にあったことをしたいなと思っています。


スーパーなお母さんは無理だったから、
ほどほど楽しく穏やかなメンタルで過ごせる
お母さんになりたいです笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?