見出し画像

おうちで中華 - 口水鶏(よだれ鶏)

今日の料理は、口水鶏。四川料理の冷菜の中でも、知名度トップ5に入る一皿だろう。日本でも「よだれ鶏」という名前で認知されてきているので、お好きな方も多いのではないだろうか。

白切鶏(茹で鶏)を紹介した際、「茹で鶏をマスターすれば、様々な料理にアレンジすることができる」と書いた。この口水鶏も、白切鶏の発展形だ。

口水鶏 口水鸡
kǒushuǐ jī

画像1

しっとりと茹でた鶏肉にからむ真っ赤な激辛ソース。ひと口かじれば、刺激的な辛味と豊かな旨味が口の中で弾ける。口水鶏の最良の友はビールで、辛さに悲鳴を上げた舌に冷たいビールを流し込む愉しさは格別だ。

激辛ソースを作って茹で鶏に合わせるだけだから、作るのは超簡単。そのわりに華がある料理だし、「こういう四川料理って家でも作れるんだ!」と驚いてくれる人が多いので、宴会料理にも向いている。

画像2

タレの決め手は辣椒油なので、良いものを選びたい。自家製の辣椒油なら間違いなく美味しくなるので、改めてオススメしておく。

おうちで楽しむ本格四川料理、最高ですぜ!

公開から一定期間を過ぎたので有料化しました。レシピは単体購入もできますが、マガジン「365日美味しい中華料理20選」が断然お得です。

ここから先は

798字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。